続いてアップするつもりが、なかなか時間がとれず
明日から始まるというのに、やっと第二弾の帯展のご紹介です

変わり糸を織り込んだ手織の名古屋帯。
さりげなくインパクトのある帯です。
色が入ってないのですが、凹凸があるので陰影ができ深みを感じます。

色使いと柄が独特なしゃれ袋帯。
帯を見せる!という着こなしで

打って変わって、フワッと何とも優し~い染帯
シャリ感のある生紬地なので、単衣の頃まで使えます。

何でもないこんな袋帯は、持ってて便利。
飛び柄の小紋に合わせましたが、いろんなものに合わせられそうです。



同じ訪問着に、3タイプの袋帯をおいてみました。
それぞれの着こなし、いかがでしょう・・・
大急ぎでアップしましたが、
お見せしたい帯は、こんなものではありません
どうぞ、ご来店いただいて、全てをご覧くださいませ・・・・
明日、朝、4時に着付けの予約が入っていて・・・

早く、寝なきゃ~~~
どうか寝坊しませんように・・・


明日から始まるというのに、やっと第二弾の帯展のご紹介です


変わり糸を織り込んだ手織の名古屋帯。
さりげなくインパクトのある帯です。
色が入ってないのですが、凹凸があるので陰影ができ深みを感じます。

色使いと柄が独特なしゃれ袋帯。
帯を見せる!という着こなしで


打って変わって、フワッと何とも優し~い染帯

シャリ感のある生紬地なので、単衣の頃まで使えます。

何でもないこんな袋帯は、持ってて便利。
飛び柄の小紋に合わせましたが、いろんなものに合わせられそうです。



同じ訪問着に、3タイプの袋帯をおいてみました。
それぞれの着こなし、いかがでしょう・・・

大急ぎでアップしましたが、
お見せしたい帯は、こんなものではありません

どうぞ、ご来店いただいて、全てをご覧くださいませ・・・・
明日、朝、4時に着付けの予約が入っていて・・・


早く、寝なきゃ~~~

どうか寝坊しませんように・・・


