今日は完全に冬眠なのだ。
ネットでの実況天気では1℃だったのが、空母の外気温計では-5.9℃(@@;
大寒波じゃん、寒い寒い。いや、寒さというよりは冷たいかな。今日巨大冷凍庫に放り込まれた感じ。
そんな超寒い週末の自転車活動は小田原定例コース。しかも16時過ぎからスタートなので、小田原に着くころには完全に日没か?
ライト類の点検と反射ジャケットをフロントバックに忍ばせていざ出陣。
徐々にテンションが上がってきましたよ。
先日の大雪のため路面肌は結構荒れている。スパイクタイヤ使用禁止になってからだいぶ久しいけど、大雪降るといまだ鉄製チェーンでゴリゴリやっちゃうため、肌は荒れるし細かいアスファルト粒が路肩に堆積。そこを細いタイヤでしかもナイトランで走ってゆくにはチト怖い。そこで銀シャリ号に乗ってきたのは正解だった。側溝の上は締まりに締まったダートかとW
定点観測地点では
芦ノ湖様からは富士山の絶景シルエットだったんでしょうね。でも、寒すぎて登れない^^;
ここで即折り返し。
小田原は箱根の山々から冷気が下りてくるためか、とても空気が冷たい。
東に向け走ってゆくにつれ、わずかだけど気温の上昇を感じる事ができた。
この寒さ、いつまで続くのかな?このままでは冬眠しちゃいそうだ。
今日は大阪方面へ大人の遠足(^^)
小田原からひかり号に乗車し順調に進めたのは岐阜羽島まで。
関ヶ原に達すると
ちょっとした豪雪地帯になってきましたよ(@@;
米原に着いた時点で、新幹線にしては大幅な遅れが生じていた。
2万5千Vを絶縁している碍子に、あれほど雪が付着して大丈夫なのだろうか?
草津手前から雪は消え通常速度で運転となったが、結局新大阪には30分の遅れで到着。
コンクリート路盤の上越・北陸新幹線とは違い、東海道新幹線は土盛り路盤だからあまり水を撒けないらしいから仕方ないか。
昨晩の雪、今朝はカッチンコッチンに氷と化して歩道にへばりついているはず。
そこでこれを起用する事にした。
ネーミングが確か、シュベラナイゼンだったかシューベルトだったか。そんなチャーミングなネームから想像できない性能を発揮してくれた。これを靴底に装着すると、アイスバーンと化した歩道も余裕で歩くことも。
夜は課題となっていた通勤マウンテン君の後ろブレーキシューの交換作業。
使用していたVブレーキ、シマノの一番安い廉価版を長年使っていたため調子がよろしくないので、こちらもストックしてあった昔のLXへ換装。
いまどき見る事のできないパラレルリンクのVブレーキ。調子は上々でソフトタッチながらも強力に制動力を得ることができた。
あと10年は使い続けることができるかな~。
朝方は曇り模様。
しかし朝方のテレビでは、昼過ぎから夜半にかけて関東地方はガッツリと雪が降るという。
午後になると雨⇒霙⇒雪と変化してゆき
すっかり雪国に。4年ぶりの大雪だ。
このまま北に向かい
津軽海峡を・・・・ウソウソ、ちゃんと秘密基地へ向かっていま~す。
そして最後の難関がこちら
表道は路肩が大変に危険。裏道に入ればフカフカの雪が出迎えてくれ、お尻を振り振り楽しい雪上ナイトラン。
しかし、アジャスターをほぼ使い切ってしまった後ろブレーキ、シューが限界まできてしまったようだ。
とうとう秘密基地到着の頃には効かなくなってしまった。明日の朝・晩はなんとかごまかして、夜には整備しないとね。
今日は1時間だけ^^;
南風が結構強めだったので、長居できなかった。春はまだ遠し・・・っちゅーか、大寒過ぎたばかりじゃん。
あと何日すると、気持ちが緩むほど暖かくなるのかな。
走行距離・・・18キロ
ここのところ不甲斐ない用事が多くって自転車活動に時間を割いていない自分。
越冬する前に熊のごとく脂肪を貯めこんでいるので、そろそろ吐き出さなくてはいけないと思いつつ、体重計に乗るたびにため息まじり。
そんな状況なので、今日は午前中2時間縛りとなっている。
そしたら、やっぱり181の丘でしょう。
午前の比較的早めに頂上に着いたのは、とても久しぶりだと思う。
流石にこの時間では、まだ展望台に無線屋さんはやって来ていない。
5分ぐらい景色を堪能して戻りましょ。
今日の銀シャリ号、ほどよくタイヤが柔らかく心地よい。
それでいて漕ぎがあまり重く感じないのは、ここのところシートピラーとステムの高さを5mm単位で詰めたのが功を奏したようだ。
ぺダリングの際、強めのもも膝上げを行い軽々上死点を越えてゆけば、特に踏み込むことなく自然の成り行きでペダルが回る。
で、少し加速するつもりなら、ブレーキのブラケットに小指と薬指が引っかかる感じで手前にハンドルを引っ張り、腿の裏が反応すれば、スムーズに加速する。あ、もちろん最高速度は遅いっすけど。
あらためて銀シャリ号の乗り心地の良さを実感し、通勤マウンテン君に乗り換え昼の所用を済ませたら
久しぶりに札幌軒の味噌ラーメンを頂く。塩分摂り過ぎだけどウンマイんだな~これが。
そしてそのまま乗車してゆき、ちょいと足を伸ばしてコチラまで。
通勤マウンテン君の空気圧は5.5キロなんで、タイヤ太目でも路面感触がとても固かった。
走行距離・・・32キロ(午前の部)、通勤マウンテン君は14キロ(たぶん)
午前中一本勝負。
1時間ちょっとで帰還しなくてはいけない身なので、晴天の江の島へ。
北風が強く寒いけど、その分 空気がとても澄んでおり今日も富士山がとても綺麗。
弁天橋は車線変更がなされていた。
さ、所定時刻まで戻らなくては。
なんと・・・・今日は列車移動のみで終わってしまった。
当初の計画では、山陽本線で明石まで行き、ジェノバラインで淡路島に渡りってレンタサイクルを使い某道の駅に行く予定たっだ。
しかし不覚にも痛恨の二日酔いによる大寝坊、出発予定時間を大幅に遅れる9時起床だったため諦めてしまった。ま、いつかまた機会がやってくるハズ。
ポイント特典を利用して高速列車のG車に乗車したけれど、関東に着くころには大変疲れ果ててしまった。
やっぱりコンバーターインバーターの上だと疲労するものなのだろうか。少なくとも16号車だったらこんな疲れは感じない。
ちなみに、無線機を聞きながら来たけれど、特定周波数で謎のノイズが発生しており扱いづらかった。
あ~~~~富士山スーパーファインだよ。
今日は自転車日和でもあるし駿河湾フェリー日和でもあったんだ。
秘密基地帰還後はコタツムリで贅沢な時間浪費。これでパワーを取り戻せるかな?
先日、ボッ壊れているのが発覚したハイパワーLEDライトを雨が降り始めた日曜日の夕方、修繕実施。
秋葉原の千石で調達した今回のハイパワーLEDは、自然光を放つタイプ。
このLEDにUSB5Vをダイレクトにかけると、また寿命を縮めてしまうので、然るべき抵抗を噛ませて対処。
降圧器を噛ませれば光量を可変できるはずなんだけど、今回はめんどくさいからコレでオッケーとしておこう。
その結果、こんな感じ。
LEDは冷たい光線を放つものと思われがちなんだけど、今回選択したタマは大正解。
前の白色光と比べると、とても暖かい光となり大満足(^^)
1月三連休の最終日。いよいよ明日から本格始動。
この冬休みはとても長く感じたので珍しい・・・明日からのお仕事に超~意欲的。
その前に三連休の仕上げをしておかないと。
どうやら11時以降にかなりの雨が降ってくるようだ。
走るなら、10時半帰還目途で近場を徘徊することに。
えっと~、昨日は里山コースだったので本日は海辺コースへ^^
江ノ島入り口に着いたら江ノ島古道を北上。
今年、初コスチュームはこちら。
暖かそうでいいね。
本日のポタポタメニューは、KTY山をゆるりと登って腰越に抜けてゆくことにする。
さっそくエリアに突入すると、グーグルマップで前々から気になっていた大きな空地が登場。
いつもは夜に通過してしまうため見る事ができなったが、ようやく今日 観察する事ができた。
下から見上げると、中くらいのスキージャンプ台のような感じにも見える。
のぼって上からみてみると、絶妙な空間。もしかして箱根山中に沈む夕陽が綺麗かも。
そして、更に奥にある小さな公園から見ると、特高が邪魔だけど意外にも眺めがよい。
K312が南下してここに接続する予定だったんでしょうね。
50センチほど雪が積もったら、ミニミニ特設ゲレンデになりそうだ。
一気に腰越地区におりてゆき
江ノ島南端へ。
おぉ!あの台風以来出入り禁止となっていた堤防が一部開放されてるじゃん。
ただ、灯台付近のウッドデッキはまだまだダメ。今夏には立ち入れるよう修復して欲しいな~。
痛々しいほどテトラポットの足腕部分がもぎ取られてしまっている。
ものすごい波の力だよね。あんなものをへし折ってしまうものだから。人間一人の力はとても自然の力にはかなわないよ。
湘南海上保安署仮建物はすっかり解体されていた。もしかしてオデコ領域が拡大する?
