All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

PAC3車両、秋田ではぐれて接触事故…3時間も立ち往生

2009年03月31日 07時38分40秒 | 歩く印象派
3月30日22時9分配信 読売新聞
物損事故を起こしたPAC3の発射機を載せた車両(左)(30日午後11時52分、秋田市・こまちスタジアムで)=金島弘典撮影

北朝鮮が「人工衛星」名目で発射準備を進めている弾道ミサイルに備え、航空自衛隊の地上配備型パトリオット・ミサイル3(PAC3)の発射機が30日夜、陸上自衛隊岩手山演習場(岩手県滝沢村)と同新屋演習場(秋田市)に相次いで到着した。

 しかし、新屋演習場に向かった発射機3基のうち1基を搭載した車両が30日午後10時20分頃、演習場近くの県立野球場「こまちスタジアム」(秋田市新屋町)に迷い込んで照明灯のコンクリート製土台に接触、約3時間にわたって立ち往生した。航空幕僚監部によると、車両が戻ろうとして車体の右後方を接触させた。発射機本体に影響はないという。この車両は、信号で停止した際に隊列からはぐれてしまったらしい。

 部隊は、空自浜松基地(浜松市)を29日に出発。30日に仙台港(仙台市)に上陸後、警察車両に先導されていた。

イスの背もたれを倒すとき、声かけますか?

2009年03月24日 16時44分12秒 | 歩く印象派
2007年11月29日Excite Bit コネタ >http://www.excite.co.jp/News/bit/00091196264493.htmlより

一声かけなくとも、後ろの人への配慮をお忘れなく。
年末年始の帰省など、移動の多い季節。

新幹線などを利用する機会も増えるが、ちょっと疑問に思うのは、イスを倒すときに後部座席の人に声をかけるかどうかということだ。

これは「マナー」と聞いたこともあり、自分では、「イス、倒して良いですか」と一声かけるようにしているのだが、きまって相手には「?? あ、どうぞ」と、一瞬の戸惑い・怪訝そうな表情の後、そんな返事をされる。
一方で、自分が前の座席の人に一声かけられたことは、ほとんどない。
もしかして、「一声かける」行為って、マナーではなく、むしろ変わった人に思われたりするもの?

JR東日本広報担当者に尋ねると、
「マナーとして、車掌が言ったり、アナウンスで呼び掛けることはしていないですね。これはお客さま同士で考えることで、会社として決めることではないですから。ただし、もしかしたら、現場の判断では注意があったり、別の地域ではしている可能性もありますが……」
とのこと。
会社として、背もたれを倒すときについて話し合うことなどは、特にないそうだ。

そこで、JR東海の広報担当者にも聞いてみたところ、やはり「呼びかけは特にしていない」という回答があった。
「そういったことに関する苦情も特に聞くことはないです。なんとなく『一声かけて』みたいなことが、お客さまの間で自然にできてきたことなのでは?」

ただし、調べてみると、実際には「前の座席の人が背もたれを突然倒したせいで、飲み物がこぼれ、後部座席の人とトラブルになるのを見たことがある」「一声かけるよう、ちゃんとアナウンスしてほしい」などの声も、やっぱりあるよう。

そもそも、「マナー」は、命令や注意によって守られるよりも、お互いに相手のことを思いやることから生まれるもの。「こうすべき」というものではないのかもしれない。

ただし、調べてみると、実際には「前の座席の人が背もたれを突然倒したせいで、飲み物がこぼれ、後部座席の人とトラブルになるのを見たことがある」「一声かけるよう、ちゃんとアナウンスしてほしい」などの声も、やっぱりあるよう。

そもそも、「マナー」は、命令や注意によって守られるよりも、お互いに相手のことを思いやることから生まれるもの。「こうすべき」というものではないのかもしれない。
ただし、「一声かけ」なくとも、背もたれを倒すことで、後ろの人に迷惑がかからないか、気配りをすることは必要なこと。互いに気持ちよく過ごせるように、後ろへの配慮は、お忘れなく。
(田幸和歌子)


<中学丸刈り>県弁護士会、人権侵害と廃止勧告 「伝統理由にならぬ」--鹿児島・奄美

2009年03月06日 23時42分38秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
3月6日22時52分配信 毎日新聞

 鹿児島県・奄美群島の公立中学校で男子生徒に頭髪の丸刈りを強制する校則は「生徒の人権侵害」だとして、同県弁護士会(松下良成会長)は6日、廃止を求める勧告書を、県教育委員会と群島の11市町村教委に送った。松下会長は「『丸刈りは奄美の伝統、文化、慣習』とする学校もあるが、人権を侵害する理由にはならない」と批判した。

 同県奄美市で丸刈り強制反対運動をする保護者から、2月に人権救済の申し立てがあった。県教委によると、丸刈り校則は今年2月現在、群島12市町村の56中学のうち、08年で全廃した瀬戸内町を除く11市町村の37校にある。

 勧告書は「丸刈り強制」について「全国的にみても、奄美群島の中学にほぼ限られている」と指摘。「幸福追求権と表現の自由を保障する憲法と、子どもに意見表明権を保障する『子どもの権利条約』、個人の尊厳を重んじる教育基本法のいずれにも抵触する」と断じた。

 丸刈り校則を巡っては97年、県弁護士会が徳之島・伊仙町立伊仙中に廃止勧告したが、法的拘束力がなく同校は従わなかった。県弁護士会は「改善されないようなら、教委や校長との対話や、勧告より重い『警告』も検討したい」としている。

 県教委義務教育課は「校長が実情に応じて校則を定めており、頭髪を校則で規制することは、一概に人権侵害とは言えない」としている。【福岡静哉、川島紘一】

>まちがいなく人権侵害だ!
「特別権力関係論」の亡霊がいまだに彷徨っていたとは驚きだ!
丸刈りにせよ(制服などの)校則にせよ、他の選択肢を許さないという一方的な強制が、教育に馴染まないのは言うまでもない。

お寺ってどうやってつくるんだろう?とふと思った。

2009年03月03日 18時13分56秒 | 歩く印象派
(写真は大徳寺山門)
 今月末に京都に行くことにしたのでいろいろ調べているのだが、京都にはお寺が3030、神社が1770もあると知りました。

 京都の歴史というのはある意味そのまま寺社の歴史でもある。現在京都にある寺社、ことに寺院の過半が安土桃山から江戸前期にかけて開創(もしくは再建)されたものだという。安土桃山から江戸前期といえば信長、秀吉、家康の時代だ。特に秀吉の大徳寺境内での※塔頭(たっちゅう)建立がこの“寺ブーム”を巻き起こすきっかけとなる。
(岩波ジュニア新書『京都史跡見学』より)

※「塔頭(たっちゅう)」についてはこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A1%94%E9%A0%AD/

でも、寺をつくるといってもお金がかかるわけで、秀吉や戦国の大名。有力町人ならいざ知らず、現在はどうやってお寺ってつくるのだろうか?と思ってググッてみたらこんなページがありました。
その名もズバリ!
寺子屋日記「お寺をつくろう」
浄土真宗本願寺派 善行寺住職吉井誠光さんのブログがそれです。その記念すべき2006年9月25日の日記にこんな記述がありました。

「新たにお寺が設立されました!と申しましても、皆様が想像されているような純和風・瓦屋根、石畳の参道があるお寺ではなく、一般住宅の1階に仏様をご安置し礼拝できるようにした、小さな小さな礼拝堂・草庵といったところです。」

ふむふむ、なるほど。
続いて2006年10月5日の日記には「費用」のお話が出てきます。

「新たなお寺ですから仏具 ( 花瓶ロウソク立て、香炉など多種多様 ) 、ご本尊 ( 仏様 ) から、礼拝施設に関する備品 ( イスや座布団 ) まで、全て新たに揃えてゆくのです。お寺と言っても、民家を使用しての仮の本堂ですが、どなたが参拝にお見えになられるか分かりませんし、お寺と言うからには きちんと ご本尊 をお迎えしてお寺をつくってゆかなければならないんですよね。

しかし、これがなかなか大変です。私も石川のお寺の次男として生まれた時から本堂も ご本尊も、仏具も当たり前のようにあった環境で育っていますから改めて購入!となると値段の高価な事に驚かされます。

仏様の前の、花瓶・香炉・ロウソク立てのセット ( 規格サイズ中で一番小さい )が ウン十万円、その上の台に置く 華瓶・火舎 ( 一論差しのようなものと、お香を入れる鉄の香器 ) が同じくウン十万円。 お経を読む時に鳴らす小さい鐘が数万円など、合わせると軽自動車1台分に近い金額です。

そればかりか、ご本尊を新たにお迎えするとなると、台座から 後光 ( 仏様の背中の後ろにある金箔が貼られた仏具 ) など一式で数百万になります。他に仏様の前の机など、一式を新規で全て揃えようとすれば、数千万円はすぐになってしまいます。」

たしかにお金がかかるものなのですね。

ちなみに吉井さんは石川県羽咋市出身でした。

羽咋といえば「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・」のあの羽咋です。覚えてますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
羽咋でゴゴゴゴゴ・・・・ 青春18切符の旅 (石川県羽咋市)をクリックください。

唐松岳遭難で2遺体発見=男性1人は救出-富山

2009年03月03日 18時01分20秒 | 山関係のニュース(報道されたもの)
3月3日10時25分配信 時事通信

 富山、長野県境の北アルプス唐松岳(2、696メートル)の山頂付近で、登山パーティーの女性2人が富山県側に滑落した遭難事故で、富山県警は3日午前、滑落した大阪市此花区高見、栄養士後藤真由美さん(51)の遺体と、安否を気遣って現場付近にとどまった東京都豊島区、事務職員楡原伸さん(45)とみられる遺体を発見した。
 また、メンバーの東京都葛飾区、会社員吉田正幸さん(44)をヘリで救出したが、容体は不明という。 

続報 米グーグルとの和解金、日本文芸家協会が請求代行へ

2009年03月03日 07時44分48秒 | 歩く印象派
2009年3月3日7時23分朝日COM

 ネット検索最大手の米グーグルの書籍検索サービスに対する著作権侵害訴訟で、日本文芸家協会(坂上弘理事長)は2日の理事会で、著作権管理を協会に委任している作家ら約5千人に対し、和解の意思を確認し、合意者をとりまとめて和解金の請求を代行することを決めた。

 グーグルは米国内の図書館などと提携し、世界の書籍のデジタル化を図っている。日本人作家の書籍も多数データベース化されており、夏にも見込まれる米集団訴訟の和解の内容が、日本の著作物にも及ぶことになる。

この記事は「日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに」の続報です。

「衆議院選挙と都議選挙が同一日になる」事を恐れる学会政治部・公明党

2009年03月03日 06時23分03秒 | 歩く印象派
以下は「おしえてgoo」より

(Q1)創価学会会員は本年7月の都議選前には住民票を東京都に移動、その後総選挙(7月以降)の際には自分の本来の住所に住民票を戻す、ということをやるつもりなのでしょうか? 

(Q2)選挙者名簿と住民票の登録時期の関係は? 選挙者名簿はどの時点での住民票登録者が記載されるのでしょうか?

(Q3)上記(1)(2)から、公明党が都議選と総選挙を重ねて(同時期に)やりたくない→やってもらったら大変困る、の図式が見えるのですが。。。。もし、3ヶ月なら彼らはバタバタ(笑)

(Q4)もし、(1)が事実ならマスコミはその事実を知っているにも拘わらず、何故報道をしないのでしょうか?

上記への回答

●都議選、衆議院選で、住民票を行ったり来たりさせるのは、別に違法でもなく、組織力を誇る公明党(創価学会) がやらない筈がないと考えるのが常識。都議選の3ヶ月以上前に東京に移動、都議選投票、旧居住地に移動(住民登録を元に戻す)、3ヶ月以上後の衆議院選に投票。極めて、合法的かつ、効果的な方法。但し、最近は3ヶ月、3ヶ月で大量移動はさすがに世間の目をはばかるということで、半年くらいかけてサミダレ式に移動させているかも。
世界に誇る調査力を持っている日本のマスコミがこのことに気がついていないはずがない。しかし、違法ではないことに加え、マスコミ各社は公明党・創価学会から大量の印刷業務や広告掲載の仕事を請けていることから、本社サイドが報道を押さえているとの説がある。

●昨年9月、公明党は年内解散総選挙、2009年7月都議選(半年以上の間隔)を前提に麻生氏を担いだが、ご承知のように麻生氏に裏切られ、今では6,7月総選挙か、任期満了の総選挙かといわれ、行ったり来たりの3ヶ月3ヶ月のスケジュールがパーになってしまい頭を抱えているのでは…。

●東京都議会議員選挙は7月12日が投票日になるそうです。衆議院議員の任期満了は9月10日。既に回答にあるとおり,投票日の3か月以上前から住民票を置いておかないと投票できないので,都議会議員選挙後に住民票を動かせば,衆議院議員選挙の投票権がなくなります。
 逆に,衆議院議員選挙が東京都議会議員選挙があるとすれば,ぼちぼち解散しないと間に合いません。
 ですので,今回は(?),都議会議員選挙の後すぐに住民票を動かすということはしないでしょう。

●衆議院選挙・都議会選挙は同時にしたくない。
特に東京都は「宗教法人の監督官庁」です。
「政教分離問題」「資金の流れ」など色々な疑惑がありますから、確実に「都議会与党の立場」を死守する必要があります。
(議会での議決・承認がないと、宗教法人の査察が出来ない)
参議院では「大先生と呼ばれる方の、国会証言」を既に計画しています。
その前に「矢野前公明党委員長」の参議院証人召喚を決めています(政教分離問題)
「政教分離を100%している」と主張している公明党は、何故か大反対です。
衆議院選挙では議席減少が確実ですから、宗教法人監督官庁である都議会選挙に全力をあげる必要があるのです。

●違法行為がないと、報道の対象になりません。
学会会員は「多くの主要メディアで働いて」います。
TV○日の「娯楽・報道ステーション」には「庶民の代表、池○大○」というテロップが流れた事があります。
選挙毎に住民票を移しても、違法行為ではありません。
他人に頼まれて、頼まれた候補者名で投票する事も(金銭授受が無い場合)違法行為ではありません。
「信じなければ地獄に落ちる」と言う言葉で有名な「女性占い師」も、逮捕されていないですよね。違法行為が無いからです。

ノーカロリーコカ・コーラ、実は砂糖入り! 本当にゼロカロリーなの?

2009年03月02日 02時44分06秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
以下はhttp://www.cyzowoman.com/2008/12/post_187.htmlより

[連載] だから直接聞いてみた

◎鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」
――知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を人気放送作家2人が直撃解決!

 南明奈が大のコカ・コーラ好きだということは、今やよく知られた話だろう。

 だが、先日、ある番組のために彼女を取材したところ、そのコカ・コーラ好きはかなり度を越していることがわかった。

 コカ・コーラは食事代わりだという南明奈。彼女のスタイリストは、夏場になると、クーラーボックスにコカ・コーラのミニ缶を入れて持ち歩くという。

 食事をするときの飲み物も、もちろんコカ・コーラだ。寿司だろうが、蕎麦だろうが、どんな食事にもコカ・コーラ。酢飯とコカ・コーラが口の中で混ざり合うというのは、なんとも気持ちが悪い感じがするが、彼女は全然、おかまいなしだ。

 まあ、人の好みはそれぞれなので、寿司を食べながら何を飲もうが、知ったことではないが、ひとつだけ気になることがある。

  太らないのか。

コカ・コーラは、かなりのカロリーだ。だから、女性は、ゼロカロリーのコーラを好む。だけど、南明奈の場合、普通のコカ・コーラだ。カロリーのことは気にならないのか。どうしてゼロカロリーにしないのか尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「しゅわしゅわ感が違うんですよ」

 通常のコカ・コーラとゼロカロリーのコカ・コーラでは、炭酸の感じが違うのだそうだ。炭酸への執着。それが彼女が赤い缶のコーラを手離さない理由だ。

 だが、彼女のような女性は例外だ。多くの女性は、ゼロカロリーのコカ・コーラを選ぶ。現に我が家の冷蔵庫にも、家人が買ったノーカロリーコカ・コーラが入っていた。
 なにげなく手に取り、いつもの癖で原材料表示を見てしまう。

「砂糖」

 いきなりそう書かれていた。

 ノーカロリーなのに、どうして砂糖が入っているんだ。砂糖こそ、カロリーの権化ではないのか。

 気になる。これは気になる。

 そこで直接、 日本コカ・コーラお客様相談室に聞いてみた。

『ノーカロリーコカ・コーラに砂糖が入っているんですけど、本当にゼロカロリーなんですか?』

担当者 厳密に申しますと、0カロリーではないんですよ。

──でも、0カロリーって書いてありますよね。

担当者 厳密に申しますと、栄養表示基準というものがございまして、100mlで5キロカロリー以下のものであれば、「0カロリー」と表示していいことになっているんですね。ですので、ノーカロリーコカ・コーラは、「0カロリー」と表示しております。

──じゃあ、ノーカロリーコカ・コーラは、実際はどれぐらいのカロリーなんですか?

担当者 100mlで2.8キロカロリーです。

──では、500ml1本で約14キロカロリーということですね。そんなにカロリーがあるのに、0カロリーと表記するのは、消費者を騙している感じがしませんか?

担当者 そうですね、でも許されていることですので。

 確かにメーカーとしては、そうとしか答えようがないだろう。

 となると、問題はそんなルールを定めた役所だ。どうして100mlで5キロカロリー以下なら「0カロリー」と表示していいなどと中途半端な基準を作ったのだ。おそらく、体形維持とは無縁の役人が作ったに違いない。

 ゼロカロリー信奉者は、かなりの数いるはずだ。彼女たちがこの事実を知ったら、暴動が起きるかもしれない。

山名宏和(やまな ひろかず)
1967年、東京にて誕生。放送作家。『行列ができる法律相談所』『ザ!鉄腕!DASH!!』(ともに日テレ系)などを手がける。そろそろ年末年始の特番の準備が始まっています。でも、まだ企画をこねくり回している時期。それにしても、毎回悩むのは番組MC。候補が限られているので、悩むことしきり。まあ、いくら悩んでも候補は増えないのだけれど。

>暴動が起きるかどうかはわからないが『100mlで5キロカロリー以下のものであれば、「0カロリー」と表示していい』というのは今回初めて知った。zeroなどと名乗ってほしくないなあ・・・・。


両陛下の真珠湾訪問を検討 7月軸に調整、カナダ訪問の帰途

2009年03月01日 23時24分00秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
米ハワイの真珠湾に係留される戦艦ミズーリとアリゾナ記念館(手前)=01年3月(共同) [ 写真拡大 ]

 【ワシントン1日共同】今年夏に予定される天皇、皇后両陛下のカナダ公式訪問の帰途、両陛下による米ハワイ州の真珠湾訪問が検討されていることが1日分かった。日米関係筋によると、7月を軸に日米両政府が日程調整に入っている。太平洋戦争開戦の舞台となったオアフ島の真珠湾には河野洋平衆院議長が訪れたが、現職首相もこれまで訪問していない。実現すれば、戦後の清算と和解を象徴する歴史的な訪問となりそうだ。

2009年3月1日 19時35分 ( 2009年3月1日 21時59分更新 )共同ニュース