goo blog サービス終了のお知らせ 

All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

世界中が#Mori resign(森、辞めろ!)五輪組織委会長“居座り”に各国駐日大使館も続々ハッシュタグ

2021年02月06日 22時46分49秒 | 歩く印象派

転載します。

海外からもやまない批判(C)ロイター

 

 


日本のマスコミの病理    五輪開催中止報道は外電から

2021年01月19日 23時34分06秒 | 歩く印象派

共同通信の報道によれば

ニューヨーク・タイムズは1月15日の電子版で東京開催に対する懐疑的な長文記事を掲載した。

「第2次世界大戦後、初の五輪開催中止に追い込まれる可能性がある」としている。

日本のマスメディアの反応は鈍い。

「ニューヨーク・タイムズが報じた」とネットで報じている。

問題は「開催は困難」との指摘が、外電を紹介する形でしか報道されないことにある。

開催地は日本なのだ。それなのに、「本当に開催できるのか」をきちんと問うた取材記事は日本の主要紙には見当たらない。

 

「五輪開催盛り上げ報道」に漂う異様感

高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト

 


大嘗祭「一晩のため税金27億円」 東京駅前で反対集会  朝日新聞より

2019年11月14日 23時56分09秒 | 歩く印象派

 11/14(木) 19:41配信

朝日新聞デジタル

 

「大嘗祭反対」の声を上げる参加者=東京都千代田区

 東京都千代田区のJR東京駅・丸の内駅前広場で14日夜、大嘗祭(だいじょうさい)に反対する集会があった。主催者の男性はマイクを持ち「たった一晩の儀式のために27億円もの税金を使い、巨大な神殿が建てられた」と訴えた。参加者は「インチキ大嘗祭」などと書かれたプラカードを掲げ「大嘗祭反対」「税金返せ」とシュプレヒコールの声を上げた。武蔵野市から来たという女性(37)は「天皇制に反対する人は潜在的にいるのに、声を上げにくい息苦しい状況が生まれている」と語った。


通所多機能型事業所 フルール (栃木県佐野市)

2019年02月03日 01時54分31秒 | 歩く印象派

 栃木県佐野市にある通所多機能型事業所  フルール(←クリックするとサイトに移動します。)

コンセプトは「笑う」「おしゃべりをする」「あそぶ」「食べる」「はたらく」「学ぶ」こと

 

小規模の事業所として

生活介護・就労継続B型・日中一時支援を一人一人に寄り添い、しっかりと支援していくという。

代表の早川さんから

「大人数は苦手という方、大歓迎です!」

「送迎も行なっています。」

 「気軽に立ち寄ってみてください。」

とのこと

アクセス

 

施設名 通所多機能型事業所  フルール
所在地 栃木県佐野市栄町23
TEL

0283-86-8025

 

フルール とは?

フランス語で””という意味
だれもが花開いていく生活をつくりたいという願いが込められている。

 


エクセルで名画 群馬の77歳、初の個展も(毎日新聞2017年10月24日)

2017年11月13日 11時11分08秒 | 歩く印象派

パソコン画家

毎日新聞2017年10月24日 11時01分(最終更新 10月24日 12時52分)より

堀内さんが約2カ月かけてエクセルで描いた「緑に包まれた高原の池と日傘の婦人」(縦72.8センチ、横103センチ)=堀内さん提供

 

パソコンの表計算ソフト「エクセル」を使って風景画を描く「パソコン画家」が群馬県館林市にいる。堀内辰男さん(77)。メーカーの技術職を定年退職後、独学で絵とエクセルを学び、先月には初の個展を開催した。堀内さんは「仕事とは全く別の分野に挑戦したかった。人がやっていないことをやることが元気の秘訣(ひけつ)」と話している。

エクセルは通常、表計算やグラフの作成などに使われる。絵を描く場合、オートシェイプ(図形)という図形描画機能を使って線で輪郭を作り、内側に着色する。そのパーツを重ね合わせていく。

堀内辰男さん=群馬県館林市の自宅で、西銘研志郎撮影

堀内さんによると、縦100センチ、横200センチを超えるような大作には数千個のパーツが必要で、完成まで1カ月ほどかかるという。

堀内さんがパソコン画を描き始めたのは17年前。定年後に始めたパソコンの勉強中、若い社員がエクセルで色とりどりのグラフの会議資料を作っていたのを思い出した。「エクセルで絵が描けるのでは」と考えた。

エクセルを使って絵を描く堀内さん=群馬県館林市の自宅で、西銘研志郎撮影

だが、絵もエクセルも初心者。長期目標を立て、初めの3年を「なじむ期間」とし、花や野菜をエクセルでスケッチした。次の3年は細部にこだわり、パーツを組み合わせる手法を編み出した。

転機が訪れたのは2006年。長男の勧めでパソコン活用情報サイト「moug」が主催したコンテストに応募し、絵画・人物画部門で大賞を受賞した。それでも「鑑賞に堪えるレベル」(堀内さん)になるまで10年かかったという。

館林市で開いた個展には、4日間で千葉県などから約250人が訪れた。堀内さんが公民館で開いているパソコン画教室の生徒数は倍の20人になった。堀内さんの妻(72)も「自分が楽しく、人にも喜んでもらえる」と話している。【西銘研志郎】


金星赤道にジェット気流 探査機あかつきが観測

2017年08月30日 00時10分12秒 | 歩く印象派

2017年8月29日 20時49分東京新聞

 

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と北海道大は29日、金星の赤道近くの大気中に、周囲より速いジェット気流のような風が吹いているのを探査機「あかつき」の観測で発見したと発表した。

金星では自転よりも速い風「スーパーローテーション」が吹くことが知られている。今回のジェット気流を詳しく調べることで、謎が多い大気現象を解明する手がかりが得られそうだ。

あかつきに搭載した赤外線カメラで2016年7~8月に観測。赤道近くの大気中層から下層に周囲より速い風が吹いていることを確かめた。雲の頂上ではジェット気流はみられなかった。

(共同)

探査機あかつきが赤外線カメラで撮影した金星。表面の黒っぽい場所ほど雲が厚い(JAXA提供

 

 


丸釜釜戸陶料株式会社

2017年08月21日 21時41分48秒 | 歩く印象派

窯業会社「現場に埋めた」、県が調査へ 中央道土砂崩れ

8/21(月) 12:07配信

岐阜新聞Web

 岐阜県瑞浪市釜戸町の中央自動車道で車4台が巻き込まれた土砂崩れで、路面に流れ込んだ白い土砂について、県は21日午後、工場が現場の真上にある同市内の窯業原料製造会社「丸釜釜戸陶料」の工場などへ、廃棄物処理法に基づいて立ち入り調査を行う。午前には会長へ聞き取り調査をした。会長は岐阜新聞の取材に対し「崩落場所は自分の土地。自社工場で出たものを埋めた」と話した。
 何がどのように保管されていたかなどを聞いたとみられる。県によると、仮に流れ込んだ物が産業廃棄物で法律上の適用を受ける物であれば、県は行政処分も視野に指導を行う予定としている。
 

 

土砂崩れは現場付近で大雨となった18日夜、上り線の北側斜面で発生。約700立方メートルが路面に流れ込んだ。路上にあふれた白い土に車4台が乗り上げたり、横転したりし、7~45歳の男女6人が重軽傷を負った。
 また21日朝からは、同社の窯業原料が流出した市街地の現場でも、瑞浪市などが被害状況の調査を始めた。

岐阜新聞社

 

 

 


ミミィ保育園(佐野市)

2017年07月05日 21時30分06秒 | 歩く印象派

http://www.grandy.jp/wp-content/uploads/2017/04/mimi_nursery.jpg

栃木県佐野市にあるミミィ保育園 (←クリックするとサイトに移動します。)

保育対象は

産休明け(生後57日)〜2歳の年度末まで

時間は 朝7時30分〜夕方6時30分

完全給食(離乳食、アレルギー対応にも対応)

 

1日の流れ

 7:30    開園・順次登園
 9:00    散歩・戸外あそび・水あそびなど
11:00    給食
12:00~
   12:30 午睡
14:30    あそび
15:00    おやつ
16:00    順次降園・室内あそび
18:30    保育終了

 

年間行事・健診等

 4月  進級パーティー
 5月  こどもの日
 6月  保育参観・小児科歯科検診
 7月  七夕 プール遊び
 8月  スイカ割り大会
 9月  お月見
10月  保育参観
11月 小児科歯科検診
12月 クリスマス会
 1月  お正月
 2月  節分
 3月  ひなまつり おわかれ会

〇その他、子供のお誕生日や、毎月身体測定・避難訓練も行われている。

 「相談等いつでもご連絡ください. 見学もお気軽にいらしてください。」

とのことだ。

アクセス

 data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAO0AAADUCAMAAABH5lTYAAABMlBMVEX///+mpqa/v7++vr7Q0NDKysoAAADq6ur6+vq6urrGxsbz8/Pi4uKjo6Pw8PD/AACsrKz/wsL/KSn/1NSIiIiTk5NxcXGampp5eXljY2Nra2tdXV2CgoKMjIxOTk5+fn7Z2dn/trY8PDxKSkokJCRWVlb/5eVAQECysrIvLy83Nzf/lpb/HR0dHR3/pKQrKysas67f1NEUFBT1zixz0Mz322fE3dzq5tbv6dHzm4jzeF/xuq7p6OD85YyG1dHu58f/Y2P/8fH/rq7qzMPl1tHSxcX15ZrtYT3nOwCd3Nn1zRL/5obBwcvF0NP2iXH0qZj52E7ttajsWDDy57PoKgDtTh+3393/Q0P/fX3jLi7fAADMAABhAAD/XFxNAAB2AACgAAArAAD/Pz9VxcD41UbwaU1/06N2AAAKy0lEQVR4nO2dC3vTthqAfZHjuyvAtuS7F9fYyejaUmhhbDAGZWWDjY2N7WzjnJ0z9v//wpGctKRN0tZpUmqh93nqOo6i6K1kXRL3syAsE01tcJaa6ZVF1WWCDj50OS4HVZYIMrdlEG7LLtyWXbgtu3xctk6XbB3pQuzLuq6/ID+yYcgXy2pFnLBdvJCykb/ZVeS913uS8eTB06upu7S61fM7W1tv9l59++rek4Of/9lm21amts/vvdp59+jJwcE320sr4TJZnq2y+/ANMB49e62AH+8/UDpQt/JFMPb3a9JLvahr6aWhXyirVXHM1gQXRKFZkq7uovmsiosOWsf5uGYXY1tFVD50SS6Dw7p1EFI/dFlWhoQzq9l535INbHzgQq0I63aPEJnCsfNWs93D6tXTxD2NJLI/YPFbkvQaaF0e66Vyt9aaHb0+IwcDrbaES0QdyfZS7WSfrMFRA9fhKKFOjggCimOIMiwlcXbYd0ss2JLHsW0e2gI3AvHArYMyirUcyj5O0ngD079Hh2wFb2RLFafHWylWxraOjVUU+FoQBZnlQ6c/HOqC37T1LtmqG1Q2ONFLHT2bINjYasPMx7hQAXZzIwgSnCVQCOmrOmVLG2ky+qJr5lwqTxtb18swNjNV8eNc8GqjKNJu2h4xe+Y4asmmgjOU+Y7jEdskFyzLMgWfVVsBhGnsutCuMFA38uaQcvvK22pSXetHD6iZletNqU+3nc9VtlULK09NYfyVNCKLRq8GHtlT59l2eXahBgLtXUAYx2RyaFmCM5oj+tYc27pw49Nwy6tv+55apFtbYnJ9qw4yvKEdPXQgaaiOiuiSlkFbk8z/lfe2Ol0OKHZO9xm0PQVuyy7cll24LbtwW3bhtuzCbdmF27ILt2UXbssu3JZduC27cFt24bbswm3ZhduyC7dlF27LLtyWXbjtbDTLsrr+byXnt3UYCPDSwpaBBs9tZ8Ntuwa3nQ237Rrcdjbctmtw29lw267BbWfTeVs1B0BvkIB1VuKO2JrqHBSQA7JC3wO6DLaBYs1LN8KiQUBOT7ICWtvmc+Lt6OD533d2t798993e9uc/3QdnheWhLf7SaW87J5SS/PLvra3nj97t7Dx6cHDw09PZqT4wC9TtHEjdPnwJnt19luff/3MfzEs2hvzNdG8SdMYLlkJrW82cA+mjFF1XcrKhwY2ceelGqJIEb/cmCM54wVJobTsfx7Kaipd14+wPT0mfDNcnbf0llmSl5LjXsxu/VuNtN22NprSbVJd9Wy0YFZf+N/gitv/tlO1pcWrmM2H71x9//effI9sbb9fa8/bGqhUnyz3uWoMFbXu9P/9YW/v9X799/fjG9V8/udGWT/53/ebqLY8QR2WmU+N2thtHJy3xvfX2FqmnRcp989YnC7xqYZJhr1c2I3cr27qa6KT+/P3WZzevfTY7MUJplkXQMUAdkFEdlNgtcJyOY7HdvH6ptoIKwChqQCtbyZgMtbj96dqv15qnNBxbmqD6yeGgrSaSKwg6cqTQNaTAA1hIKqzC8bT3sm2PuND69uZva2/Hu02EBcdrwqVosueadpiSY7oo2rYimb5eV17tjae93bQVhE9v0a2GseyQuo2bMBOO6wA3z8U4B5pTJokX5SZWKwXXYqfr9tCWYNBGbEpkXquWtZC7QL/dsxVN7RPbFJikJfcK73Lq1mzexTkWjhOoAgRLspUR6d61GtF2nCOb2poJ9FAuqIUIYUBs9RrrCK3OFtIAPESHDqoRPZDHk08nNpCsJdk6ToIhWWO4Pu10ISRvRTooT0COGqiORWwjGRjAwCtrySDOVaE0BTfKkFrFDo3WSAtmCxo9ubzK1ot8eS1ZGPXxdKuqgklzpsO5RnYcwxSUZmlujGM+raButaZBiUMLIDUQPNDYyoIVuy6NHuXp7pwoeHOYafv12rUFinZtbQXnLUjIxsnUw5acWN77UzcZ7V7Q9vFXa9fbs/bV4yUpHiH6Hm1cZmiSbpIeyDdJt3EEyDBqO0+ekezxtUVYuuw56cKn584CzP6Ipwu2ZDrWFjQ7+HUXbKHYGpvbctt5cNvLgdtyW257HG47m+7bair94l7XdUVVHW1Gggk6ZqtNodI75ugyUPSa3jLHmU4xmZjanppiFSxoK8rTX3xLu3fu7BqP7n65pzz4/P726d+SN9ddrODb99NZ1Hb6mgZ5/+HW1p0v7u7sPHv608HBj1fxrm0L1+0U+v7zra03+bOdV6/z7w++eSJdwZtdTdqS37D5aRgfoRvY7JBD48PkvJWtKYCyu6vUyt4Xhg6ebiv5dIo21G0XodI5Mp2whYHnRWXsDjYHflkOXFFEqU2OR0ng+TGEfobCKvZGtrP6UxUYo9NDUkB+0Ss6JLtdY5tZovl9sh1sRl5ZNLaui0NbhIh+Wo2rYToYpEEw7Eexm41tLzrenom8WlvRHmbuIOqjzcHADzdCZGeoQBl03TD0MxvbaekGYhgzYpvdDoJB0Yd2gUS7qhI3InWLfQhtVHoQxutRWNgpYsPWTqMgqLzKLjdSD/aJrIgKG1ZhWlaDsiRVi2E8xCIbtiKMgtAPMIRFgODQJt0vsW166CSg/XGIoV+GrNiKPi7KssRl4Ym4pG8WBqOMSlqjELtZDF0MGbGF8GioHQ+3h7X+fvAdbxmwbZM3t+W23JbbctsxJ5ZkdEV2uDY7WpMxY5v5/jDy/YSIFYjo4RD7cUimPKlIZvPZYTJGbL0sq4Is9oo0XS/SKqyqsqrSyi82SzcZL0DZsSVrMhwMhqioYWrXoZ+EZVTaiRhtuiVKItbqtvT763GFBtgfhrgf1zX0XQi9fuFHbpkwVrde6laBW9mel1Qu2aRpsZEWLo7KGvWj9yVixLbI+pHbp7ukl6JdtJ3S/jhJYRaUiDFb5MMM4aYS/ZGbH9DnPEyeEUPGztvRZ54T4+3h0qz5JJS18fa8JeK23Ba2vzqsw7aK0Z68s7bLg9suCLflttz2kuC2C8JtuS23vSS47YJwW5ZtW7LIm2pggeXfETRAli7L0kXymMiqFed50ylbY/GrCKX9fV3XX7yoa/nly8WzGWfWmnNkOsO2/fuM3szYffhw17j33bMvlAff/7AtXdFrWJdkO3HF7jcHvzy4qlfsLsv2+dbW8/zLb3de55///MuTjtguDNjdBTW4t2fo+ZOnyuL5rI7pPllZnH1pfBm9cYFMVkm78eksunOfEQ3hDRzHo1A4bpTF65amQ9sE5fnz6I6tIFiB5Y0vGXd1xwwsQS9zxQ/Pn0OHbJ06CfN8tG/VaSKbWj3sy3jatva82Vl0yNaUPCyNg+MmeRK6juCltThVt8ZR0LspOmRr6Ukoj8NiuRKWHEezfEcA6Yl0oxh/67MCVHbHVtObq62a4C8qqCG0dUFQTAHUx9NJ49hm8Yw8umN7Xj4uWy0ateR8xnPs2Qp6Y5vMeopBW0FAGM/+91ombefCbdmF27ILt+0cmqbImiZY0PGxTu+BadPwAsgRxBN32GDBVoPID5Bo5rFVxh55OCwDQwDucGopxIKt6cdpEQcqsQ3IyhaGvY11nIv9OKpPfK6h6t23dXy96kPf0jwQIrLQ08uIrAK9wo1OejFhG4IsBKElIMnLgSNYbmWTBb8EUhTOXNR3GtMzdah5KkIC9CMV4iyMcV67XhD77W/dweFwOBzOx8f/AQcmarLaN4MKAAAAAElFTkSuQmCC

施設名 ミミィ保育園
所在地 栃木県佐野市植上町1323-2
TEL

0283-25-8833

小規模保育事業A型という分類になる。

運営は特定非営利活動法人シュシュ

 

 

ミミィとは?

ちなみに

「ミミィ」とはフランス語”この上なくかわいい・いとおしい”という意味があるそうです

 

   
   
   

ブラックホール斜めに合体 米チーム、重力波3回目

2017年06月02日 02時15分31秒 | 歩く印象派

2017年6月2日 00時10分東京新聞より

 

合体に向けて斜めの方向に近づく二つのブラックホールの想像図(米チーム「LIGO」提供・共同)

【ワシントン共同】時空が揺れる重力波を世界で初めて観測した米大学などの研究チーム「LIGO」が1日、重力波の3回目の検出に成功したと発表した。お互いの回転の向きがずれた二つのブラックホールが、斜めに合体して発生したとみられ、チームは「今までに知られていないブラックホールの性質を捉えた」としている。

合体する二つのブラックホールは、合体前に互いの周りを回る「公転」をしながら、自分自身も「自転」をしている。これまでに観測した2回の重力波は、公転と自転の軸が同じ向きにそろった合体だった。

 

 

30億光年先の重力波検出 ブラックホール合体し放出か

竹石涼子

2017年6月2日00時34分朝日新聞より

 

アインシュタインが約100年前に存在を予測した「重力波」を、国際研究チームが30億光年かなたの天体からとらえた。重力波の検出は3回目で、距離は最も遠い。2日、米物理学会誌に発表する。

重力波は時空のゆがみが波のように伝わる現象。2015年に米国にある観測装置「LIGO」が、世界で初めてとらえた。

チームによると、今回検出した重力波は、太陽の質量の約30倍と20倍ある二つのブラックホールが合体した天体から、太陽質量の2倍分のエネルギーが重力波として放出されたと考えられるという。30億光年という距離はこれまでの観測で最も遠く、より宇宙の初期に近い天体からの重力波をとらえたことになる。

ログイン前の続き

また、過去に観測されたブラックホールの合体とは、回転の向きなどが異なるように見えるため、どのようにブラックホールが合体するのかについて、理解が進む可能性があるという。

重力波を発した天体の位置の特定には複数の装置による同時観測が必要。現在、イタリアやインド、日本などで同時観測へ向けた準備が進められている。

日本の観測プロジェクトを率いる東京大宇宙線研究所梶田隆章所長は「予想より質量が大きいブラックホールの合体が多いという印象だ。日本の『KAGRA』は質量が大きいブラックホールの合体の観測に適しているので、一刻も早く建設を終えて観測に入りたい」とコメントを出した。(竹石涼子)

 

 


雪崩、尾根歩く先頭を直撃 後続生徒「上から強い風」

2017年03月29日 04時59分49秒 | 歩く印象派

2017年3月29日00時57分朝日新聞

雪崩が発生した斜面の下で調査する消防関係者=28日午前11時10分、栃木県那須町、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影

 

 栃木県那須町のスキー場付近で起きた雪崩事故で、圧死した高校生ら8人はゲレンデ脇の尾根上付近で雪崩の直撃を受けていたことが、生存者の証言や県教育委員会の説明でわかった。8人の班は集団の先頭を進んでおり、同じ班の生徒1人が意識不明という。後続の生徒らは手前の樹林帯の斜面で巻き込まれた。

 県教委によると、高校生らは深い雪をかき分けて進むラッセル訓練中だった。県内の高校山岳部の男女40人と教員8人が参加。27日午前8時に那須温泉ファミリースキー場のふもとを出発し、学校別に5班に分かれてゲレンデ脇の樹林帯の斜面を登り始めた。

 班ごとに別々のルートで1列に進み、先頭の1班には、前後の教員2人の間に県立大田原高校の男子生徒12人がいた。右後方から2班(真岡高、宇都宮高)が続き、さらに左後方から3班(矢板東高、那須清峰高)、4班(矢板中央高、宇都宮高)が登り始めた。女子だけの5班(真岡女子高、矢板東高)は斜面の下の方で待っていた。1班が登り始めて30分ほど進んだころに雪崩に襲われた。

 後続の班にいた別の高校の男子生徒は「強い風が上から吹いてきたと思って身をかがめた瞬間、雪崩にのまれていた」と証言した。雪が全身に覆いかぶさり、一気に40~50メートルほど流されたという。胸まで埋まったが、自力で脱出した。樹木にぶつかるなどしてけがした生徒もいたという。

 このとき、8人が死亡した先頭の1班は尾根上付近にいたという。「(斜面にいた)僕の方は雪が少なくて助かったが、(尾根上は)雪の量が多かったのではないかと思う」。山岳救助隊員によると、死亡した8人は尾根上の開けたくぼ地で雪に埋まっていた。

 一方、国立研究開発法人「防災科学技術研究所」の職員らが28日、雪崩現場下方の雪面を調査し、深さ約30センチの場所に崩れやすい層(弱層)があったことを明らかにした。「その層がきっかけになって崩れたのではないか」という。

 ラッセル訓練は県高校体育連盟主催の「春山安全登山講習会」の一環。講習会には県内7校の62人が3日間の日程で参加していた。

 雪崩で生き埋めになった場合、遭難者の位置を知らせる発信器「ビーコン」が早期の発見に役立つが、生徒らは持っていなかったとみられるという。県教委の田代哲郎スポーツ振興課長は「雪崩の危険を予期していなかったため」と説明した。

 28日は県警と消防などが現地に入り、ドローンを飛ばして雪崩の状況などを調べた。

 生徒と教諭計8人が亡くなった大田原高校では、28日午後6時から山岳部員の保護者向け説明会が開かれた。説明会は非公開で、2時間以上続いた。生徒が登山講習会に参加していた矢板東、真岡女子、矢板中央の各高校も同日夜、生徒の保護者らを対象に説明会を開いた。