goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

小沢の金銭感覚と首相の資質

2010-09-03 | 政治と金

民主党党首選挙はどうやら、小沢一郎の勝利のようである。国会議員の多数を100830 取り込んだようである。世間の評価はとても面白いものがある。左の表であるが、新聞各紙の世論調査では圧倒的に菅直人が有利である。ところがネットでの評価は全く逆である。小沢に期待する声が圧倒している。(クリックすると大きくなる)

このアンケートの見方は微妙である。新聞各紙はランダムな受け身の声の結果であるが、ネット上の声は積極的に意見を発言する人たちの意見である。期待感が大きいという意味で、一定の見識を持った意見といえなくもない。こうして見ると、民主党内の一般党員の意見は、菅・小沢と互角か菅がやや有利という程度と思える。そうなると、小沢党首、首相の実現となる。

ところでこの小沢一郎の金銭感覚であるが、今問題になっている政100825治資金の 問題であるが、これは多分シロであろう。角栄以来多くの金権体質の政治家の末路を身近で見てきた小沢が、ギリギリの線で法に触れないところを歩いていると思われる。こうした小沢の行動、体質に、検察の追い込みもきな臭いものがある。

それでは、政治家は法に触れなければそれで良いのか?

これは交通違反を例に挙げるのが解り易い。60キロ以下で走行していたから違反ではないとは、小沢の主張である。車の速度制限は安全運転の目安として、設定されているに過ぎない。60キロを超えていなければ、安全運転をしていたとする保障にはならない。速度制限が目的ではないからである。ましてや、国会議員は最大の公僕であり公人である。小沢はこのことが解っていない。

行き詰った現状を「ゴーワン」に期待する意向が働いて、ネットでの支持者が増えているのかもしれない。この男を首相としなければならない我が国の政治土壌の貧困と、政権交代しながらもたった一年で、3名の首相を持つこととあわせて、極めて危機的状況といえる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大逆事件を考える | トップ | ロシアが終戦記念日を設定 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>民主党代表選:序盤情勢・国会議員412人の動... (牧野弘幸)
2010-09-04 18:36:03
>民主党代表選:序盤情勢・国会議員412人の動向 小沢氏一歩リード、菅氏激しく追う
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100904ddm001010031000c.html
この調査に拠ると、国会議員票は、菅首相164、小沢一郎185。
国会議員412人に換算すると、菅首相193、小沢一郎219。

地方議員票、党員票は国会議員200人に相当するため、
地方議員票・党員票の57%以上の確保した場合、菅首相が再選される。

どれだけ民主党の地方議員、党員が馬鹿でも、少なくても57%は菅首相の方に投票すると思います。
返信する
管理人様 (牧野弘幸)
2010-09-29 23:26:05
管理人様
 大変遅くなりましたが、菅首相の方が再選されました。
 地方議員票、党員・サポーター票だけで無く、国会議員票でも菅首相がぴったし過半数の得票数を確保し、小沢一郎の得票数を多少上回りました。
 尖閣諸島の中国人船長の漁船衝突事件を初め様々な困難が待ち受けてますが、取り敢えず「小沢政権」と言う有事は回避されました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事