そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

鳥ぼん@徳島県徳島市 「阿波尾鶏 各種」

2017-02-21 15:20:54 | 飲み 肉
四国ってば南国
そんなイメージを
ひっくり返されるような大寒波

お天気アプリにおかれましては
現在の天気 晴れにて
降水確率10%にて




今現在ぼた雪が降っているという
天気雨ならぬ
天気雪という初体験

さて
そんな連休前の
金曜イブニング

他で断られまくってきた
翼の折れたお一人様を
快く受け入れてくれた




コチラのお店

開店シャッター気味に
アッチにも
その奥にも




アローンなお一人様の受け皿として
優しく機能しているなぁと




もう
それだけで
オレログの評価は
4.0からのスタートになりますけど




阿波尾鶏!!

そうそう!!
それそれー!!

何しに徳島行ってきたの?

だから徳島ラーメンのためだって

ちょっと信じられないんだけど!!

的な
有りがちなカンバセーションを
民間にも受け入れやすくするための緩衝材といて
阿波尾鶏的なマストアイテム




いや ちょっと地鶏の研究にね
なんつてね
スバラシキかな嘘八百




いや
しかし
改めて

スマホがない時代
飲み屋のカウンターで

一人飲みってのは
いったいどーやって
ヤリ過ごしていたのかなと




私の記憶が確かならば
新聞&週刊誌
お隣様とのフリートーキング

だったよね
多分




それも一変
いまやスマホあってこその
一人飲みスタイル




そもそも若かりし頃
そこまでして
外で一人で飲んでいなかったワケで

まあよくある
普段は慎ましやかな日本人も
集団になるとチョーシこくというやつの
究極の逆のカタチ

普段慎ましやかな日本人が
輪をかけて閉じ込められる
カウンターのお一人様




そんなワケで
ぶっちゃけ
出来るだけ
放っておいて欲しいところに

この行き届いた
店員さんの目配せってのは

逆に監視管理されている感が
独り身に刺さり




落ち着けんじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

阿波尾鶏は
実に美味いんだけれど

踊るに踊れない
オレたち不憫じゃないっスカ


一方
イイ感じの距離感で
イイ感じに放っておいてくれて
イイ感じに構ってもくれる

立石での一人飲みは
逆に落ち着くワケで
って

めんど (゚д゚lll) くせぇな!!

そうです
おっさんってのは
繊細で面倒くさい生き物なんですよ




国産 徳島県産 阿波尾鶏 モモ肉 1kgパック 冷蔵品
プールドゥール


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華 一心@月島 「五目ソバ」

2017-02-21 07:50:42 | ラーメン 中央区
三度目の正直って
何を正直というのか

言いたいことも言えない
こんな世の中で

「写真 食べログとかにアップしないで下さいね」
なんつて釘を刺されてしまって

ちょ!!
だいたいアンタのお店!!

食べログ情報
TEL・予約 非公開
営業時間 不定
定休日 不定
 で

そんな客商売あんのかよ!!という

オレも二日連続でフラれてて
他のどんだけの人が
痛い目にあってんのかと

その口から
「食べログ云々」て
言いも言ったり!!
とはこのこと

まあ
注文の取り方から
ビールの選ばせ方
終始漂う圧迫ムード

以前来たときは
こんな変な空気じゃなかったはずなのにね

ちょっ
あんまりのキツイ言い方だったので

いやー もう二度も連続でフラれて
こちとらやっと来れたんですよー

(せっかく来たのにそりゃないよー)

なんつてね
一言残してみるものの

悪びれない大統領
王様なんスカね

スープがどーたら
そんなん知らんがな
どの店だってなんとかしとるがな

とりあえず
ゴメンの一言もないんスカ


まあ
代替わりした若店主の方針
ってとこなんでしょ

食べログのトップページの在り方が
ぶっちゃけ全てを物語っていたとも言えるワケだけど

まあ山岡さんに言わせてみれば
「うまいとかまずいとかいう以前の問題」
だったりして

ふちの赤いチャーシューが乗った五目そば
確かにキレ気味だったかもしれないけど

こんな尖った一杯を
オレは望んでないワケで


口直し
というよりは
キブン直し




三度目の正直再び

いやしかし
この店でもヤな目に会ったら
月島インポになっちゃうよオレ
なんつてね

店内
真っ昼間から
ヨッパに溢れてましたね

和気あいあい
比べるまでもなく空気が柔らかくて
オレまでホッコリしてましたね

ココでこそオレ
一杯飲めば良かったのに

正直ちょっと
さっきのイキフンに押されて
怯えていたのかもしんまいね




ということで
コチラは載せられる方の五目そば

ノリ的には
醤油タンメン!!
ってなビジュアルですけど




むっちゃ (゚д゚lll) スパイシー!!

瞬時に全身の毛穴が全開になるほどに
コショウがガツン!!と




いわゆる
広東麺のアンカケヌキ
という位置付けか

そういう五目的解釈は
初めてのことかもしれないけれど




おう
イイじゃないの

オレ的にリネーミングさせてもらうと
「野菜コショウそば」

付けてないはずなのに
微とろみを感じさせるスープに
持ち上げのイイ麺線が
スパイスパンチをガッツリとまとわせて

なかなかにコレ
中毒性のある一杯かも




五目といえば
なんとか五つをカウントできそうな

アンカケフリーの広東麺であることは
ほぼ確定ではあれ




いやしかし
さっきまでの
ハリネズミのごたるオレはどこへやら

あまりに対照的な
このホンワカとよろしい空気に
心地よく浸れたならば




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

他に言葉は
選べないというもの

とにかく
コショウの使い方のフリキレっぷり

他に何を頼んでも
「常用外の切り方」
を魅せてくれそうで


オレってば
いろいろ動揺 and 興奮してて
メニューの写真すら撮っていなかったけど

「五目ソバ」以外に
「五目炒めソバ」ってのもあんのか

っつか
コレがソレなんじゃないかと
疑問は深まりながら


まあ
なにはともあれ
コッチの餃子で一杯ヤルんだった!!

3度にわたって
月島ルールを叩き込まれた昨今

死んでも忘れられないほどに
脳髄に刻まれていたワケで




「食べログ」の研究 ―レビューサイトがもたらした「食文化」と「都市」の風景― PLANETS SELECTION for Kindle
第二次惑星開発委員会/PLANETS


角川インターネット講座 (5) ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代
KADOKAWA/角川学芸出版


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまるうどん@新宿西口店 「痺れ汁なし担々うどん+クーポンかしわ天」

2017-02-20 14:50:02 | うどん


完売御礼
というか

期間終了
というか




豆乳うどん
なかなかにイケていたので

痺れの汁なし
そこそこ楽しみにしていましたよ




っつか
改めて高スギやしないかと

もともと
かけうどん100円がウリ
でスタートしたお店

ダシの入らないうどんに
小で580円ってば

せめてその
追い飯ぐらいは
無料で付けても
バチの当たらないこの世界


とりあえず
イレギュラーな担々メニュー

バイトのおねいさんには
余計な手間がかかる
「やっかいな一品」ってな
イライラがビンビン伝わって来ましたけど




ハイ
こんなん出ましたー

クーポンでかしわ天を添えながら
コレならやっとこ

いや
やっぱり
安かろう美味かろうの
はなまる精神は失われていないのかと




つい先日の香川巡業で
イイうどんを連続でキメてきた身としては

まあ
仕方なしの茹で置きとはいえ
コシの弱さは否めなく

なんとはなしに
温にしてみたけど
コレは間違いなく
冷でシメて貰えばヨカッタか

っつか
何よりものプロブレームは




痺れは (゚д゚lll) どこに!?

という激弱コンディション

なんつーんスカ
歯がゆいのずっと手前の出来事





圧倒的に
干しエビ

開発部を問い詰めたくなるほどに
どーしてこーなった的に
エビエビエビ

痺れ無し干し海老うどん
リネームしてはどうでしょかと




そして
値札も付け替えるべきで

適正価格
380円

もとい
320円相当に




温玉乗せての
やっぱ380円でなら

うーん
なんとか




でもやっぱ
アゲインなどあるはずもなく

だってコレ
二つの意味でシビレない
のだもの

コレをココでキメる意味
全く感じないんだもの


「はなまるうどん」激安商売術
講談社


全く
激安でもなんでもないんだもの

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國泰飯店@京橋 「五目そば」

2017-02-20 09:20:30 | ラーメン 中央区
某ログに
定休日や営業時間の
記載がない街中華とか

むしろ
フラれることがデフォになってきている
昨今のことですから

東銀座でキッチリフラれて
からーの




徒歩で京橋まで

っつか
どこから入るのか
分からずウロウロしていたら




真裏でしたね

店舗への専用階段を使って二階までと
ちょっと変わった造りになってますけど




麺類のセットは存在せずに

圧倒的に定食オシにて




ガランとした店内の奥のテーブルに
無言な野郎が3人で

なんだか
変なヤツらだなー
なんつてね

ジャージのオレ単騎の方が
向こうから見たら
明らかに変なヤツでしょうけど


一人の定食が到着しても
「お先にどうぞー」
があるワケでもなく

全員のが揃ってから
無言でスタートという

やっぱオマエら
フツーじゃなくて


どうやら
ライスがお替わり自由らしく

どこぞの大食い番組かよ!!みたいに
交互に挙手を繰り返し
3人してお替わりしまくるとか

やっぱオマエら
フツーじゃないけど




ハイ
五目そばと
五目あんかけそばが並列というのは
ス・ベ・ら・な・い
のサイン




ということで
本日の五目そば




最近
五目的に
特に気になることとしては

ベースの野菜が
キャベツ主体か
白菜主体かで割れる傾向に

麺類に炒めて一体感を出すなら
白菜主体でイって欲しいなー
なんてのが正直なところですけど




出てます
出てます
イイ甘み




ホールのジジババは
完全に日式なれど

お店のガワや
五目の在り方としては
中式とも取れそうな
色んな意味で中立的




まあしかし
サプライズも
アメイジングも
アストニッシュも
あるワケではなく

まるでオレ
呼吸をするように五目そば




乗るには乗っているのに
ノリにはノってこない
コレもひとつの五目そば




この場合
必要のない抑揚を
あえて探さずに

静かに終わってみるべき
そんな日があるのも

この世界に生きる者の
定めということでよろしいか




マルちゃん 大人のこだわり野菜五目中華 115g×12個
東洋水産


イトメン カップ海鮮五目中華そば 85g×12個
イトメン


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま亭@東銀座 「支那そばAセット」

2017-02-19 11:50:36 | ラーメン 中央区
営業の人間が「うん」じゃダメでしょうに
ちゃんと「はい」でしょ そこは

まあ
冷蔵庫を売りに来たこの営業が
傍目に見ても
ゆとっていたのは間違いないとして




そういうのを
平気で客の前で始めてしまうという
ユルユルの空気




己に優しく
人にはキビしい

THE 昭和なBBAが
ザギンのど真ん中で
イキフンキープという
このフシギ




調理担当のじいさんが
お店のマスターかと思いきや
「冷蔵庫の話は社長とついてるの?」なんつてね
別にオーナーがいるという

まあ
知らなくてイイことにまで
首をつっこんでいる
メンドウな客がココにいますけど




やっぱココは
基本のセットを
フルコースってことでよろしいか




何はともあれ
このイキフン

ネタ的要素アリアリにて
逆の意味で
期待に股間を
膨らませていたけれど




もやしプリタツ
そのアンダーには
メンマもプリタツ




ホントに
最近では
とんとご無沙汰になり気味の




イイ意味での
鶏ガラオールドに

背筋を正そうとする
その刹那




「餃子投げっぱなし」じゃダメでしょうに
ちゃんと「小皿」でしょ そこは

ほら
読みを入れたとおりに
己に優しく
客にもキビしい

ちゃんと
ヌクところは
ヌイてくるワケで




ジャーで冷えてた炒飯に




中がほんのりと赤く
いまだヌルい餃子という




スベ (゚д゚lll) らんなー!!

もう
どっちに絶叫して良いのやら
いつにもマシて
とっちらかってるオレがいました




オレこんなとこで何してんだ!?

なんつて
はっと我にだけは返らないように

きっと楽しいはずの
こんなの含みの街中華巡り

太ももの内側を
ラジオペンチで
ギュー!!っとヤリながら

冷静を装うのに必至な
オレがいたのです




開運☆福がさねシリーズ 【七転び八起き】八だるま
龍虎堂


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする