goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

親善大使でもなるのか、ケネディー大使

2013-11-14 | 政治と金

駐日アメリカ大使に、こともあろうかド素人の女性が赴任する。今話題になっている、キャロライン・ケネディー女史である。全く政治の経験がない。外交となるとさらに未経験分野であろう。01
キャロラインが、大使になった理由ははっきりしている。オバマの大統領選挙応援の、ご褒美である。キャロラインは、J・Fケネディー大統領の長女である。いまだにアメリカには、根強い人気がある大統領である。

辺野古も知らなければ、尖閣列島のことも明確な発言はなかった。明確な政治的スタンスも見当たらない。いずれボロが出ることになるだろう。

しかも、あろうことか今月22日は、暗殺されて50年になる。アメリカ中が、ケネディー一色で染まると思われる。そうしたタイミングを見計らっての、見え見えの就任である。明日来日するそうである。

日本のマスコミは、キャロラインの外交手腕とは無関係に、父親の褒め言葉で彼女を持ち上げている。キャロラインは、まるで親善大使のように扱われることになる。

安倍首相はことあるごとに、最も重要な二国間関係、あるいは同盟関係とアメリカを重視している。ことの中身はともかくとして、日米は最も重要な国債関係であることに異論はない。

そのアメリカの要になる人物は、政策も外交も長けた人物でなくてはならない。そこへ、あからさまな人気取りの論功人事である。しかも、ド素人である。

こんなに、日本にとって侮辱的な人事はない。事前に打ち合わせがあったかどうか知らないが、他国の人事であるから断るわけにもいかなかったのであろう。それにしても、相当日本を馬鹿にした人事と言える。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR北海道かつてない高収益... | トップ | 安倍晋三が目指すのは軍事大... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愚かな質問なのかもしれず、恐縮なのですが、 (春於)
2013-11-14 22:51:54
愚かな質問なのかもしれず、恐縮なのですが、
親善大使だといけないのでしょうか。
・・・すみません。
返信する
春於さん (AS)
2013-11-20 12:11:46
春於さん

日本外務省では駐米大使が外交官の“上がり”だと見られています。
そのアメリカから来る駐日大使は、何で、親の七光りで起用されるんでしょうか。
返信する
う~ わかったような、わからないような・・・頭... (春於)
2013-12-08 04:33:35
う~ わかったような、わからないような・・・頭悪くて、すみません。

でも、
AS様、ご回答、ありがとうございました。
質問を記入させていただいた数日後に見ても、誰の書き込みもなかったので、
誰も答えてくれないかと思っていたら、ご回答があり、嬉しかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事