「そりゃおかしいぜ第三章」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ボクシングと相撲の違いか
(2007-10-16 | 食料自給率)
日本ボクシングコミッション(JBC)は15日、世界タイトル戦で反則を繰り返した亀... -
食料自給こそ最大の安全保障である
(2015-10-03 | 食料自給率)
この表は、1970年から現在までの世... -
中国が世界の穀物在庫のほぼ半量を占めるようになった
(2016-12-12 | 食料自給率)
中国がついに世界の食糧を支配し始めた... -
アメリカの牛肉など決して食べてはならない
(2017-11-23 | 食料自給率)
アメリカ産の牛肉は、ほぼ100%ホル... -
異常気象の認識と食糧の自給を高める必要性を
(2018-08-10 | 食料自給率)
日本の報道は、暑い暑いの報道で熱波に... -
そして誰も食料自給率を問わなくなって下降の一途
(2019-10-04 | 食料自給率)
昨年の食料自給率は過去最低の37.3... -
このどさくさ紛れに安倍晋三は食料自給率を数字上で一気に逆転をしようとする
(2020-03-31 | 食料自給率)
新型ウイルスの蔓延のどさくさに紛れて... -
COVID-19騒ぎで食料ナショナリズムが始まった、今こそ自給率の向上を優先するべきである
(2020-04-08 | 食料自給率)
COVID-19の騒ぎの前、すでに1... -
コロナ騒ぎのどさくさ紛れに種苗法が改定される
(2020-05-16 | 食料自給率)
世界は新コロナ騒ぎの中で、世界各国は... -
何処も報道しない「種苗法」が衆院農水委で可決
(2020-11-17 | 食料自給率)
日本学術会議の菅義偉の不作を片目に、... -
典型的な絵に描いた餅、国の掲げる有機農業、ゼロエミッションは虚構である
(2022-02-17 | 食料自給率)
農水省が世界は有機農業に向かっている...