そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

Sofarri@富士市吉原 「つけナポリタン ランチセット」

2010-12-22 07:28:40 | ラーメン 東海地方
そばをつけ汁につけて食べるように
うどんをつけ汁につけて食べるように
そうめんをつけ汁につけて食べるように


そんなに騒ぐことかい?


中華麺をつけ汁につけて食べてみることは
山岸御大の自然の流れだったはず



そばを米と混ぜて炒めてみる とか
焼きそばにスープをかけてみる とか


Bの証たるは
ムダに不純な流れ


つけめんが
決してBではないと
万人が認めざるを得ない所以


普遍性と必然性を兼ね備えていることこそ
B脱却と恒常性へのポテンシャル




さてと






どうだろうか




どういうことに
なっているのだろうか


とりあえず
鼻でひと笑い


ひと呼吸置いたあと


そこまでやんのかー!!

ムチャしてますなー!!


のどを枯らしつつ
叫びたくもなるというもの




某番組で
コレと優勝を争った商品が
「味噌焼きそば」なんてのも
この一品の
胡散臭さを加速させるし


開発には
某ラーメン店店主が
関わってるという話からも
そこはかとなく
マネーのフレーバー


汗の臭いがしてこない
この温度感こそ
初めからAクラスに上がる気などない
柔道でいうところの
「かけ逃げ」的イマジネーション



どれどれ
それでは我々も
一本など求めるべくもなく
隙あらば
有効狙い




元祖を試して
みようかね




っ (゜д゜lll) て!!





11時からなのに!!
14時過ぎなのに!!
夜までやってるお店なのに!!


どんだけ
レア感あおってんの!!アンタ!!


オレたち
来るもの拒まず
去るものストーカー!!


つけナポとやら!!


急に
猛烈に
食いたくなるから
超激不思議!!



そう
「つけナポリタン」


自然発生というより
恣意的発生であるところから
明確な定義まであったりして

・スープはトマトソースをベースとしたWスープである。
・提供する際は、麺とスープを分けた「つけ麺」スタイルとしている。


とあるように
元祖のお店が
鶏のスープで売りだしたら




すぐ近くの模倣店では
牛のスープで始めてみたりするのが
ガンダムを
金色に塗りあげるのごたるフィーリング




思わず
天を仰ぎながら


体感温度80度から
65度ぐらいに冷めた我々に


興奮材料としては
もはや
乳の谷間が見え隠れする
みょーに色っぽい
店員のおねいさん二人組


ぐらい
なとき




キタ (゜д゜lll) コレ!!

って




トマトスパつけ!!


わかっていた


遠い日の過ち
むしろいまさら
肯定されているかのようで


わかっていたけど
なんか許せない!!




でも
いったいどこが
「ナポ」
だっちゅーの!!


おねいさんの乳に向かって
ボクもあのポーズをキメながら


なんだけど




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


牛肉&牛出汁
フル装備のトマトソースに


チーズも
半熟卵も入ってしまって


油に踊らした
デュラム製麺 中太縮れ




ブレても
ズレても
失敗できない組み合わせの
オートフォーカス




たとえ
ヘタが
ヘタを打っても


倒れるべくもない
これぞ吉原
町興し!!



そして
〆のごはんには


かしげた首が
ブリむけるほどの




味付けノリ&ワサビという
倒錯の和伊折衷


Bの風情も
もれなく盛り込み




悔しいかな
麺よりしっくり
ハマるという


過ぎたるは
重ねるが如し



ナポリ出身とは
名ばかりの


マッドで
キテレツ
情熱的で


ラテンとジャパンの
ハーフ&ハーフ
おっぱいが揺れているおねいさんには
マネーをつぎ込んでしまう
この必然



ご当地創生物語
もうやり尽くされた感満載で
ぺんぺん草さえ生えていない



お嘆きの皆さんへ


つけロンチーノ始めました!!

とか


つけボナーラ始めました!!

とか


地方の青年よ
妄想を抱け!!


僕たちの目の前には

言ったもの勝ちの小宇宙

そこはかとなく
広がっているのだから

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレノヒ@中目黒 「ラーメン勝ち抜きバトル 紅湯麺再び」

2010-12-21 15:28:54 | ラーメン 目黒区
ロードの14章では




何度もあるようなことは
幸せじゃないと思ーうー


と歌われていたように




この日学んだこと


芽キャベツと
ケールの間にあるもの




それは
プチベール
ということぐらい




なんでもない昼のこと
二度とは戻れない昼のこと




アンカウンタブルなひき肉
だけではなくて
人が求める
カウンタブルアイテム




一枚のしどけないチャーシューでも
半分の染まってない卵でも




何でもないようなことが
幸せにさせると思う




ちょうどじゃないけど一月前
この店を通った昼


あの時と同じように
ネギとひき肉がちらついている
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺行使 伊駄天@静岡 「淡麗魚介醤油らー麺 他」

2010-12-21 09:14:16 | ラーメン 東海地方


どなる店長
ふてくされる店員




なだめる副店長
知らんぷりのバイト




だから何度言えばわかるの!!

食券ズラしてかないと
わかんなくなっちゃうでしょ!!




再びどなる店長
口答えする店員




苦笑いの副店長
わたし関係ないしなバイト




モノを食べる時はね
誰にも邪魔されず
自由で
なんというか
救われてなきゃあ
ダメなんだ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


でもね
どんなに美味くても
ダメなんだ


救われてないのは
ダメなんだ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 立葵@高田馬場 「豚骨らーめん味玉+豚骨魚介らーめん」

2010-12-20 15:35:29 | ラーメン 新宿区
美味しく感じるかどうかは
その日の
その時点での体調に
著しく影響を受けるわけで




思いっきり運動したあとに
ホントに美味く感じるのって
甘いものより
しょっからいものだと思う




入ってきたー!!


オレまた動けるかもー!!


減量に減量を重ねたボクサーの
カラカラに干からびた皮膚に水を垂らすと
スーーッと吸い込まれる
なんて
もっともらしい話しかり


そう
極限状態
ホントに
切れてしまっているとき


脂肪で代替が付いてしまう
カロリーよりも




速効性が見えるのは
なにより塩分


酸素の潤滑油であるとことの
塩分が切れてしまっているときって
ヒューーンと音をたてて
体が動かなくなるものです




夏の山を
狂ったように走っていたとき


ドップリと塩を盛りまくった
トマトの
美味いこと
美味いこと


キュイーーーーン!!


体が再び回りだす音
塩分に対して
髪も逆立つ
超激サイヤ人


今オレ
舌と体が直結している!!




塩って大切なんだなー!! って


あのとき
身にしみて思いました





しょ (゜д゜lll) っぺ!!


ということはデス


ボクの運動が
あまりに足りていないか




店主さんの運動が
あまりに足りているのか


そのどちらかと
いうわけデスね




立葵 – たちあおい
薬用植物


用途: 在来種は二年草ですが、栽培品種は一年草
観賞用として庭や花壇などに植えられます
開花時期に根と花を取り
乾燥し利尿などに用います。


なんだか
みょーーーに
納得した次第です

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉@新河岸 「磯玉らーめん」

2010-12-20 10:00:06 | ラーメン 埼玉県
イエース!!


上福岡に
チャリを配備したぜベイビー!!


イエース!!
もうフラれて
ダイジョーブ!!


行動範囲も
小宇宙のように広がって




だけども
そんなに
店がなーい!!


意外と
そんなに
広がらなーい!!


宇宙は
アンガイ
狭かったー!!





おまけに
この店
ライスがなーい!!


代わりに
替え玉
サービスじゃーん!!


むう!!




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


遠い昔
高円寺ですれ違った
あの娘の髪の香り


の向こうにある
耳の裏の香り
のような


官能的な
鶏魚介




だけどもコレ
なんとなく堂々めぐりしているようだ・・・


ああ・・白い飯


ここに白い飯と
おしんこのひとつもあれば・・・




それと
一味唐辛子と
ニンニククラッシャー
なんかあったら


小宇宙が
大宇宙になるとさえ


これで
ライスをやってないなんて
・・・残酷すぎる




ああ
でもコレ
二軒目に行っちゃう
手頃な言い訳に
なるんじゃないかなー!!


って


ボクは今
間があまりにロングな


小宇宙に漂っていることを
思い出したのでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする