農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

さいたま・浦和

2015年08月11日 12時35分25秒 | 地域
 「サッカーの街」と知られている? ‘さいたま市浦和’には、もう一つ有名なものがあります。
  意外と知られていないんですが・・『芸術都市』という顔があります。
   

  川端康成ら文学者が居を構えた鎌倉市と並び「鎌倉文士に浦和画家」という言葉が生まれた
  (画家が浦和周辺に移り住んだのは関東大震災がきっかけだったとされています)
  ☆埼玉県立近代美術館の中村主任専門員の話によれば、
    “地盤が固く安全。芸術が盛んな上野にも交通の便が良かったからでは・・”と解説
   ある画家が浦和から上野まで荷車を引いて作品を運び、師匠に見せに行ったという逸話も・・
   画家が住み始めると、さらに多くの芸術家が集まりコミュニティーを形成したそうだ
   「浦和画家」は自然発生的に生まれた言葉だったようだと知らされています。

   芸術家らが特に好んで住んだと言われているのが・・今の別所沼公園付近だそうです。
   JR埼京線中浦和駅から東に歩いて5分ほど。 沼のほとりにたたずむ「ヒアシンス」は
    詩人で建築家だった“立原道造氏”のゆかりの建物です。
   1930年代に24歳で急逝する直前に“立原”はアトリエを構想・・。
   2004年に有志の詩人から遺品のスケッチを参考にハウスを建築し立原の遺志を継いだ
   周辺には「週刊朝日」で連載された“司馬遼太郎先生”の「街道をゆく」の挿絵を
    約20年間“須田剋太氏”や「出獄の日のO氏」などを残した“林倭衛(はやし・しずえ)”も
    住んだ時期があり「浦和アトリエ村」とも呼ばれていた。
  
   画材店も点在する。 別所沼公園に面した「太田美術額縁」は1900~20年代に
    東京・新橋で開業した老舗の額縁店。 
    45年に戦火から逃れるため、既に画家らが集まっていた別所沼公園に工房を移転した
    51年に公園が整備される前までは「湿原のような素朴な風景が広がり、画家たちを
     引きつけた!」そうです。 (同社の太田社長談)

   他にも絵の道具の販売や美術学校を営む「彩光舎」・絵画教室を手掛ける「コバルト画房」など
    この場所近くには数多くあります。
   埼玉県などが主催する公募美術展「埼玉県美術展覧会」では、絵画や工芸・写真も含め
    県内から4000点以上の出品があるそうですョ
   自治体が主催する公募展では「全国でトップクラスの数」で、中でも浦和を含む
    ‘さいたま市’からが突出して多いんだそうです・・
   
      浦和には今でも絵画をたしなむ住民が多いと言われ、
            先人が築いた文化が今でも脈々と受け継がれてるようですネ

   参考:○「うらわ美術館」には、さいたま市ゆかりの芸術家の作品を収集・保存しており、
        年に数回コレクション展を開いています。
        9月には新収蔵・未公開作品を中心に特別展を開くそうです
      ○浦和駅周辺には、地元出身の“高田誠氏”が描いた作品が残っているそうで
       点描法を用いた風景画が特徴で、西口駅前の商業施設「浦和パルコ」の
       建物外壁、さいたま市などで鑑賞できるそうです。   
    

自然界との調和

2015年08月10日 12時15分10秒 | 世間
  “キツネに化かされた!”といわれても、迷信のネタ明かしが一通り済んでしまった現代、
    にわかには信じられませんでしょ・・?
   しかし、秋田県阿仁町(現・北秋田市)の狩人・マタギらの間には、今も同種の怪異譚が埋もれている
   写真家の“田中康弘さん”が著書「山怪」で紹介している。
     出くわした親子キツネを面白半分に車で追いた男
     帰宅後、正体不明の美女に手招きされるまま、夜通し村の中をさまよった
     誰もいない山奥で、親のチェーンソーの音がするのは、タヌキがマネするかららしい
     “田中さん”は「多くは個人の心象では・・」と書くが、
            それを生じさせる不思議な力が山にはあるのだろう
     1905年に絶滅した「ニホンオオカミ」にも触れている
      昭和初めまで福島県只見地方で‘遠吠え’がしたといい
      岩手県早池峰山でも目撃例があるが、確たる生存の証は今もないそうだ
     生態系のトップが空席となり、山と動物・人間とのバランスは崩れたままなのかもしれない
      「シカやイノシシ」による農業被害は年130億円にも上るそうだ

   最近は、「オオカミ」を輸入して野に放ち、シカを駆除してもらおうと企てている人もいるとか
   “柳田国男”の「遠野物語」で、村人はオオカミを恐れながら、神様としてあがめてもいる
   持続可能な環境を守ってもらっている・・との感謝があったからなんでしょうかネ
  
   我々地球上に住む人間が勝手気ままな考えで、やりたい放題にやっているといつかは
    強烈なしっぺ返しをされると思いますよ?
   昨今の日本も含む地球上の異常気象・・これなどもそんな一つでは・・?そう思えてなりません

   今朝も涼し目の気温とどんよりした曇り空、予報通り雨降ってくれるかな?と期待・・
   “ウォーキング”途中からは真っ黒な曇に覆われて小雨が舞い! もっと降って!と懇願
   しかし、急に雲がとれ日が差しこむという不安定さ! やはり台風の影響のようです
    途中では西の空にこのように「虹」がかかった光景も見られました!
  

  私共としては、ここ一週間はカンカン照り、不謹慎ですが雨を願っている状況なんです
  そんな風に、どう願ったとしてもやはり自然界には立ち向かえないようです
 暑さでジッと我慢をしていた?? “土遊び” 
 涼しさと、コオロギの鳴く声が聞こえる時期
 多少は重い腰をあげないと!との思いから
 草取りと手作業の耕しを早朝にしました!
 早朝とは言え、この時期はまだ暑いです
 草取りだけで一汗・・その後のスコップでの
 耕しも乾燥のため土が硬くなって大変でした     
     我々が必死に水を撒き野菜らに水分を与えても、自然に降る雨には太刀打ちできない
     野菜だけでなく、単なる次のためへの耕しでさえ、これだけ大変だとはネ~・・
     そう考えてみると・・
      自然社会との調和  今こそ一番必要な時ではないでしょうか!
     

猛烈な暑さ

2015年08月09日 12時20分20秒 | 世間
  今年の天気?気温!暑さ!はなんなんでしょうか・・? エルニーニョ現象?・地球温暖化?
  全国的に猛烈な暑さが続き、日中の気温は40度近くに達したところもチラホラありました。
  ただ、私たちが実際に感じる「体感温度」はさらに5度くらい高いと言われています
   その理由は、皆さんもご存知かと思いますが、温度計が設置されている環境にあります
   気象台の温度計はどんな場所にあるのかというと・・
    ①地上から1.5㍍の高さで ②直射日光が当たらない場所で ③風通しがよく
    ④周りが芝生  という条件の場所で観測されたものです
   どちらかといえば、比較的涼しい環境で観測されているもの!といえます

   ところが私たちは、直射日光やビルからの照り返しを受けたり、風もなく湿度が高いところで
   過ごしていますよネ。 なので、体感温度は、気象台が発表する気温より5度くらいは
   高くなることがあり得ます。 観測の気温が40度であれば体感温度は45度くらいに!
   そんなわけですから、自分は大丈夫と過信しないで、無理のない行動を心がけた方がいい
    (東京では昨年からこの場所が気象庁のある九段から北の丸公園へ変わった)
    (それだけでも環境の差で約0.3度違うそうですョ・低くなった!)


  この夏、世界各地でも暑さの影響が報告されていますよネ
    ☆ロシア南部では異常な高温が続いてバッタが大量に発生したそうだ
     そのバッタがトウモロコシを食べ、収穫量は10%少なくなるなど、農業に大打撃とか
    ☆アメリカ・カリフォルニア州では日照りと干ばつが続き山火事の被害が広がっているとか

    気温の上昇によって、地球の氷河の面積はこれまでで最低の水準まで少なくなっているとも
    世界各地に極端な影響をもたらすエルニーニョ現象が発生している年だそうですから、
    今後とも異常といわれる天候がどこかしらで起りやすいと言われています。

    きのうは「立秋」でしたが、まだしばらくは平年に比べて気温が高い状態が続く予報です
    暑さに負けないように工夫をされ、ご自愛ください!

