風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

音創り~チューナーを使って音程合わせ

2022-02-25 | パンフルートの音作り

パンフルートの音程は管底にミツロウ塊を詰めて調律してあります。

 

 

 

調律の時は1音1音いわば静の状態で合わせて行きます。

曲の演奏の時には目まぐるしく管移動が行われる動の状態に入ります。

動の状態に入ると意識は技法中心となります。

ここでは音程への意識はなく、ただ音が出ていれば良い状態です。

練習の時からチューナーを使って1つ1つの音を正確に合わせる訓練を

いたしましょう。

正しい音程を出すことは音楽を奏でる最低条件の一つです。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで