All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

ダイエット大作戦Ⅱ(ミッション134) 2008年1月30日

2008年01月31日 09時35分45秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:お茶。
計:0kcal

昼:「橙」にて帆立と細筍のスパゲッティ(700kcal)、ルッコラ入り野菜サラダ(120kcal)、コーヒー。

計:820kcal

夜:中華雑煮(580kcal)、タマゴ入りマカロニサラダ(380kcal)、帆立雑炊(130kcal)、お茶。
計:1090kcal

ロールケーキ(いちご:340kcal)

日計:2220kcal
歩行:14236歩(446kcal)
差し引き2220kcalー446kcal=1774kcal

本日は車を使わず通勤(第2回)

ダイエット大作戦Ⅱ(ミッション133) 2008年1月29日

2008年01月31日 07時24分46秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:お茶。
計:0kcal

昼:おにぎり大(鮭:350kcal)、お茶。

計:350kcal

夜:趣茶にて もつ煮他(480kcal)、肉じゃが(380kcal)、漬物(30kcal)、赤霧島(200kcal)、久保田一三七、仁左衛門。


計:1090kcal

ロールケーキ(いちご:240kcal)

日計:1680kcal
歩行:3713歩(131kcal)
差し引き1680kcalー131kcal=1549kcal

ジェイティフーズ? 日本たばこ産業(JT)子会社 ふむう・・?

2008年01月30日 22時00分04秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
中国製ギョーザで10人中毒症状 農薬検出 千葉・兵庫

2008年01月30日21時28分朝日

 日本たばこ産業(JT)子会社の「ジェイティフーズ」(東京都品川区)が輸入した冷凍ギョーザを食べた千葉、兵庫両県の3家族計10人が下痢や嘔吐(おうと)などの中毒症状を訴え、このうち、女児(5)が一時意識不明の重体になっていたことが30日、わかった。いずれも中国の食品会社「天洋食品廠公司」の製造。両県警がギョーザを鑑定したところ、メタミドホスなど有機リン系農薬が検出されたため、ジェイティフーズは、同公司製造の23品目、約58万点の自主回収を開始。冷凍食品大手の「加ト吉」(香川県観音寺市)も、同公司に委託製造した冷凍串カツ6種の回収を始めた。味の素グループの「味の素冷凍食品」も同日夜、中国の問題の工場で加工した牛肉を使った冷凍チャーハンの製造をしていることを確認、自主回収を始めることを明らかにした。


 厚生労働省は、同公司から冷凍ギョーザを輸入した実績がある業者に対し、都道府県を通じて輸入自粛と販売中止を要請。事態を重く見た中国当局(国家品質監督検査検疫総局)も「日本の関係部門と連携を取りながら早急に事実解明をしたい」として調査に入った。

 両県警などによると、中毒症状を訴えたのは、千葉県市川市の店員女性(47)ら家族5人と、千葉市稲毛区の女性(45)と女児(3)の母子2人、それに兵庫県高砂市の男性(51)ら親子3人。

 市川市の5人は今月22日、同市内の「ちばコープ コープ市川店」で購入した「CO・OP 手作り餃子(ぎょうざ)40個」を食べたところ、吐き気や下痢などの症状を訴えたという。女性と長女(18)、小4の長男(10)、小2の次男(8)が重症、次女(5)が意識不明の重体になった。5人とも快方に向かっているが、現在も入院している。

 千葉市の母子2人は昨年12月28日、同市花見川区の「コープ花見川店」で買った同じ商品を食べて吐き気などをもよおし、入院や通院をしたという。いずれも昨年10月20日製造の商品だった。

 高砂市の男性の家族3人は今年1月5日、スーパーで購入した「ひとくち餃子」(20個入り、260グラム)を食べた後に同様の症状を訴え、10~14日間入院したという。これは昨年10月1日の製造だった。

 警察庁によると、市川市と高砂市の被害者が食べたギョーザからはメタミドホスが検出された。また、千葉市の2人のギョーザからは、メタミドホスとは特定できていないものの有機リン系農薬の成分が検出された。

 JTによると、冷凍ギョーザは、中国でパッケージされて輸入されたものという。原材料はキャベツ、ニラといった野菜と豚肉などだった。

 厚労省の藤崎清道食品安全部長は30日夜、緊急記者会見を開き、「通常の残留農薬では考えにくい急性症状が出ている」と述べ、現状で発生件数が限られていることなどから、生産段階で使用された農薬が中毒の原因となった可能性は低いとの見方を示した。

 厚労省によると、同公司製造の冷凍ギョーザは昨年1月から今年1月28日までに約1300トン輸入され、約1230トンを輸入するジェイティフーズのほか、2社が約70トン扱っているという。

 一方、千葉県警と兵庫県警は、業務上過失傷害や食品衛生法違反容疑で農薬の混入経路などを調べる方針だ。

    ◇

 〈メタミドホス〉 主に殺虫のために使用される有機リン系の農薬の一つ。日本では農薬として登録されていないが、中国では農薬として一般的に利用されているという。中毒症状としては、神経が異常に興奮状態となり、吐き気や発汗、瞳孔の縮小などが現れる。ひどい時には呼吸障害から昏睡(こんすい)となり、死亡に至る。内閣府食品安全委員会によると、一度に口から与えて半数が死ぬ「半数致死量」は、ラットの場合、体重1キロ当たり16ミリグラムで、急性毒性は毒物劇物取締法の毒物に相当する。

激しい吐き気、しびれる体 好物のギョーザ、命脅かす

2008年01月31日03時05分朝日

 夕食のテーブルにのぼったギョーザは、農薬入りだった――。千葉、兵庫両県の3家族計10人が、下痢や嘔吐(おうと)の食中毒症状を訴えて入院していた。原因は中国製の冷凍ギョーザで、販売したのは消費者の信頼が売り物の生協や大手食品メーカー。「食の安全」を脅かす事態が、家族だんらんの食卓を直撃した。

 千葉県市川市の家族5人が問題のギョーザを食べた22日夜。近所の知人男性の家に、子供の一人が「トイレを貸してほしい」と飛び込んできた。

 男性が「おかしいな」と思い、この家族宅を訪ねると、長女(18)らが下痢や嘔吐を繰り返し、「おなかが痛い」「寒い寒い」と震えていた。男性が119番通報した。

 家族の母親(47)の症状は当初、軽いようにみえた。男性らが事情を聴くと、母親は「ギョーザを食べ終わってから、みんな調子がおかしくなった」と話し、味については「問題なかった」と答えた。ギョーザは子供の好物で、食卓によく並んだという。

 兵庫県高砂市で被害にあったのは自営業男性(51)と妻(47)、高校生の次男(18)の3人。

 妻と次男によると、今月5日午後6時半ごろ、冷凍ギョーザを調理し、3人で食卓を囲んだ。

 最初に食べた妻は、強い苦みが口の中に広がり、ツンと鼻に抜けるようなにおいに驚いた。すぐに吐き出した。次男も苦みを感じたが、パッケージに「ハーブにんにくを使っています」と書かれていたので「こんなものなのかな」と10個以上食べた。

 次男はまもなく、めまいを訴え、横になった。続いて激しい吐き気をもよおし、スーパーの袋にもどした。両目の焦点が定まらず、体がしびれて手足が動かなくなった。

 次男は病院に搬送された。救急車に同乗した妻が「わかる?」と呼びかけても「あー」とうめくだけだった。この直後、男性と妻も吐き気に襲われ、嘔吐と涙、鼻水が止まらなくなった。3人は入院し、胃洗浄の処置を受けた。次男の症状が特に深刻で、医師からは「このまま意識が戻らない可能性もある」と伝えられた。

 次男は翌6日、意識を取り戻し、15日に退院。妻は17日に、男性も間もなく自宅に戻った。

 次男は「呼吸もまともにできないし、自分はどうなってしまうんだろうと不安で苦しかった。農薬が入っていても目に見えないし、食べる側としては防ぎようがない」と憤る。


ガソリン税は税金を”使う側”と”払う側”の闘い

2008年01月30日 19時52分08秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
以下コピペ(tuigekiさんのブログより)

「つなぎ法案」は国民を痛めつけるための法案
 税金を”使う側”は賛成 ”払う側”は反対
 ガソリン税は道路族議員の栄養源

▼税金を”使う側”と”払う側”の闘い
政治とは、とどのつまり税金の使い方を決めるものだ。ガソリン税は、税金を”使う側”と”払う側”の闘いと見ればわかりやすい。継続賛成なのは使う側、払う側は反対とくっきり分かれている。これほどわかりやすいものも珍しい。

自民、公明両党は「つなぎ法案」なるものを持ち出して、是が非でも税存続を図りたいようだ。この法案の正式名称は
「国民生活等の混乱を回避し、予算の円滑な執行等に資するための関連3法案」
というのだが、国民のためと責任転嫁するのにあきれる。厚かましいにもほどがある。よくも出してくるものだ。
これはどうみても道路利権にぶら下がり続けたい政治家と役人のための法律だ。混乱を作っているのは、無理を押し通そうという与党だろう。

法案を作ったとみられている伊吹文明・自民党幹事長は、”奇策”ではとの批判に”適策”だとしれっと答えている。そう言っているときの表情は国民をばかにしているようだ。
マリー・アントワネットが、飢えた民衆に「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」といったという逸話を思い出す。

国民を豊かにするのが政治の役割だが、政府与党のやり方をみていると、一瞬でも国民にいい目を見させてなるものか─といった決意のようなものを感じる。これは支配者の考えで、国民の代表のすることではない。
ガソリンが25円も安くなることを国民が体感することを極度に恐れているようだ。たしかに一度安くなったものが再度値上げされれば政治の矛盾を多くの国民が理屈だけでなく肌で感じることだろう。これが政府は怖いのだろう。国民と敵対する政治を行おうとする政府が民主政府といえるだろうか。国民にいい目を見させないことを課題にする政治とはなんだ!
「つなぎ法案」は国民を痛めつけるための法案だ。

道路はもう必要ない。全国いたるところに無駄な道路はあふれている。国民の多くはそれを自分の目で見て知っている。ガソリン税賛成派は本当は、道路が必要なのではなく、工事が必要なのだ。さらにいえば、道路を造る側の工事業者の中にも道路からの脱皮を図るムードはある。工事業者でさえ道路への依存度は少なくなっている。一番ガソリン税を必要としているのは、それに連なる利権を手放したくない道路族の政治家だ。


▼ガソリン税廃止は道路族議員の栄養源も断つ
ガソリン税がなくなれば、それに連なる道路族議員も栄養源がなくなり自然消滅する。ガソリン税論議は道路との関係で言われることが多いが、一歩踏み込んで考えれば、道路族議員の生存にかかわる問題でもある。だから彼らは必死だ。「つなぎ法案」もその必死さの表れだ。
彼らの活動源はこの税金で、これがあるから彼らが当選し、当選するから道路が造られるという悪循環だ。悪循環を断つためにもガソリン税は絶対廃止すべきだ。これができないようでは民主党の存在意義が問われる。
暫定ということは、正式に議論したら通らないので間に合わせでやろうということだ。いわば裏口だ。いいことではない。いつかはやめるもので、いまやめなければやめるときがない。

▼お粗末!町村官房長官のガソリン税講義
町村官房長官は定例記者会見で、パネル3枚を使って異例の「ガソリン税講義」を繰り広げた。その中でガソリンが安くなると「温暖化対策上でも問題がある」などと言っているが、ピントはずれだ。安くなると多く使われるので環境によくない─という理屈なのだろうが、いまどきそんな人がいるだろうか。
ガソリン税がなくなればその分、別の一般消費に回る。25円下がっても実際的な影響は少ないが、心理的影響は大きい。ガソリン代に払わなかった分別のところで使おうかと考える。
通学路のガードレールや開かずの踏切の整備、除雪作業に影響するとも町村官房長官は言っているが、そんなことに使われる金は微々たるものだ。ホンネは道路を造るという名目で予算を確保しておきたいだけだ。
ガソリン税存続派の言い分は珍妙でどれも納得いかないものばかりだ。
町村官房長官は次代のリーダーとしてしばしば名前が挙がるが、こんなにお粗末だとは知らなかった。

少子化で人口が少なくなっている上に、若者は車に関心を持たなくなっている。その結果車は売れなくなっている。道路を作らなければならない理由は減少傾向だ。


東国原宮崎県知事や、つい最近大阪府知事に当選した橋下徹氏も継続賛成の意見を述べている。彼らは市民の立場ではなく使う側の立場であることはテークノートしておく必要があるだろう。
行政素人の政治家は、行政組織内部におもねるために得てして行政サイドに理解を示す態度をとりがちだ。これは自信のなさからくるもので、プロっぽいことをいっておかなくては─という意識が背景にある。素人が政治や行政の世界に入ったとたんに犯しやすい間違いだ。素人は素人らしい姿勢を持ち続けるべきだが難しいようだ。


▼このままでは日本全体が沈没だ
日本株は外人投資家から売られて下がる一方だ。国民の財布からお金をとって必要のない道路を造っている国の価値が上がるわけがない。
道路など造るより、直接消費に回る金を国民に与えるほうがいいのではないか。
今はもう、自民党とか民主党とか言ってる場合ではない。日本という国の価値下落をどう食い止めるかという問題だ。このままだと日本全体が沈没する。

「つなぎ法案」一転、取り下げで合意 衆院議長あっせん

2008年01月30日 19時38分27秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
2008年01月30日15時22分朝日COM

 自民、公明両党は30日、ガソリン税の暫定税率などを議員立法で3月末から5月末まで延長する「つなぎ法案」を取り下げる方針を決めた。与党は同日中に法案を衆院で通過させる方針だったが、河野洋平衆院議長が30日午後、自民、民主など与野党幹事長に対し、暫定税率の延長を含む歳入法案について年度内に一定の結論を得ることで同意が得られた場合、つなぎ法案を取り下げるという内容のあっせん案を提示し、与野党とも受け入れたためだ。

 与党は30日、衆院財務金融、総務両委員会で同法案を可決。同日午後にも衆院本会議で可決し、参院に送付する方針だった。民主党はじめ野党が反発を強める中、河野議長はつなぎ法案の衆院通過による国会の混乱を避けようと、あっせん案で与野党の歩み寄りを求めた。

 与野党が合意したあっせん案は、(1)総予算及び歳入法案の審査に当たっては、公聴会や参考人質疑を含む徹底した審議を行ったうえで年度内に一定の結論を得るものとする(2)国会審議を通し、税法について各党間で合意が得られたものについては、立法府で修正する(3)(1)と(2)で両院議長の下で与野党間で明確な同意が得られた場合、つなぎ法案は取り下げる――との内容。

F本氏クッキング初登場!  「寒ブリの押し寿司」の巻

2008年01月30日 06時28分14秒 | グルメ
mamaさんとこの寒ブリの押し寿司に触発されてF本クッキングにもぶり寿司が加わりました。
以下はF本氏のコメント(mamaさんとこから引用。)

昨日の夕食でした (F本)
2008-01-28 06:55:57
 土曜日に鮮魚センターでぶりの半身のまた半分を買って塩しておきました。千枚漬けはゆうパックの京都「てが」という会社のが残っておりそれを使い、押し枠が無いのでラップを敷いたパッドにすし飯、しそ、すし飯、ぶり、千枚漬けを詰め、その上に百科事典5冊を重しにして巨大なぶりずしが完成。彩りに柚子を載せていただきました。
 
 mamaさんのブログに触発されてF本軒のメニューがここんとこ増えております。

 ご指南ありがとうございました。(F本)

>ふうむ。彩りが美しい。
“師匠”のも“弟子”のも実に旨そう!
この“コンビ”の企画、まだまだ続きそうで楽しみになってきた♪


アメダス、115地点で雨量と日照時間を誤表示

2008年01月29日 23時06分57秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
1月29日11時6分配信 読売新聞

 気象庁の地域気象観測システム(アメダス)に障害が発生し、全国約1300のうち115地点で雨量と日照時間を誤表示していたことが29日わかった。

 誤った数値は自治体や民間の気象情報会社に送信された。岡山県内では1時間雨量が900ミリを超える異常値が示されたほか、1時間あたりの日照も日没後にもかかわらず0・8時間と表示されたり、2・5時間と表示されたりしたところがあったという。

