goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

野田の幹事長で民進党再生の芽はなくなった

2016-09-17 | 立憲民主党
民進党は大方の予想通り、蓮舫を代表に選ぶ波風の起きない形で、注目もされない代表選挙を終えた。そして彼女が党運営の女房役(?)に、こともあろうか民主党が政権を失った大惨敗選挙を主導した野田佳彦を選んだのである。党内の反発も大きく、その他の人事がいまだに決められない。
口先だけで乗り切ろうとする政治家に騙されてはならない。野田佳彦はその典型である。民自公で決めた消費増税は、民主党の敗北を予見し自民党にすり寄った政策である。その直後の最悪のタイミングで解散したのであるが、野田は10か月も前倒ししてしまった理由はいまだに述べられていない。
消費税に限らず、増税など行えば自民党は湯水のごとく公共事業に流すことははっきりしている。現実にそうなってしまった現在、野田の消費増税の合意は最悪の政治決定といえる。財政再建は、エネルギー問題同様に、次世代に残してはならない大問題であるが、悪化の一途である。
首相在職最後の、福島原発事故の終息宣言は笑止である。このことがあまり問題にならならずにいるのは、現実離れした発言だったからである。民主党大敗北の原因一つでもある。野田に福島原発の現状を語る資格などない。この男に野党第一党の幹事長など務めさせていいものか。
集団的自衛権行使容認者でもある。松下政経塾出身者らしく、言葉巧みでディベートは得意かもしれないが、口先で何でもこなせると思っているのではないか。
言語明快意味不明の野田佳彦を蓮舫が幹事長に選んだことは、民進党の再浮上を拒む最悪の選択といえる。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石原慎太郎が盛り土案を潰す... | トップ | やっぱりそうだったか、辺野... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タンケ)
2016-09-17 16:35:21
驚くばかりである。ノダは平気で大嘘をつき、有権者を騙した、政治屋以前に人間としてけっして赦されぬロクでなしだ。こんな輩が臆面なく今も議員していること自体が驚きであり、かつての責任を問われることもなく民主ミンシン?への所属を許されていること自体が異常事態だ。民主ミンシンには良心もまともな良識もないということなのか。

民主ミンシンなど今すぐ崩壊霧散せよ。ジミンコーメという悪党を事実上補完し助けている民主ミンシンは庶民にとって、ただの害毒そのものだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

立憲民主党」カテゴリの最新記事