All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

上司の暴言と自殺の因果関係認める 東京地裁判決

2007年10月15日 21時26分36秒 | 仕事
2007年10月15日19時57分朝日COM

 上司から「お前は給料泥棒だ」「目障りだから消えてくれ」などと言われ続けた会社員が自殺した。暴言が自殺の引き金になったかどうかが争われた訴訟の判決で、東京地裁は15日、自殺と暴言との因果関係を認め、会社員の死を労災と認める判断を示した。渡辺弘裁判長は「心理的負荷は、人生でまれに経験する程度に強度だった」と指摘した。被告の国側は「自殺は業務によるものではない」と主張していた。

 原告側代理人の弁護士は「ハラスメント(嫌がらせ)を正面で取り上げ、労災を認めたケースは初めてではないか。これまで上司の暴言も『指導上の範囲だ』とされ、労災認定から放置されてきたことに一石を投じる判決だ」としている。

 03年3月に自殺した医薬品販売会社「日研化学」(現・興和創薬)の男性社員(当時35)の妻が、労災に対する給付金を不支給とした静岡労働基準監督署の処分を取り消すよう求めていた。

 判決などによると、男性は静岡県沼津市などで病院への営業などを担当。02年4月に営業成績の改善を図るために赴任した係長が、同年秋ごろから男性に暴言を浴びせたほか、相談に応じないなどのハラスメントを繰り返した。

 渡辺裁判長は、係長が「お前は会社を食い物にしている。給料泥棒だ」「存在が目障りだ。お願いだから消えてくれ」「車のガソリン代がもったいない」「どこへ飛ばされようと、おれはお前が仕事をしないやつだと言いふらしたる」などと発言したと認定し、「言葉の内容自体が過度に厳しい」などと指摘。男性が暴言をきっかけにうつ病を発症し、正常な認識や判断力が低下して自殺に及んだと認めて不支給処分を取り消した。

>身近な得意先でも、これに近い「パワハラ」が公然と行なわれていて、すでに何人かが職を辞し、心身両面のストレスによる入院者まで出ている。つい先日も「腹を切って責任を取れ!」と恫喝したそうだ。被害者が顔見知りな善人なだけに心が痛む。加害者は一部上場している親会社から「天下り」的に赴任してきた人物だが、「自分に甘く他人に厳しい」典型的なタイプ。(自身の任命責任があるにも関わらず、とにかく部下を責立てるだけに終始。)こういう輩を放任している会社の責任も重い。

自動改札機、16日中に完全復旧へ=プログラムミスを特定

2007年10月15日 14時14分10秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
※本文をお読みになるにあたってはRESANDO氏のキラー・バグを追ってもご参照下さい。

10月15日13時2分配信 時事通信

 首都圏の鉄道で12日、日本信号(東京都千代田区)製の自動改札機がトラブルを起こして約260万人に影響が出た問題で、改札機を利用する各社でつくる「関東ICカード相互利用協議会」は15日、トラブルの原因となった改札機のプログラムミスが特定されたため順次修正をし、16日までに4378台すべてを完全復旧させると発表した。
 同協議会によると、日本信号製改札機のプログラムには、毎日始発前に各社共通のメーンサーバーから送信されるデータのうち、IC乗車券に付帯するクレジットカードの無効情報のデータ量が特定の値の場合、読み込みができずに改札機がダウンする不具合があった。日本信号はこのミスの修正プログラムを作成。 13日夜以降、不具合が発生しないことを確認しながら、順次改札機に導入している。

2007/10/12-22:29
改札機のプログラムミスが原因=日本信号製の4300台-260万人に影響
 首都圏の鉄道各社で12日午前起きた自動改札機のトラブルは、日本信号(東京都千代田区)が製造した改札機に組み込まれたコンピュータープログラムのミスが原因だったことが同日午後、各社で構成する「関東ICカード相互利用協議会」(会長・石橋正男西武鉄道副社長)の調査で分かった。
 12日未明に自動改札機を管理する各社共通のサーバーから各改札機にその日使用するデータが送信された際、読み込みでエラーが発生。首都圏16鉄道事業者が662駅で使用する計4378台の日本信号製改札機が一斉にダウンした。
 暫定復旧は午前11時までに終了したが、利用者への影響は各社合わせて260万人に上った。

低脂肪食、卵巣がん抑制に有効か 40%低下 米調査

2007年10月15日 08時05分45秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2007年10月15日07時18分

 米フレッド・ハチソンがん研究所はこのほど、脂肪摂取を減らし、野菜や果物を増やした食事を継続すれば、卵巣がん発生リスクを大幅に抑えられる可能性が高いとの調査結果を米国立がん研究所の機関誌(電子版)に発表した。

 調査は約5万人の中高年女性が対象。このうち約2万人に対し、食事の脂肪比率をカロリーベースで従来の平均35%から半減するよう指導した上で、その後の卵巣がん発生率を調べた。

 指導を受けたグループは食事の脂肪比率を平均24%に削減。4~8年後の卵巣がん発生率は、従来通りの食事を続けたグループより40%も低下した。一方、乳がんについて以前実施した同様の調査では、低脂肪食を続けても発生率は9%減にとどまった。(時事)

ダイエット大作戦 Ⅱ(ミッション026) 2007年10月14日

2007年10月15日 07時13分34秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:バナナ1本(87kcal)、横川SAのかき揚げ天ぷらソバ(611kcal)、コーヒー(無糖)

計:698 kcal
昼:ミックスサンドイッチ(299kcal)、お茶
計: 299kcal

夜:きのこうどん(220kcal)、豆とヒジキの煮物(120kcal)、ラスク2枚(100kcal)、お茶。
計:440 kcal

日計:1437kcal

歩行14949歩(533kcal)7.27km
差し引き1437kcalー533kcal=904kcal

台南で511人が感染!猛威をふるうデング熱、「蚊」撲滅作戦に軍も動員へ―台湾南部

2007年10月15日 00時45分21秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
10月14日9時38分配信 Record China

台湾のニュースサイト「中国台湾網」などが伝えたところによると、台湾南部でデング熱が流行。台南市政府の最新の調査では、2007年10月13日までに市内で511人の感染者が確認されたほか、隣接する高雄市でも2つの区で集団感染が発生しており、感染の広がりは過去最大規模。

高雄市では来週、スポーツ競技大会が予定されており、選手団の感染を防ぐため競技会場と選手村周辺地域を警戒重点区域に指定した。市職員のほか、軍も動員し、デング熱ウイルスを媒介する蚊の撲滅作戦を展開する方針だ。 (翻訳・編集/本郷智子)