プールでの感染症

2015年08月08日 12時20分25秒 | 健康
  きょうは二十四節気の【立秋】です 暦の上では秋なんですがネ~
  でもきょうはそれに習ったんでしょうか・・?  今朝は幾分涼しく感じています
   暦便覧でも「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と記されています
  それにしても今年の暑さは別格のようで、まだ残暑が厳しくお盆明けには再び猛暑復活とか
  この頃は、月遅れのお盆を前に各地で花火・夏祭りが開催されているようです
  まだまだ夏のレジャーを楽しむ頃ですが、よく観察していると秋の気配もチラッと感じます
   「ミンミンゼミ」から「ツクツクボウシ」へ そして夕方からは「コオロギ」の音など・・

  でも今は夏休み真っ最中!そして連日の猛暑続き 子どもたちの楽しみは「プール」のようだ?
   朝から暑い中楽しげにプールに通う近所の子たちの姿をよく見かける。

   楽しいプールだが、私の子どもたちのときもあったがプールには意外な感染症がある
   「とびひや結膜炎」などだ    親としてはプールに入れてもいいものなのかな~なんてだ

   そんな子どもたちと保護者・保育園・幼稚園・学校の教職員に向けにと、
   日本臨床皮膚学会と日本小児科皮膚科学会が2年前に出した   
   「皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解」に今年の5月、日本皮膚科学会が加わり
   
   伝染性膿痂疹(とびひ)伝染性軟属腫(みずいぼ)・あたまじらみ、疥癬(かいせん)について
   プールの可否や注意点を整理していたものが出ています

 特に注意したいのが「とびひ」だそうです! 
  “治るまでは禁止”
  患部に軟膏を塗り、ガーゼで覆う

 ウイルス性の結膜炎 目やに・充血
  医師が認めるまで禁止 
 みずいぼ
  タオル・浮き輪・ビート板の共有は避ける
  プールの後はシャワーで肌をきれいに洗う
 あたまじらみ 
  治療を始めればプールに入っても構わない
  タオル・ヘアブラシ・水泳帽の貸し借りはしない
 疥癬(かいせん)
               治療を始めればプールに入っても構わない
               肌と肌の接触でうつる。ごくまれに衣類・寝床・タオルを
               介してうつることがあるそうです。

    当然ながら、目の感染症にも気をつけた方がよいと指摘されています
    学校保健安全法によると「咽頭結膜炎(プール熱)は症状が消えてから2日過ぎるまで、
    流行性結膜炎(はやり目)は医師が感染の恐れがないと認めるまで「出席停止」で登校禁止
    プール熱は結膜炎の症状の他、のどの痛みや発熱が中心でプールや周辺の環境で感染しやすい
    感染力は‘はやり目’の方が強いそうで、目の充血や目やに・涙がよく出るそうだ。
    1~2週間で自然に治るが「充血や目やに」が続くようなら・・眼科で受診を!

     また、他人にうつさないことも大切なことですよネ
     涙を介して感染するので‘目をこすらず、涙や目やにはテッシュで拭いてゴミ箱へ’
     大人も感染するので、タオルは家族内でも共有はしないこと!
     また、患者さんは、お風呂は最後に入るようにするといいそうですが・・

     子どもさんのことですから細かい注意・約束は難しいことと思います・・。
     やはり最終的には親御さんの注意・観察が一番大切なようですネ~・・

夏の水分補給

2015年08月07日 12時23分20秒 | 健康
 今年はマジ暑いですネ~ 私共の街でも先月30日以来一週間ズ~っと猛暑日が続いています
   (今日も午前11時40分ころ猛暑日になったとの放送があり9日連続になりました)
 こう猛暑が続くと、食生活で気がかりなことが多くなってきますでしょ・・!
 食中毒や夏バテによる食欲不振・熱中症にならないための水分コントロールなどなど
 中でもお子さんがいらっしゃるご家庭では・・夏休み中の子どもたちに、特に気をつけたいのが偏食
  1日三度の食事も取らずに、アイスクリームばかり食べたり・清涼感の強い炭酸飲料を
  飲み過ぎしたりしてはいないだろうか?など。  甘い炭酸飲料は、飲んだときは
  スッキリしても、また喉が渇いて飲みたくなる。 (これ糖尿病になりやすいですョ)
  炭酸飲料500㍉㍑ボトル1本のエネルギー量は200㌔㌍前後あります
  飲料に含まれる液糖や果糖などの取り過ぎで血糖値が急上昇します。 ペットボトル症候群です
 できれば、飲料は「緑茶」やミネラル分も多い「麦茶」を常備しておくとよい!
 運動時は単なる水よりも、汗で流失しやすいナトリウムやカリウム・カルシウムなどミネラル分の
  入った飲料を取るようにするとよい・・これ皆さんもご存知だと思います
 大量の汗をかいたうえに、水だけを飲み続けるていると、
 血液中のミネラル濃度が薄まり、こらむ返りなどの
 筋肉収縮が起きることがあるといわれています。
 旬を迎えた、みずみずしいスイカやメロンはミネラル分を
 多く含んでいるのでお薦めといわれています!
 (我が家ではミニスイカを作っていますので助かっています)

     お酒が好きな大人は「暑い日の水分補給」を言い訳に、冷たいビールを飲む頻度が増す?
     ビールに限らず、アルコールでは水分補給にはなりませんョ! これ本当で~す!
     酒を飲まないときは、水分が過剰に体外に排出されないよう調整するホルモンがうまく働き
     必要に応じて水分を再吸収しています。 ところが、飲むとその働きが抑えられる。
     飲んでトイレが近くなった経験のある人・・結構いらっしゃると思いますが・・??

     私を含め高齢者の水分補給は非常に大切なことです!
      若い時と比べ、喉が渇いたと自覚するまでに時間がかかること
      室内でエアコンをつけていても、脱水症状になることもある
      喉が渇いていなくても、時間を決めて、水分を取る習慣をつけることが大事です

      高齢者は暑くて食欲がわかず、食事がとれないこともある
      低栄養が深刻になりやすいが、実は食事を抜くと水分が不足することになる
      食品からも水分はある程度取れるうえに、定期的に飲んでいる「お茶」などを
       飲まなくなってしまうからです。
      トイレなど気にするよりご自身の体の方が大切ですョ!   
   

保温水着

2015年08月06日 12時13分40秒 | 健康
 連日暑い日が続いています。 首都圏や近郊では日中だけでなく夜になっても気温が下がらない!
 最低気温が25度以上あるといわれる気温値・・「熱帯夜」 最近はその連続です
 あまり好きでない!使いたくない「エアコン」も使用しないと寝られる状況ではありません。
  (私共は設定温度「29度」・・扇風機併用でやっとしのいでいます それでもやや寝不足)

 そんな暑さの時期なのか? 健康のために室内プールで運動する人が多いんですって・・?
   以前、私も仕事の関係で平日が休みになることあってスイミングへ通った経験があります
 泳ぐだけでなく軽いウォーキングだけで来る人も当時からいらっしゃいました
  頑張り過ぎて長時間入っていて‘おなか’を冷やしてしまったなんてことも聞いた
 室内プールでも思いのほか体温は奪われるしまうことがあるんだそうです

 “おなかや腰が冷えて、トイレが近くなり困った”なんて事も?
 以前トレーナーから聞いたのは初心者クラスに多いんだとか
 泳げないので練習と称し長時間プール内いることが多いから?
 先日、こんな記事を発見しビックリした!
 今は「保温水着」たるものが開発されたんだそうです・・と
 素材はゴム。ダイビングのときに着るウエットスーツと同じ
 水を通さない。おなかや腰が水から守られるうえ、脇から
 水が入っても体温で温められるので、冷えは感じない!
 素材の厚さは2㍉ほどで、重さも気にならない程度だそうだ
 実験によると、普通の水着で水温29度のプールに入り、
 ジッとしていると、1時間後には体温が約1度低下するそうだ
 それが保温水着だと体温の低下は約0.7に抑えられた!
               ご年配の方など冷えるのが早い人には推奨だそうです。

     選ぶ際は、体にピッタリ合うサイズを選んだほうがいい。それと必ず試着を! 
     保温水着は、普通の水着の上から着るのが基本
     プールに入り、体と保温水着をどちらも濡らせば簡単に着られるそうです。
     使用後は洗濯機を使わず真水で洗い、日陰干ししておけばいいそうだ
     値段を聞いたらちょっと高いので・・私には不向きなようでした。
     泳ぐような機会があったら、自分に合わせて泳ぐようにしたいと思いま~す。
      (私、田舎っぺなので川で鍛えられ泳ぎは達者だと思いますが・・)

ポイント

2015年08月05日 12時35分25秒 | 私事
   我が街の近くにある大型ショッピングセンターへ涼みに出かけた・・?
   ついでにTシャツと大好きなパン屋さんで「コーンパン」を買い込んだ
   共に支払いをしようとすると店員さん“ポイントカードはお持ちですか?”と・・
   ‘いや持っていません’と伝えると“お作りしますか”と勧められ、また1枚増えた!
   いったい何枚になったか? 財布を覘くとお札は入ってないのにカードは数枚あった
    (それでも私はクレジットカードを含めてあまり持っていない方だと思います)

