そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「痩せたい者 キャベツを喰らうべし」@自宅

2008-02-13 11:41:38 | 飲み 自宅 他
ダイエッツに最も大切なこと
この私が言うのもはばかられますが
「食をコントロールすること」


当たり前のように聞こえますが
運動するより
食うのを抑える方がよっぽど楽なんです


脂肪1kg=7200kcal


食わないで3日寝てるか
120kmを3日で走破するか


まあ常人は上を選びますわな
私はMなんで下を選びますけど


そんなに急激にムリをせんでも って話になると
少しずつ食を細くして
胃を小さくして


って
ムリ そんなん


お腹一杯食べないとダメなんです 人間は
オレ様そのために生きているといっても過言ではない


じゃあ そろそろ
どうすれば良いか
答えを書いちゃいましょうか

「キャベツを食べる」 です

異論は受け付けません
間違いないのですから


1年で50kgダウンの岡田某も
キャベツ食を奨励しています


その理由として
食の満足に非常に重要な「食感」を残した生食が可能であること
人間の欲をかなえる「甘さ」があること
併せてもちろん 繊維質が豊富であること


キャベツってのはカロリー低い野菜でもないのですが
満足度を考えると結局低カロリーに収まるんですね


代表的な効果的メニューとして


「キャベツスープ」
1週間のスケジュールはやはり精神力が必要なので
無理したくない人は1日1杯でも
相当パワフルな「トイレ力」を感じることができるでしょう


「塩ふき昆布キャベツ」
死ぬほど食べても
たぶん咬む方のカロリーが勝るでしょう  ←嘘
食えば食うほど痩せる          ←嘘だからね
しかも美味い              ←これはホント
ああ おつまみに最高


でもね
これも毎日になるとムリなのよね
人間ですもの


ということで
大量のキャベツを摂取する
「おかず力」ならぬ
「キャベツ力」を発揮するメニューとして


最近私が最も力を入れているのが




「しょうが焼き」だったりします      マヨはダメよ ホントは


もちろんご飯は抑えること
脂身の多い豚肉を避けること を前提としますが
タレを多めに作って熱々のところを
大量の千切りキャベツの上にザバ~っと


エリンギあたりのきのこ類を上手く豚に混ぜ合わせると
自分的錯覚もここに極まれり
それこそ どんだけ!?って食っても
300kcalとかでイケちゃうのがスバラシス


自分的 今のお気に入りレシピ
・豚肉(ロース的なもの)薄切りを
 すり下ろした玉ねぎとハチミツ 塩 胡椒でもみこむ
 ええか ええのんか と唱えながら
・醤油 みりん 酒 同量ずつに すったショウガを加えて煮きる
・上を炒めて下を途中で加える


以上


なんて簡単ですけど




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


さあ皆さんも
キャベツ食って
レッツガリガリ

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんこ八代目@末広町 「味... | TOP | らーめん研究所 香(SHAN)... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイマセン、スイマセン (庄助)
2008-02-13 12:14:09
事情も知らず

脂だらけ
脂のほうが多い
背脂のくっついたのなど

50kmも走らせることになるなんて・・

Unknown (ラヴ)
2008-02-13 12:53:28
有史以来、人類の歴史のそのほとんどは飢餓の歴史でもあり…なんてことを内分泌の先生は言ったりしますね。
http://www.humanbody.jp/human/item/hb0001.html
こういうのを見て「意識改革」なんて言ってた自分。
いずこへ…。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 飲み 自宅 他