降る降ると言われていたお天気様。
なんだか青空が広がってきましたよ。ただ、レーダーで確認すると、静岡県西部ではしっかりと雨が降り始めていた。
〆はオデコで。
これで冬休み6連休+3連休は終了。今回の休みは長かった。
さぁ~明日から日常に引き戻されてますよ!いろいろ進めてゆかないとね^^
無線運用がてらのお散Pota。
そして、このあとは最近設定した山あり谷あり田んぼあり、オマケに河川に海にの"超近距離定例コース"を走ることにして
寒川神社近くを通過しようとしたら、車も人も大変混んでいた。
あの混みの中へ突入する勇気が無かったので、ショートカットして裏道につぐ裏道をつないで、秘密基地へ無事帰還。
結果、裏道経由のお散歩になってしまったので、今日はホワイトパスタ号と自分の相性があまりよろしくなかった。
主たる要因は、裏道のアスファルトが想像以上のサメ肌状態で酷かったためと思われる。
明日は銀シャリ号の前輪3.8、後輪4.0に設定してのんびり回遊ってことで^^
走行距離・・・28キロ
6日間の年末年始冬休みが終了し、二日間東京に行ったらまた3連休。
体内時計が狂っちゃいそう。
でも、せっかく頂いた3連休だから、ささやかに自転車活動をしておき、冬の寒さをブッ飛ばしておきましょね。
たまには東方面に舵を切り大好きな公園を目指すことにした。
ちょっと渋滞気味の134号線を進み、逗子から内陸へ入り込み三浦山脈をスパっと横断し東京湾側へ。
いつものクロッシング、健在な姿を確認して安心したら
この廃線跡に萌えてしまう。
二つほど自転車にとってはしんどいトンネル(狭い狭い車が怖い)を抜けて
お久しぶりのスカレー君。ん?喰いかけのパンじゃない、スプーンの上に?
大好きなヴェルニー公園に着くと巨砲が出迎えたくれた。
ここ最近訪れていなかった間に、こんな立派な巨砲が設置されていたのね。
当時のハイテク塊であったらしい。1トンの球を36キロ先まで飛ばすなんて!
お尻が力強い。
何時もの小田原港で見る船とは訳が違う横須賀港。
漁港と比較すると、軍港は背負っている物含めてデカすぎる。
汐入から再び三浦山脈を切って
湘南国際村を汗をかきかき一生懸命、でも速度はゆっくりと 上ってゆく。
もう少し早い時間にくれば午前の陽気でポカポカだったはずだけど、この時間になるとわずかなそよ風でも冷たい。
持参した味噌煮込みうどんは、作るのやめて早く下ってしまおう。
下りの途中、気になる施設を発見。デイキャンプができるのかな?ドックランナンチャラと書いてあったから、愛犬ファミリー向けの施設なのかもしれない。
いつもの林道もどきを下ってゆき
キラキラと輝く海辺へ。
今日はなかなかのスーパーファインデイじゃないの。
長者ヶ崎で再び休憩し
あとはのんびりペースで北上。
こんなところに藁葺き屋根の民家があったなんて。
そうそう、秘密基地隊員達の晩御飯用に
葉山コロッケ20個の大人買い。いつの間にかひとつ80円にもなっていた。でも、最近セブンで販売しているコロッケもそこそこの値段だから、ま、いいか。
季節外れのXZYビーチは
もちろん異常なし。
ただ・・・・
よく民家と雑木林の境目を通る裏道に落ちてそうな桃色雑誌が、とても寂しそうにこちらを見上げていた。
ネット社会がこれだけ発達した社会にあって、いまどき紙媒体の桃色雑誌は珍しいんじゃない?
気になってしまったのでピックアップしてく?一瞬迷ったけどやめておこうW
鎌倉高校前踏切は相変わらずの聖地訪問者がたくさん。
この聖地訪問、今までは全く興味がなく なにゆえそんなにこんな場所に来たいのか全く理解できなかった。
ところが、先日地上波で放送されたあの有名アニメ映画を観て一転してしまったのだ。
あの映画に甚く感動。秘密基地隊員がいる手前 涙は出せなかったけど、ひとりで観賞していたら絶対に涙してたと思う。
そして、あの場所へ行ってみたい・・・と^^;ようやくココにいる皆さまのことが理解できた。
頑張って江ノ電と夕陽の写真撮影してね。
走行距離・・・64キロ程度
起床とともに腑抜け状態。
これでは、おそらく最高地点からゴールより精進池付近のポイントまでたどりつけない。
でも観戦したい。ならば近場へGO!
出発が遅れ、既に沿線にはたくさんの応援皆々様が。みんなガードレールから乗り出すかたちで待機していたもんだから、旗にぶつからないよういつもより車道側を走行。湘南大橋までたどり着くだけで結構神経を使ってしまった。
そして、橋上で待つことおよそ20分。
ん?こんなに進んだ世の中、アマチュア無線ですら位置情報を発信できるのに なにゆえ駅伝は位置情報をネットで送り出せない?
と思いスマホで調べてみると、あったよ!こんな便利なものいつ作ったの?
さすが日テレさん^^
昨年まではラジオの中継と中継ヘリの位置、そして観戦客の盛りあがり度を察して第一走者がやってくるのを掴みとっていたけど、この位置情報はすごい。周辺を見ることなく ひたすらこの画面を見て、アイコンがコーナーを曲がりかけた頃、江戸方面を見てみると ちゃんとやって来るんですよ。
あ!東洋君撮り忘れ。
青学君、力走中。
神大君は失速気味?いやいや力走してました。
選手全員が通過したら撤収。
と思ったら、はるか後方に学連選手。がんばれ~( ^^)/~と離れた所から応援。
うんうん、今日は正月にふさわしいスーパーファインデイ。
午前中のこの穏やかさがたまらない。
無風状態ポカポカ陽気のなか、ささやかにホットココアなど頂く。
無理しなくても、標高ほぼ0mでの応援も悪くはない。
このあと秘密基地に帰り、テレビせ引き続きレース観戦。
ここで驚愕の事実を知ることになる。
中継は第一走者が最高地点を越えるポイントまで映し
ピークを越えた瞬間上記行路を走行中はCMのオンパレード。
CMが終了したのは、精進池を完全に通過したころ。ここから再び中継が始まった。
ということは、当初予定していた場所での応援では完全に中継がカットされいたことになる。
一方、最高地点ではサイクリストの皆さんがばっちり映っていた。
第一走者が最高地点を越えた瞬間は、映像的にもドラマなんでしょうね。
もし来年箱根まで応援にいくならば、やっぱり874mポイントなのだ、映るためにはw
よかった、今年はこれがわかっただけでも今回は大収穫だ。
あとですね、中継車が目の前を通過した瞬間、カメラ目線も大切。回りの人を顧みずにw
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年の走行距離を紐解くと、銀シャリ号とホワイトパスタ号、6:4の割合で合計5000キロ程走っておりました。
今年もこの黄金比で前年実績比103%が自転車活動の目標値かな。
その前に・・・・そろそろ銀シャリ号の泥除けが限界に近づきつきつつある状態。
交換に必要なほとんどの部材は揃ったけど、ようやく最後の役者が手に入った。
U字ステーと泥除けを連結するのにコレが必要だったのだ。
今までのは一点止めだったため、振動の応力が一点集中してしまい破損を2度ほど起こしていた。
今度はこのダルマを使う事により2点止での力を分散し、泥除けの寿命を伸ばすことに。
で、いつ交換しようか。。。。やるとなったら、慎重にセンター出しやチェーンステーやフォーク部分の潰しなどの作業、そして分割工作等もあるため、前後分処理には丸1日かかりそう。
そうだ!2月の雪の降る休日にでもやることにしよう。
ところで今年はいぬ年。我が秘密基地隊員は
10歳を越え しかも両目が不自由になってしまい すっかり老け込んでしまった。
しかし、本人はいたって不便さを感じていないところがワン隊員のいいところ。
末永くよろしくたのみまっせ( ^^)/
そうそう、明日は毎年恒例の箱根駅伝応援出撃。
応援ポイントは昨年の場所かな。でも、今年は正月早々から旧道を上ってゆく自信がない。
ま、とりあえずトラポン搭載して出かけてみましょうかね^^