 同庁によると、28日午後5時半ごろ、東京・大手町の気象庁で、アメダスのデータを処理しているコンピューターが停止したため、バックアップのシステムに移行した。その際、雨量と日照時間のデータ処理を誤ったという。

 アメダスは今年度から2年間かけて、新システムに移行中で、障害が起きたのは、いずれも切り替えの済んだ観測地点だった。同庁は「ソフトウエアのトラブルが原因」としている。

<イチゴ農家>中国人実習生と雇用めぐりトラブル

2008年01月29日 12時01分48秒 | 時事スクラップブック(論評は短め)
「日本は人権の国だと思っていたが違った」と語る張利民さん(中央)ら実習生=東京都台東区で宮川裕章撮影
1月29日2時31分配信 毎日新聞

<イチゴ農家>中国人実習生と雇用めぐりトラブル

 栃木県都賀(つが)町のイチゴ農園「長苺(ちょうぼ)園」が昨年12月、「不作で仕事がなくなった」との理由で中国人実習生5人を解雇し無りやり帰国させようとしたところ、「栃園(とちえん)会事業協同組合」(江田一之理事長)に加入する長苺園などイチゴ農家7軒(都賀、芳賀(はが)、二宮の3町)の実習生計15人が逃げ出し、逆に、過去3年の未払い賃金として計約5225万円分の支払いを求めるトラブルになっている。

 関係者の話を総合すると、15人は中国山東省と黒竜江省出身の男性で、05年春に農業研修生として来日。1年の研修後、今春までの2年の予定で農家7軒で働いていた。昨年12月9日、長苺園が「不作」を理由に勤務する5人に解雇を通知。警備員も同行させバスで成田空港まで連れて行き帰国させようとしてもみ合いになった。

 5人は外国人研修・技能実習生の支援をしている全統一労働組合(東京都台東区)に連絡して保護され、この日のうちに他の6農園の10人も合流した。

 各農園は同県の最低賃金(約670円)を下回る時給500円の残業代しか払っておらず、労組側は未払い賃金の返還とともに、5人の解雇撤回を求めている。長苺園は強制帰国について「行き過ぎがあった」と認めたが、「解雇は不当ではない」と反論。各農園は未払い賃金については減額を要求し、交渉が難航している。

 江田栃園会理事長は「優秀な実習生なら帰す必要はない」と、勤務態度がふまじめだったことを示唆する。一方、実習生の一人で黒竜江省ハルビン出身の張利民さん(34)は「奴隷のように扱われ、見下されている気がずっとしていた」と不満を訴えている。【外国人就労問題取材班】

 ◇指針、徹底されず

 法務省は昨年12月、外国人研修・技能実習生の受け入れ企業・団体に対して「研修手当や賃金の不払い」など不正行為を明記した指針を明らかにしたが、徹底されていない。

 冬から春は「とちおとめ」などイチゴ収穫の最盛期。実習生たちは朝5時に起床し、摘み取り、包装作業を午後10時ごろまで続けた。「農家に休みはない」と土日も働いた。

 栃園会加盟のある農園経営者(55)は、肉牛を飼育していたが、牛海綿状脳症(BSE)問題の影響で7000万円を借金した。再起をかけてイチゴ栽培を始め、安い労働力と考えて研修生を受け入れたという。

 この経営者は「法律の仕組みのことは、行政が教えてくれないと分からない」と残業代の一部が未払いになったことを弁解する。

 経営難は深刻だ。しかし、制度を利用する以上、企業同様に労働者として対応することが求められる。【宮川裕章】

ダイエット大作戦Ⅱ(ミッション132) 2008年1月28日

2008年01月29日 01時16分46秒 | 1年かけてダイエット
本日食べたもの(kcalは厳密なものではありません。目安です。)

朝:お茶。
計:0kcal

昼:ミニブイヤベース&バゲット(350kcal)、お茶。

計:350kcal

夜:五目飯(450kcal)、ジャガイモの天ぷら(180kcal)、メンマ炒め物(80kcal)、野菜サラダ(140kcal)、お茶。
計:830kcal

コーヒー(ブラック)
ロールケーキ(いちご:340kcal)


日計:1520kcal
歩行:3399歩(130kcal)
差し引き1520kcalー130kcal=1390kcal