ぶらぶら人生

心の呟き

「ドッペルゲンガーと呼ばれる現象」

2008-01-27 | 小さな記録簿
 「ドッペルゲンガーと呼ばれる現象」も、玄侑宋久の『アミターバ 無量光明』の中に出てきたものである。末期がんの女性が、幻覚のように見た光景について、上記の表現が使われていた。
 患者に、その意味を聞かれた慈雲(患者の娘婿)は、次のように答えている。

 『私も道場で経験があるんですが、……ふとした時に、まあ体がしんどい時なんかが多いそうですけど、もう一人の自分が見えちゃうんですね。ドッペルゲンガーっていう言葉は、もともと『分身と行く』っていう意味らしいんですが……」
 その後に、言葉を換えて、
 「……結局、幻覚みたいですね」
 とか、
 「脳の錯覚です」
 といった言葉で説明している。

 上記の説明で、「ドッペルゲンガーと呼ばれる現象」は大体理解できたが、広辞苑でも調べてみた。

 「ドッペルゲンゲル」で、出ていた。(ドイツ語)
 (ドッペルゲンガーとも)と、補足されている。
 意味は、①生き写し。分身。
       ②自分の姿を自分で目にする幻覚現象。
 と、あった。

 (写真 1月22日、山口の懐古庵の庭で撮った斑入りの蕗の葉。冬というのに、威勢がいい。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <尖痛>と<疝痛> | トップ | 「今日という日の……」 (写... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