そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

赤のれん東京@西麻布 「ラーメン+高菜+替玉」

2021-07-10 09:18:26 | ラーメン 港区
毎朝のように
店の前を通るたびに
真っ暗な店内でうごめく
人影ひとつ

ダイジョブなんだろうかと
ダイジョブなはずがあろうかと
思っていたら




まさかのテナント募集!?
ってそれは地階のことでしたね

いやしかし
営業中とぶら下げていても

やはり真っ暗な店内
入り口でおやっさんが
PCで何やら打ち込んでますけど

ハイハイ
どうぞどうぞ
いま電気点けますからね





調味料のある席に座ってね




ダイジョブなんだろうかと
ダイジョブなはずがあろうかと
脳内ループが止まりません




せっかくぶつけて来たのなら
向こうにマネてお得なランチ

ヤラなきゃそりゃ
こういうことになっちゃうわ




と思ったら
一応ご飯ものがちょいとだけ
ランチ価格ではあるみたいだけど

いやしかし
今から湯を沸かす
とかじゃなよね




まあ
そんなこともなく
意外とスムースに出てきたりして

素ラーメンってのもバツが悪いので
高菜を添えてみたり




チャーシューの端っこ
サービスしといたからね


なんて
どれがサービスなのか
もともと入っていて良い量よ
とか言わないの

でも
向こうに比べて深めの丼に
以前よりもスープの量
増えていたりしないかと




弱く
ない
かな

コレなら
ヤレそうな気がするー




やはりコレ
ナミナミスープに優雅に泳いで




狭い湯船に小ぢんまり
なんて本家のイメージより
たっぷり足を伸ばせそうなラグジュアリ
とか言いスギかしら




悪くない
悪くない

相変わらずひっそりと
お店のイキフンは
ビミョーさをキープしつつも

ラーメンはずっと
安定感をマシたような




ココらで
高菜をおひとつ

溢れるスープと
ランチレスな風情が
替玉を呼ばないワケもなく




ラーメンダレがあればなぁと
卓上醤油をちょんちょろりん




BGMのひとつでも
景気よくかかっていたら
ワタシもいつもみたいに
叫べていたのかしら

ホントにお店の活気ってのは
重要だと思うのよ


ワタシのお客さんで
本家に入り浸って
いつも飲んだくれている
紳士なおじさまがいるんだけど

来たことのないコチラのお店のこと
ヤケに知っていたりするのよね

やはり向こうでも
毎度話題にはなっているようで

当てつけにしてもあんまりだ
本家は当然プンプンらしいのよ

給仕しかしたことないはずなのに
なんでスープを炊けるのかって
有楽町の店舗の誰かさんが教えているとか
聞いてないことまで
教えてくれたりして

でもまあ持たないだろうなぁ
なんて誰が言ったか知らないけれど




頑張って欲しいとか
生半可なことは言えないわ

せめて
本家に倣って
惹きのイイ+200円
選べるランチセットを始めてみてはどうかしらとか
生半可じゃないことは言えるのよ










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする