風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

コロナ過の中、異楽器学習

2020-08-31 | パンフルート演奏研究

コロナウイルス感染対策で自宅で過ごす時間が多い中、ユーチューブピアノ教室

動画を開いて学習、パンフルート以外に視野を広げています。

 

    秋・冬野菜の植え付け、種からの芽出しを行っております。

  

 

ピアノの楽譜ですから、ト音記号とヘ音記号の合わさった大譜表の読み方があるの

は当然ですが、音程・音飛びを説明するのに楽譜を立て読みするのには驚きました。

「無駄なこと」と思いつつ、言われたようにト音記号を下に縦方向で読み進めて見

ました。

ところが予想に反してパンフルートで音飛びを理解するには適していることが見え

て来ました。

下図楽譜ではドララララシドと進んで行きますが、パンフルートの管の並びと同じ

ように右側低音で6度上に飛んでラに到達します。

譜面の音飛びとパンフルート管上の音飛びが図面上形としてピタリと一致するので

す。

縦読みを実用化するものではありませんが、音飛びを理解する助けになります。

 

  

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで