脱あしたのジョー

MTオリーブフィットネスボクシングクラブのブログ

モラトリアム

2008-03-28 | Weblog
モラトリアムという言葉を知っているだろうか。
これはエリクソンによって提唱された言葉で、おもに青年期に青年がアイデンティティを確立させるために、大人としての義務、責任の遂行を猶予されている期間としての青年期であり、この時期に於いて社会的責任や役割、倫理観、経済的な自立、そして男女の交際などを学びながら、自分のアイデンティティを確立させて行くそうである。
そしてこのモラトリアムは、古典的モラトリアムと現代的モラトリアムにわけられる。前者が自己のアイデンティティを確立させるための猶予にたいして、後者は怠惰な大学生のように社会的責任をのがれ、ぬるま湯につかって大学生活をおくっていると言うような状態で、これらは消極的モラトリアムと言われている。
現代のモラトリアムは、大学生やフリーターなどに見られるような消極的なモラトリアムが顕著にあらわれているが、しかしこの時期というのは青年に於いて重要な期間であり、このことを通して熟練された大人へと成長していくのではないだろうか。
よく自分たちの世代の人間が「最近の若い奴は何も考えていない」というが、はたして本当にそうなのだろうかと思うことがある。
自分は仕事柄その世代の人間と話すことが多いが、こちらから話しかけ話題をふってやるといろんな答えが返ってきて、意外にも彼ら彼女らはいろんなことに興味をもっていて、何かをやりたがっているということに気づかされることが多い。
恐らくその古典モラトリアムと言われた時代というのは、彼ら彼女らのまわりには多くの話せる「大人」「師」というのが身近に存在していたのではないかと思う。
話は古いがソクラテスの時代にしてもそうだ、彼ら彼女のまわりにいる「ソフィスト」の存在、また「広場」とよばれる場所があって、そこでいろいろと議論し、学ぶことで大人としての責任や自立を、身につけていくことができたのではないだろうか。
古典と言われる時代には彼らのまわりにはたとえそれが建前であっても国を愛し、良心を重んじようとする姿勢をもった大人達が身近にいた、そういうことを見据えて古典的モラトリアムと言うことができるかもしれない。
しかし今青年に対して多くの大人は無関心で、多くの青年は学ぶ機会を失われつつあるのではないかと思う。
今MOBには何人かのモラトリアムをむかえた人たちがいる。
彼ら彼女らにとって大事な時期、せっかくここに来てくれているのであるから、この競技が単なる思い出として終わるのではなく、いろいろな面でボクシングをとらえ考え、その成長を助けることができるように配慮していきたいと思っている。
そのためできるだけ彼らの身近な「師」となり、ボクシングのことだけではなく、多くのことを聞いて話し、アドヴァイスできたらと思っている。
そしてクラブは彼ら彼女らの「広場」になればと思っている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする