All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

石川議員聴取、録音の全容判明 検事、脅しまがいの発言 「全面否認なら徹底的にやってやる」

2011年01月20日 02時52分26秒 | 歩く印象派
2011/1/18 2:05日経

 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、元秘書の衆院議員、石川知裕被告(37)=同法違反罪で起訴=が録音していた起訴後の任意での再聴取の全容が17日、関係者の話で明らかになった。検事は「今さら供述を変えるなんて堂々巡りだ」と検察側の意に沿う供述を押しつけようとしたほか、「全面否認なら徹底的にやってやる」と脅しまがいの発言もしていたという。

 「もし全面否認するなら、徹底的にやってやろうじゃないかとみんな言っている」(検事)

 関係者によると、昨年5月17日に行われた石川議員の再聴取は冒頭、東京地検特捜部の男性検事(43)のこうした発言で始まった。

 検事は、虚偽記入への関与を認めた起訴前の供述を維持するよう再三要求。「小沢さんと特捜は利害が一致している」と迫る場面も記録されているという。

 石川議員が「(小沢氏からの借入金4億円を)隠そうとしたことはないから供述を変えさせてほしい」と訴えると、「今更そんなこと言っても堂々巡りだ」と耳を貸さず、石川議員自身が受領した献金にも言及し「(別件で)いつでもやれるんだぞ」と脅しともとれる発言もあった。

 検察側が虚偽記入の動機として公判で立証を目指す中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県)からの資金提供を巡るやり取りもあったが、検事が「私は、石川さんが水谷からもらっていないと信用しているが、(上司は)みんな信用していない」と漏らした場面もあった。

 石川議員を巡っては17日までに、同議員が昨年1月の逮捕以降、起訴前日の2月3日までに計7通の手紙を弁護人に送ったことも判明。1通目(1月28日付)では「昔のことでよく覚えていないのに、真実でない調書に同意してしまった」、3通目(2月1日付)では「検事から『水谷からのカネを運んだだけだから認めてしまえ』としつこく言われた。もらっていない」と記していた。

 「悪意を持った筋書きが作られ、残念」(2月2日付)など苦悩する様子もあり、弁護側は手紙数通も証拠申請し「(起訴内容を認めた)調書は任意性や信用性を欠いている」と主張。録音記録と合わせて取り調べの違法性を主張する方針だ。

 検察側は、東京地裁が録音記録を石川議員の公判で証拠採用すれば、検事の証人尋問を申請し反証する方針とみられる。

演出家の和田勉さん死去 80歳

2011年01月18日 12時37分51秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2011年1月18日9時57分

 テレビドラマ「天城越え」「阿修羅のごとく」「心中宵庚申(しんじゅうよいごうしん)」などで知られる演出家の和田勉(わだ・べん)さんが14日、食道上皮がんのため川崎市内の老人福祉施設で死去した。80歳だった。近親者で密葬を営んだ。後日、「お別れの会」を開く予定。喪主は妻で衣装デザイナーのワダエミ(本名和田恵美子〈わだ・えみこ〉)さん。

 1930年、三重県生まれ。テレビ放送が始まった53年にNHKに入局。一貫してドラマ演出に携わり、女優の魅力を引き出す力量が高く評価された。57年の「石の庭」から立て続けに芸術祭奨励賞を受け「芸術祭男」の異名をとった。「天城越え」(78年)「心中宵庚申」(84年)は芸術祭大賞を受賞。代表作はほかに「ザ・商社」「けものみち」など。

 87年にNHKを退職してフリーに。映画も「ハリマオ」(89年)、新藤兼人脚本の「完全なる飼育」(99年)を監督した。民放のバラエティー番組にも出演し、バイタリティーあふれる「ガハハのおじさん」と親しまれた。94年に俳優養成学校を開校。テレビ界に積極的に発言を続けた。著書に「女優誕生」「すこぶるテレビ」など。

 妻のワダエミさんは、映画「乱」で米アカデミー賞最優秀衣装デザイン賞などを受賞した。

「ロボノート2」画像<シャトル>2月24日打ち上げへ 初のヒト型ロボットRobonaut 2載せ

2011年01月14日 18時05分22秒 | 歩く印象派
毎日新聞 1月14日(金)10時44分配信
 米航空宇宙局(NASA)は14日、延期していたスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げを米東部時間2月24日午後4時50分(日本時間25日午前6時50分)に設定したと発表した。ディスカバリーは人間の上半身を模した初のヒト型ロボット「ロボノート2」などを国際宇宙ステーションに運ぶ。


 当初、昨年11月に打ち上げられる予定だったが、打ち上げ前点検で外部燃料タンクの表面に吹きつけられた断熱材に亀裂が見つかり、さらにその修理の過程で断熱材を補強するアルミ材にも亀裂が確認されたため、打ち上げを年明けに延期して修理や安全性確認試験を実施していた。【西川拓】

中国の人権派弁護士、拷問を告白 警官が交代で殴打  

2011年01月12日 02時16分24秒 | 歩く印象派
【北京共同】AP通信は11日までに、中国の人権派弁護士、高智晟氏と昨年4月、北京で面会した際に、同氏が当局に拘束されている間、拷問を受けたことを告白したと報じた。高氏は同月、再び行方不明になっており、当局に拘束されているとみられている。

 胡錦濤国家主席の訪米を前に中国の人権問題があらためて注目されそうだ。

 APによると、高氏は2009年2月、当局に拘束された後、丸2日間にわたり警官が代わる代わる銃で殴り続け、手足を縛って床に放り投げるなどの拷問を繰り返したと告白。高氏を拷問した当局者は「人間であることを忘れろ」などと言い放ったという。
2011/01/11 23:39 【共同通信】

スカイツリー 地元民から悲鳴 「来春まで耐えられねぇ」

2011年01月07日 07時24分21秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
●立ちション、ケンカ、渋滞、違法駐車…
 来春の開業に向け建設が進む東京スカイツリー(現在539メートル)。周辺に浅草寺などがあることもあって、正月三が日は約300万人もの見物客で賑わった。この爆発的人気に、お膝元の墨田区・吾妻橋商店街は、笑いが止まらない。
「売り上げは毎日10万円以上。普段の週末の倍です」(写真土産販売店)
「11時の開店からずっと満席状態。昨年と比べ客数は5割増で、息つく暇もありません」(とんかつ店)
 特需に沸く人たちがいる一方、見物客のマナーの悪さに頭を悩ませているのが地元住民だ。
「空き缶やゴミ袋などが次々と家の前に捨てられます。付近にトイレがないせいか、家の塀に向かって立ちションする人も絶えません。昼間は交代で見張りをしています」(47歳男性)
「孫と車で買い物に出掛けようと思っても、渋滞がひどくて街から出られない。もう家でじっとしています」(66歳男性)
「早朝、日が昇ると『ワァー』という大歓声で目が覚めてしまう。深夜も車で大きな音を立ててやってくる若者が多い。とてもゆっくり眠れませんよ」(44歳主婦)
 実際、歩道は見物客であふれ、酔っぱらい同士のケンカが始まったり、勝手にマンションの高層階に上がり、写真を撮る年配男性もいた。幹線道路に堂々と車を止め、スカイツリーを背に記念写真を撮る家族連れも多い。巡回中のパトカーが注意を呼びかけると、いったんはいなくなるが、すぐ元通りに。イタチごっこだ。
「テレビだけでなく、最近はCMでもスカイツリーが放送されています。また『ソラカラちゃん』という可愛らしいマスコット・キャラクターも登場しました。この人気が来春まで続くかと思うと、ホント頭が痛いです。私たちはただ静かに暮らしたいだけなのですが……」(60代夫婦)
 不動産屋によると、スカイツリーの急激な人気で、周辺の墨田区・江東区の地価が1~2割上がっているという。今後、住民には“固定資産税増”という負担がのしかかってくる。商売をやっていない人には、何もありがたくない正月だ。

(日刊ゲンダイ2011年1月4日掲載)

中国次世代ステルス戦闘機、姿現す 試作機で滑走テスト

2011年01月07日 00時25分11秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
(6日、四川省成都市の飛行場で滑走テストを行った次世代ステルス戦闘機「殲20」。尾翼の作動を確認している)

2011年1月6日23時34分朝日COM

【成都(中国四川省)=峯村健司】レーダーに探知されにくい中国軍の次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」の試作機が6日、成都の軍系航空機メーカー「成都航空機工業集団」の飛行場で滑走テストを行った。朝日新聞が直接確認した。インターネット上で試作機の写真が出回っていたが、中国外務省は同日の会見で、次世代機を開発しているかどうかの確認を避けていた。

(6日、四川省成都市の飛行場で滑走テストを行った次世代ステルス戦闘機「殲20」)

 同社関係者によると、共産党軍事委員会高官や空軍幹部がテストを視察した。当初は同日、テスト飛行も行われる予定だったが、急きょ中止になった。何らかのトラブルが発生した可能性がある。


>補記

殲20”の命名の”殲”この字の意味について

殲滅の”殲”かと思いきや

中国空軍では

軍用機の分類には:戦闘機(殲撃機、強撃機)、轰炸機、殲轰機など

カテゴリがあります。

殲撃機:対空対地攻撃力を突出した機種、型番は殲xx。例:殲20

強撃機:巡航能力がある戦闘機、型番は強xx。例:強5

轰炸機:爆撃機、型番は轰xx。例:轰10

殲轰機:空中対戦能力と爆撃能力とも有する機種、型番は殲轰8

または武装へり(直昇機)の型番は武直xx。例:武直10

だから、殲20の”殲”は殲撃機という意味(殲滅とは関係ない)です。

(出典はhttp://ameblo.jp/aki9251/entry-10754563333.html#mainより)

<自転車事故>7割が交差点で発生 歩道走行、車の死角に

2011年01月07日 00時20分10秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
毎日新聞 - 01月06日 09:13

 自転車事故の7割は交差点で発生し、その主要因は自転車の歩道走行とみられることが、元建設官僚で住信基礎研究所の古倉宗治研究理事の分析で分かった。自転車を除く交差点での事故率は全体の4割強にとどまり、自転車の事故率は突出。大半は車との事故で、歩道を走る自転車が交差点に進入した際、車道走行時よりも車の死角に入りやすいためだという。自転車の車道走行は危険視されがちだが、むしろ歩道走行の方が危険性が高い実態が浮かんだ。

 古倉氏が警察庁所管の財団法人「交通事故総合分析センター」に自転車事故の発生場所の調査を依頼したところ、01年の全国の自転車事故17万5223件のうち71%に当たる12万4574件は交差点で発生。自転車を除いた交差点事故の割合は43%にとどまった。警察庁によると、09年でも自転車事故15万6373件のうち交差点での発生は11万3761件で、73%にのぼる。

 古倉氏は、国土交通省国土技術政策総合研究所が02~05年、東京都のある幹線道路の約15キロの区間で行った車と自転車の事故調査についても検討。区間内の交差点で、左折車と直進自転車の事故は計26件あったが、うち25件は自転車が歩道走行で、車道走行は1件だけ。車が脇道から幹線道路に出た際、左右からの自転車と出合い頭に衝突した事故でも、計79件中71件は自転車が歩道走行していた。

 こうしたデータを基に古倉氏は、交差点を曲がる車のドライバーにとって歩道を走る自転車はガードレールや電柱、街路樹などで死角に入ることが多く、脇道から出てくる車にとっても角の塀や建物で見えにくいため、事故に遭う確率が高いと分析。これに対し、車道を走る自転車は、右左折するドライバーに見えやすく、脇道から出てくる車にとっても、歩道と比べて角の塀や建物からやや離れていることから死角が少ないとみている。

 死角は事故の主要因で、同分析センターが03年まで9年間にわたり約300件の車と自転車との事故を調べたところ、「相手が見えなかった」「見落とした」と証言したドライバーは79%に上った。

 交差点以外での自転車の事故5万649件のうち、車道上での「車やバイクによる追突」や「追い越し時の接触」は5404件で、全体の3%にとどまっていた。古倉氏は「ふらつきなどの危険がある高齢者や幼児を除き、自転車は車道を走った方が事故は大きく減少するはずだ」と指摘している。【馬場直子】

 【ことば】自転車の走行ルール 道路交通法によると原則として車道の左側端を走らなければならない。歩道を走れるのは例外で(1)標識などで認められている(2)13歳未満や70歳以上らが乗る(3)工事などでやむを得ない--場合に限られる。歩道では車道寄りを徐行しなければならない。

飲酒→仮眠→運転は危険、吸収・分解遅れる

2011年01月06日 07時07分10秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
読売新聞 - 01月06日 03:07

 飲酒後に睡眠を取ると、アルコールの吸収や分解が大幅に遅れることが、国立病院機構久里浜アルコール症センター(神奈川県横須賀市)と札幌医科大(札幌市)の共同研究でわかった。

 飲酒後に仮眠して車を運転することの危険性を裏付けるものとして注目される。

 同大で昨年3月、20歳代の男女計24人を対象に実験を実施。体重1キロ当たり0・75グラムのアルコール(体重60キロで45グラム=ビール約1リットルに相当)を摂取し、直後に4時間眠った場合と4時間眠らずにいた場合の呼気中のアルコール濃度を比べたところ、眠った場合は眠らない場合の約2倍だった。同大の松本博志教授は、睡眠により、アルコールを吸収する腸の働きと分解する肝臓の活動が弱まった可能性が高いと分析している。

 また、同センターの樋口進医師が海外の研究を調べたところ、アルコール分解後、少なくとも3時間は運転技能が低下することもわかった。樋口医師は「飲酒後に『仮眠を取ったから大丈夫』と考えるのは危険。酔いがさめても、すぐには正確な運転ができない」と指摘。寝不足による居眠り運転にも注意が必要なため、「飲酒後、十分な時間を取れないなら運転しないでほしい」と話している。

トヨタ、派遣400人を正社員化へ 事務系で急募

2011年01月05日 23時00分02秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2011年1月5日朝日COM

 トヨタ自動車は5日、事務を補助する業務職(一般職)の正社員を、派遣社員から約400人募集し、4月1日付で採用する方針を明らかにした。トヨタは2010年度の採用計画で、一般職の採用を見送る予定だったが、事務系の業務が複雑化していることから派遣社員では対応が難しいと判断した。

 トヨタによると、事務系の派遣社員は現在、約1700人が働いている。すでに昨年11月に募集を締め切っており、選考している。採用数が400人に満たない場合は、外部からの募集も検討する。

 トヨタは、業績の先行きが不透明なことなどから、10年度の採用計画では、1982年以来初めて一般職の採用を見送った。ただ、派遣社員の仕事は法的にパソコン作業など一部の業務に限られる。事務系職場では、より広範囲な作業の補助が求められているといい、正社員化を決めた。

 トヨタの一般職の採用は09年度が143人で、400人は過去最大規模となる。

都会のスズメが減った! 日比谷公園全数調査 予測の3分の1

2011年01月05日 03時50分08秒 | 歩く印象派
2011.1.4 23:12産経

 都会のスズメが減っている-。「日本野鳥の会東京」(新宿区新宿)は昨年初めて、都立日比谷公園(千代田区)に住むスズメの全数調査を実施したところ、2回の調査で予測の3分の1程度しかいないことが分かった。営巣場所や餌となる昆虫の減少が原因とみられる。同会では22日に結果報告会を行い、自然との共生を考えたいとしている。

 昨年の調査は、スズメの繁殖期である5月と越冬期に入った11月に行われた。同公園を6コースに分け、調査員6人が皇居側から時速約2キロで同時に出発。左右25メートル、上空50メートル以内で見つけた鳥の種類と数を地図に書き込む方法で、約2時間かけた結果は5月が115羽、11月が141羽だった。

 5月は繁殖期のため姿を見せないと考えられたが、11月もほとんど変わらなかった。「日比谷公園のスズメは予想の3分の1しかいなかった」(同会)という。

 同会では、減少の原因は、(1)スズメは屋根瓦の下やわらぶき屋根など人家に巣をつくるが、戦後の建築物はスズメが潜り込むすき間がなく、営巣場所が減った(2)スズメの餌である植物の種子や昆虫などが減り、子育てに必要な栄養が十分に得られなくなった-などとしている。

 現代のスズメは信号ポールの上、排水孔、煙突の中などに巣を作るが、高気密の建物が並ぶ都会で、身近な地域で餌を得ながら個体数を維持するには限界があるようだ。

 調査をまとめた川内博研究部長(61)は「フランスやイギリスでも都会のスズメが減少し、ロンドンでは懸賞金をかけて原因を究明したが、はっきりしないまま。現在、街中で見つけるのは困難な状況になってしまった。東京でも将来、同じことが起こったとき、経過を明らかにするためにも、今後10年程度は全数調査を続けたい」と述べ、東京の野鳥対策を考えたいとしている。

 この結果は、同公園内で行われる「緑と水の市民カレッジ」の講座「東京の野鳥の今」で川内研究部長が報告する。午後1時半から。同カレッジの定員30人。受講料1500円。申し込み(電)03・5532・1306。