湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

この季節がやってきました(^^)

2010年06月30日 | ふつうの生活系
前半終了後、飲み過ぎ&気の緩みから居眠りに(^^;
次に気がついたら2時くらい。どうやらPKまで縺れ込み惜しくも勝てなかったらしい。。。。。それにしても、よく頑張ったよニッポン(^^)ノ


さてさて…

今の季節になると、関東地方でゲリラ的出没するのが、このサッポロクラッシック。

昨晩、東京駅ニューデイズ某店のラックにロング缶が鎮座してるじゃないですか(◎◇◎)
さすがに大人買いはできないけど、これからしばらくは毎晩のささやかな楽しみができた(^^)

あと、戸塚の某大型ショッピングセンターには、レギュラー缶も現在、神出鬼没しているとか(◎▽◎)
こちらは大人買いできそう!空母で買いに行くのもシャクだから、なんとか黒胡椒号で遠征したいところ。

それにしても、いいよな~北海道の人は。こんなに美味しい生ビールを毎日飲めるなんて
ヾ(°▽、°)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこが生えて大正解!

2010年06月29日 | ふつうの生活系
あぢぃ~

顔のまわりに湿った空気がサランラップのようにはり付くよ~。

そんな息苦しいさを感じながらのお目覚めは、4時55分。外はどんより雲っている。今日も走りに行くかな(^^)

しかし、一杯のコーヒーをすすったあと、なかなか次の行動へ移すことができない。。。お尻に根っこが生えてしまってる。。。。なんで?

そしたらその30分後、雨がばらばらと降ってきた(@@;
雨に濡れながら走るのは苦にならないけど、自転車がドロドロになり、朝のタイトスケジュールでは綺麗にすることができないから……。
よかったよかった、きっと何かムシの知らせだったかもしれないね(^^)



さ!今夜は22時まで秘密基地まで戻りましょ!自分によく言い聞かせつつ、意気揚々と駅に向かっていたら…股間がやけにス~ス~と。

あららら(@@;いくらあぢぃ~からといって、二日連続で社会の窓全開はないでしょ(^^;ゞ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け朝ポタ散歩

2010年06月28日 | 自転車系
さ!月曜日の始まりざんす!明日の23時にはテレビの前に鎮座してられよう頑張りましょ(^^)ノ


さてさて、今朝も早起きシリーズで、3時50分に目が覚めたら寝床でうつらうつらと。寝苦しいから。。。。。
で、5時前にコーヒー飲んだら5時10分に出発。

湿度が高めで、空気が重たい。そして今にも雨が降り出しそうな雰囲気の中、少し走ったらもう汗ビショビショ。今日も30度まで上がるらしい。。。。熱中症には気をつけないとね。



海岸通りに出ると、背中に荷物のマウンテンバイクリストとすれ違った。感じとれる雰囲気からして、夜中走り明け方海岸通りに着いたのかな?

江ノ島弁天橋入口では、一般青年が野宿というか飲み疲れたというか、上着を羽織りぐっすりと寝ているし、オデコには若い男女3人がおしゃべりを楽しんでいる。夏ですな。。。。。。

写真を撮っていたら、釣り人がタコを釣りあげていた(@@; へ~ここで捕れるんだ!オジさんも大満足そう(^^)


帰着後、汗だくだったので体重計に乗ってみるとマイナス300グラム!
わずか1時間の間で水分がこんなに抜けてしまったのか。やっぱり熱中症や脱水症状に気をつけないと。。。。。。

それにしても、一年間のうち本当に快適に過ごせる日は、何日間あるのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨だから仕方ない。。。。。

2010年06月27日 | ミニベロ
雨が降らなければオヤジ出会い公園でプチオフ会だった今朝、しっかり雨じゃん(-。-; 梅雨だから仕方ない。。か。。。
でも、雨の合間をぬって赤葡萄酒号で江ノ島往復だけはしておきたいのだ。 雨具必要かな?いや大丈夫。多少の雨は慣れっこだから、これしきのパラパラ雨はだいじょうV(^^)v。

今日の赤葡萄酒号の装備は、今後ツーリングで活躍してもらうために、余分なものを搭載。

デカフロントバックには、上下の雨具、シュラフカバー、チューブ二本、アルコールバーナーお茶セットを。サドルバックには、輪行袋、雨具上だけ、ガスバーナー本体、空気圧計、700cのチューブ二本^^;などなど。 まだまだ軽いけど、コレ以上積むものがないから、よしとしよう。あっ、工具はフル装備でボトルは満水ね。

空気圧は、前3気圧、うしろ3.5気圧のボヨヨンタイヤ(^^; 走り始めたら、重さは気にならず、かえって真っ直ぐ走りやすく、適度に振動を吸収してくれる。

時速19キロだから歩道走り。




オデコに着いたらすぐ折り返す。


赤葡萄酒号は、こういう裏路地がよく似合うんだ。


片瀬西海岸の海の家も完成間近。


帰りはサイクリング道路をプラプラ走り、雨がたくさん落ちてくるまえに無事帰着。

赤葡萄酒号の仕上げは着実に完成しつつあるけど、また新たな気になる点が発覚。

その課題を潰せたら、一瞬この夏の直江津行きは、赤葡萄酒号? いえいえ、それはあまりにもつらすぎる・・・・(^^;ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出すると降られそう(^^;

2010年06月26日 | 自転車系
なんだかお天気よろしくない本日、雨雲レーダーをみてみると、箱根辺りをエッジにし、向こう側は雨模様。日本の東側に張り出してる高気圧が、西から進んでくる雨雲を、なんとか蹴散らしてくれてるからいいようなもの、これを突き破りこちらに流れ込んでくるのも時間の問題とみた。
定例小田原往復もヤビツ修行もヤメヤメ。簡単にオヤジ出会い公園のパトロールだけにしよ~っと。

その前に、昨晩の復習をすると・・・・・

またもや美味しく食べてしまったようだ(^^;


東寄りの向かい風の中、汗をかきかきペダリング


江ノ島に上陸してみると、昼ご飯直前にしてはそれほど混んでいない。やっぱりお天気によるのかな?

そしてオデコパトロールは異常無し!


防波堤に上がり、先日作ったアルコールバーナーのフィールドテスト運用にとりかかる。風が強いため、最初に投入した燃料だけでは足りず、二度目の給油で沸騰。少し冷ましてコーヒーを入れるとコレがまた美味しい(^^) 風が強くてもコーヒーを飲めたことは、このアルコールバーナーが実用になると判断。よかったよかった(^^)


復路はサイクリング道路をプラプラ走っていると、とうとう雨がなだれこんできた。梅雨だな~。。。。。。


そうそう、復路で激腹痛になり、二度も駆け込みWCしたのは内緒なのよん(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ^^)<・#%$:*: オメデト~

2010年06月25日 | ふつうの生活系
ニッポン、決勝トーナメント出場おめでと~
..;*~\(^o^)/~*;.



昨晩、ナイトポタ終了後、就寝間際に薄めの焼酎水割りをいただき、一日を締めた。うまくいけば、明け方オシッコに目覚めるはず(^^;


そして案の定、4時前に激しく催し起床!WC後、寝ぼけ眼のままテレビの前に陣取ったその瞬間、2点目ゴール!おめめぱっちり目が覚めたゾ~(((◎◇◎)))

3点目を押し込んだ時には、サッカーど素人のアタクシでも興奮しましたね~。
8年前、海の向こうで観戦した韓国VSスペイン戦のあの時の興奮がよみがえってきたyo(^^)


うれしついでに、朝ポタもしちゃいましょ!この時間から寝ちゃっても30分後には起床ですから。あと昨晩、サイコンの校正もとったからその検証も兼ねてネ。

走り出してみると、ようやく体感スピードとサイコン表示が合致してきた。これでひと安心。
時間がないから、海をちょこっと見て早めの帰還。

それにしても激しく眠いなぁ~。本日午後の御前会議はどうやって乗り越えるか。。。。そうだ!(^^)!まぶたに目玉を描いておこうかしらん(^^;ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の夜ポタは…

2010年06月24日 | 自転車系
久しぶりの黒胡椒号登場..;*~\(^o^)/~*;.

夜は交通安全上、歩道も織り交ぜ走るため、赤唐辛子号では時々イラっとしてしまう。これじゃ~せっかくの夜涼みポタポタもだいなしだ。
そこで、スピードを求めないお散歩には、エアーボリュームたっぷりのタイヤにサスペンション付きの黒胡椒号が大活躍(^^) 段差や石畳みたいな歩道にはものすごく優しいの。

てなわけで、江の島入口からいつも街道を北上し、KTY周回コースを一本走り、腰越抜けて江の島オヤジ出会い公園で折り返す。

吉野家前の歩道はホント石畳みたいで、絶対赤唐辛子号では進入しないけど、黒胡椒号ではこれがまたおもしろいおもしろい(^^)


それにしても体感速度27キロくらいあるのに、サイコンは24~25キロくらいしか示してくれない。
秘密基地帰着後、念のためタイヤの円周を計ってみると210センチ。サイコンの入力データは、どれどれ(._.)…あ…205センチだorz


走行距離…23キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールバーナーにはまっております(^^;

2010年06月23日 | 道具だよ(^^)

やっぱり…はまっちゃいました、アルコールバーナー作り(^^;ゞ



この中で一番性能がいいのは、やっぱりウコンのちから君。その次に一番右側のだけども・・・、要改良ね。そして、一番左側のものは仕上がりは点火一品だけど、2度の試運転で逝かれてしまいました(^^; 真ん中奥のは、アルミの削りカスを処理しなかったので、燃焼試験にいたっておらず。

慣れてくると、一つ30分程度で出来上がるのだ。

まだまだ続く、アルコールバーナー作り(^^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初収穫(^^)v

2010年06月22日 | ふつうの生活系
プランター農園の夏野菜の収穫が始まりました!

1番目にできたちっちゃい茄子を、油でじっくり炒め、仕上げに醤油をかけてハイ!ミニ焼き茄子の出来上がり(^^)

ウマイっす!小さいもの程、味が凝縮されており茄子の香りを楽しめま、ビアがすすみましたよん、昨晩は(^^;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺虫ラケット(@@;

2010年06月21日 | 道具だよ(^^)
買っちゃった(^^)v

それにしても凄いネーミング。

でも、コレだけでも湘南自転車オヤジは満足しないのであります。せめて「ウルトラ必殺電撃殺虫剤ラケット」くらいまで名前をつけてもらいたかった(^^)


昨年、シーズン最中に、二度目の故障を起こしてしまったナイスカッチ。分解してみたら昇圧用トランスのコイルに焼けた痕跡が(@@; たぶん、ネット面の度重なるショートが原因かと。

そんな時に限って、たった一匹の蚊に毎日悩まされるんだよ。

急いでホムセンへ買い求めに行ったけど、 在庫無し。アキバのジャンク屋さんまで探し求めに行ったけど、発掘できなかった。

だから、今シーズンの登場を待ちに待ちましたわよん。先日、ウニディーで598円!この間の日曜日に調達しておきました(^^)v  予備機としてもう一台買っちゃおうかしらん(^^;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉ(@@; ちんげる隊だ!

2010年06月20日 | 自転車系

いや~、昨晩はテレビの前で水割りがクイクイいっちゃって・・・・。残念な結果に終わってしまったけど、次に期待しましょう。

さて、本日は昼過ぎから東京まで空母で行かなくてはいけない。。。だから、午前中の11半までの限定コースで8時過ぎに出撃。目指すは湘南国際村へ。

湿っぽい空気の中、海岸線をぽちぽち走り、鎌倉高校前の渋滞はなんとか我慢をして、稲村ヶ崎を越えたら少しサイクリング感が出てきた。

そして、材木座の交差点をゆるりゆるりと渡ってダッシュ!としようとした瞬間、「湘南自転車おやぢぃ~~~~~~~~~~~」と誰かの絶叫する声が(@@; だだ誰じゃ????????拙者を呼ぶ者は?
ぐるり見渡すと、おぉぉぉぉぉぉナント!層々たるメンバーじゃん!






これからチンゲルに行って、中落ち丼をゲットするとのこと。オレも逝きて~~~。でも今日だけはだめなの~~。

ということで、チンゲル隊の後ろについて渚橋まで行くことに。


はや~。向かい風のなか、時速31~37キロをコンスタントに叩きだしている。このまま、チンゲルに付いていったら撃沈に違いない(^^;
ということで、渚橋でお別れします、いってらっしゃ~い( ^^)/~~

反動がでてきてしまった!このあと、速度は25キロを超えることができなかったョwww

南郷トンネルを抜け、国際村に向け坂道をユルユルと上がってゆき、いつもの公園で一息ついたら


下界へ。




伊勢山トンネル手前の岩場海岸はちょっとしたプライベートビーチ状態になっている。今日は上からすんごい男性日光浴客を見てしまった(@@; Y部分にちょっとした黒っぽい水着は・・・あれは水着じゃないでしょ・・・地毛?・・・気になる方は、晴れた日にご確認願います。


逗子マリーナにちょっと立ち寄り

時間がないので、オデコはスルーパス。そして、秘密基地に着いたのが、11時半少々過ぎたあたり。よかった~、約束を守ることができた。

そして、午後は空母を東京まで走らせ

早稲田の近くで所用を済ませたら、おんなじ路を引き返す。

湘南に戻り、燃料補給をしたら疲れが出てきてしまった。やっぱり、車は変な疲れがでてくるな~。
そんな時、前方から一風変わった自転車が・・・ん?これは幻覚なのか???

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの気持ちがわかります、ニュートン君!

2010年06月19日 | 自転車系

重力を感じる朝なんてwww

6時、目覚めると体がもっのすごく重たく起きあがれない(^^; 全身全霊でニュートンが見つめたリンゴになってしました。どうしたんだろ・・・・。そのうち、背中に根っこまで生えてしまい、そのままうつらうつらして10時過ぎまでゴロン星人になっちゃった(^^;

いけない、いけない、いけな~い!このままでは・・・・

えっと~昨晩は…どこで何をしてたんだっけ?あっ、そうだ!歓送迎会のあと、カラオケ行き仕上げになこんなコッテリ美味しいラーメンなどいただいておりました(^^;


このままでいると、確実に重力増し増しになるので、とりあえず困った時の小田原往復でもしておきましょ。


龍馬伝の再放送を見て14時に出走。そうそう、牢獄に入れられてる武市氏が開いた布から蛍が飛び立ったあのシーン、湘南自転車オヤジの涙腺が緩みました。最近歳とったでいか涙もろくなってるんだよな~。


さて、向かい風のなか、


ホイホイ淡々ユルユルと走ってゆく。どうやら、タイヤは馴らしが完了したらしく、転がり抵抗が軽い。だから、DURO PTは大好き(^^)

早川が急激に増水している!これは、もしかして箱根山中でかなりの雨が降っていたのか?レーダーで時間をさかのぼって確認してみると、そこそこ降っていたようだ。


小田原港に着くと、宿題を思い出した!前方に見える道こそ5分で絶景にちがいない。宿題は夏休み前に完了しておかないとネ。


でも、入った脇道が悪かった。上ってゆくと欝蒼とした雰囲気になり、湿った路面にはコケがいっぱい。激坂をスタンディングするとスリップする。これってやばいんじゃない?下りは大丈夫か?
結局、この坂の先には5分で絶景ポイントがないと判断し、下り始めたらこえ~。アイスバーンみたいだwww

振り出しに戻り、もう一本上ってみたけど、微妙に違うよね(^^;



時間がないんだよな~。これ以上深追いはまずいんじゃないだろか?いや、復路は追い風アシスト君がいるので、もう一本上ってみよう。

ということで、ちょっとこわ~いポイントの脇を上ってゆくと、でた~。これが正解でしょ(^^)v



今度は晴れた日に来てみよう。

それにしてもすんげ~坂道だ(@@;


さ!時間のない中、復路は楽して漕いで、時速28~32キロ。約束時間の17時半の5分前に秘密基地に到着(^^)v

走行距離・・・・65キロ


夜・・・・
焼酎片手にサッカーを観戦してたんだけど・・・・ま、次があるさ!ネ、岡chan!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨のあい間に朝ポタを(^^)

2010年06月18日 | 自転車系
明日から再び梅雨空が戻るようですね。その前に朝ポタしときましょ(^^)ノ

いつもの場所まで走ったら、先日作った簡易アルコールコンロで100ccのお湯をわかす。そしてインスタントコーヒーをいれ、至福の一杯
~旦o(^-^@)

到着してから飲み終えて撤収まで11分。うん、これはイケる。

お湯が沸くまでは補給食を食べて時間を潰し、一杯のコーヒーで休憩の仕上げをする。コレだ(^-^)v

ところで、あのコンロは何回使えるのかな?使用回数はカウントしてデータ取りしておこう。
ちなみに、今日は2度めの運転。炎が出る穴の上から印刷が変色しはじめてきましたた。でも外形は変化がみられず、だいじょうV(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船旅(^^) ノ

2010年06月17日 | 自転車系
皆さん、おはようございます(^-^)

ぶらり大人の遠足、念願のフェリーの登場です!

ええな~、船旅って(^-^)v


ガンバレ~
四国フェリー~、(^.^)/~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動していたら着陸しました

2010年06月16日 | 大人の遠足^^;
はやぶさ君の飛行について、あらためてネットでいろいろ読んでいたら感動で涙しそうでした。

故障とかしながらも復旧を繰り返し、苦難の道を乗り越えながら60億キロ7年の長旅を終え、地球に戻ってきたんですよね。そして、大気圏に突入する前に、大切なカプセルを放出し、最後は流れ星になり無事自分の任務を終えることができた…。
おぉぉぉ、なんて素晴らしいこと!どうしてテレビで中継してくれなかったんだろう?なんで自分はネットを見なかっただろうか……と思っていたら、湘南自転車オヤジはここ高松空港に無事軟着陸しましたv(^-^)v

では(^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする