そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

軽減税率の導入が何故必要なのかを先に考えるべきである

2015-10-16 | 消費増税
集団的自衛権行使容認について、良いだけ引っ張りまわされた公明党の顔を立てるために、消費増税に当たって軽減税率の導入を検討に自民党が舵を切った。消費税を10%にするに当たって、所得の低い者がより多くの負担をすることになる、逆進性の緩和のために、食糧などを低く抑えようというのが軽減税率である。軽減税率の必要性とこの20年格段に進行した、格差社会の現実を踏まえ、低所得者への配慮は必要なことであって、ぜひとも実行していただきたい。
ところが、財務省の官僚どもが嫌々出した試案は、単なる”ゼニ”の還元である。税制とは全く関係ない、思想の伴わないバラマキである。しかもマイナンバー制度に悪乗りした時限法である。恒久法としてまず考えるべきである。それには、まず何と言っても軽減税率導入の必要性を、理解することである。ところが、巷間面倒なことが起きるとばかりに、方法論で引いていることばかりが語られている。

反対理由は、麻生太郎が言うように面倒なことが先に立っている。やれ、コストがかかる。やれ、品目の設定が困難である。やれ、小売業者に負担がかかる。やれ、増税しても減収になりかねない。
これらは、面倒だから貧困層は我慢しろという態度でしかない。
ピケティの指摘するように、格差は自然と拡大する。それが社会不安にもなり、人類にとって大きな障害になるというのである。そのために、富める者への増税を彼は説いている。そもそも政治とは富の再配分こそ最大の命題である。新自由主義的に、儲けるものが良いだけ儲けるというのでは、人類の進歩や文化などないに等しいものである。
しかも現在検討されようとしているのは、10%にした時に8%の留め置く品目の設定のようである。それなら意味はない。食料や医療や教育には、少なくとも5%以下、できればゼロにするべきである。
消費税の逆進性緩和のための恒久法として、しっかりとした論議をしていなければ、さらなる増税もできないしその意味もなくなってしまうことになる。
麻生太郎が、口をヘン曲げながらふんぞり返って、軽減税率導入に嫌々の駄々をこねる姿勢は非難されるべきである。為政者の態度とは程遠い。彼は富裕層を代表した為政者である。この男の主張など聞かなくてもいい。軽減税率の必要性認識することこそ優先論議されるべきである。

追記:私は消費増税そのものに反対である。今回の3%増税も結局は、軍事費のために使われる結果になっている。社会保障費のためと、議員自らの身を切るためというお題目であったが、どちらもやられていない。10%になれば、軍事費がさらに増えて、軍事的ごたごたが起きて軍事費がさらに増えること間違いない。更に、アベノミクスなる財政出動の公共投資で、財政再建は一層困難になっているからである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入り口論議は別に語れ、本質... | トップ | 下着泥棒の復興大臣は核武装... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやか)
2015-10-17 19:19:14
私も獣医さんのご意見に賛成です。

財政再建はどこに行ってしまったんでしょうか。連日、新聞に載るのはTPP3兆円補助、オスプレイ購入、防衛費分割払い、米国債購入、オリンピックなどの巨額の財政出動の記事ばかりで、あたかも予算がたくさんあるようにポンポン使いますが、いざ消費税の話をする時だけ1000兆円の借金や社会福祉費の話が湧いてきます。ということは、消費税増税ありきで今、出費しているのではないでしょうか。

そもそもその1000兆円の債権者は主に国民です。債務者は国です。責任のすり替えは戦前から国の得意とするところで、一億総懺悔などは最たるものだと思います。今も社会福祉費が増えたから借金が増えるのだと宣伝していますが、堤未果さんによれば、国保料の増大はべらぼうに外国から高く買わされている医療機器と薬のせいだということです。

国を立て直したいなら、GDPの多くを占める個人消費を喚起するために消費税は高額商品以外、廃止するべきだと思います。一人一万円以上の外食、30万円以上の商品は10%課税、というように金額で簡単に分ければいいのではないでしょうか。アベノミクスで40%にもなった大企業の内部留保にも税金をかけるべきです。あと、商売している宗教法人にも。それから、政治家の副業禁止とか。政治家の株売買禁止とか。

社会がうまく回るために官庁が規制をしっかりかけなければ何のためにいるんでしょうね。もういらないのかもしれません。

私は、今回の軽減税率のすったもんだは、初めから中小企業125万社の消費税が狙いだったのではないか、と思っています。消費税導入時の猛反対で赤字のところはとっていない、ということですから。

麻生さんの様子や読売新聞にわざわざそういう記事が出ていたものですから、うさんくさく感じています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費増税」カテゴリの最新記事