    今は、次回以降の買い物やサービスに使えるポイントの経済圏は、
     2018年には1兆円規模に達しそうだといわれています。
    企業が単独で発行しているものや、航空券や宿泊費に換えられるマイルがおなじみだとか?
    このごろでは全国数十万の店舗などが加盟し‘ためやすさ・使いやすさ’を売り物にした
     「共通ポイント」なるものが主流になりつつあるんだとか・・? あらら~です
    家電量販店でのショッピングでDVDレンタルできたり、日々のスーパー通いで・・
    なんとガソリンの割り引きが受けられたりと、顧客の囲い込み合戦の結果、
     どんどん汎用性が高まってきた!  
    さらに利用者が増えると、経済にはどんな影響が出てくるんでしょうか・・?
    当局の規制の届かないある種の通過のように育っていく可能性もあるんだとか・・
    折しも、共通ポイントは3つの陣営が、提携先を電力や通信の会社にまで広げて、
     激しいパイの奪い合いを続けているんだそうだ!
    競争なきところに活力は生まれまいが、1人で複数のカードを持っている例も多いハズ
    ユーザーの立場から勝手に言えば、単一通貨のように大統合してもらえたら・・

     財布もスリムになり、その分お金の入る部分が多くなる・・?
     そうなれば結構なことだが・・そんなの一切あるわけネ~~オッパピー

 そんなむなしい望みの少ない期待より、私共にとってはこちらの方が
 期待は大きいです。‘緑のカーテン’として設けた「ゴーヤとメロン」
 ゴーヤは例年通りですが、今年はメロンにも挑戦し植えてみました。
 まぁ~苗も順調に伸びたものの「実」はやはり難しいか?と思っていたら
 伸びた先っぽが2階のベランダ付近までに達していた。
 今朝、カミサンが洗濯や布団を干していたら「実」を発見!
 隠れていて気付かなかったようだが、私も呼ばれて見てみたらビックリ
 二人で思わず“にっこり” 無事育って!と願ってしまいました!

   

クマゼミ

2015年08月04日 12時33分33秒 | 話題
 西日本の夏の朝は、クマゼミがけたたましく鳴きたてることから始まるんだそうです
 まだ気温が上がりきっていない朝の通勤時間帯に、街路樹での大合唱が響き渡る
 それこそ集団で‘ジャアジャアジャア・・’と鳴く勇ましい声は関西弁にも通じるところがあり、
 東京にはあまり似合わなず、大阪の街並みにこそふさわしいのではと・・勝手に思ってました

口の渇き

2015年08月04日 12時22分10秒 | 健康
 連日のこの“暑さ!” よくもまぁ~続くと思いませんか?  当地などは乾ききっています
 7月24日以来一滴の雨も降っていませんし、30日からは5日連続で猛暑日
  それも殆んどが「12時前後」には、市役所の防災無線で35度を観測したとの発表があります
  この5日間は「35度(25度)・36度(25度)・38度(26度)・37度(25度)・37度(23度)」です
  ()内は最低気温・・要するに熱帯夜 昼夜を問わず水分や塩分補給をしながら過ごしています
 我々が水分補給するように菜園の野菜達も“水分”欲しがっていて朝晩の“水やり”が大変です
 今は田んぼの稲穂に実が付いてきていますので、用水路の水も減り気味なので調達に一苦労中です
       
   そうは言っても「水(水分)」は生き物にとっては欠かせないもの。 毎日・頑張っています
   作業をした後はやはり何を差し置いても「冷たい水」をゴクリ 口と喉を潤しています・・。
    〔先ほど13時40分ころ今日もまた35度を観測したとの放送がありました。猛暑日6日目〕

 健康な口の粘膜は常に湿っています。 ・・ いかがですか?湿っていますでしょ・・!
 だが、加齢に伴って、唾液(つば)が出にくくなりがちになります・・?
 日常的に口が渇くようになった状態を口腔乾燥症といい、別名ドライマウスとも呼ばれるものです
 この症状・・若い人には比較的少ないが、原因は様々あるようです。
 糖尿病や甲状腺などの病気、服薬・口の中や喉にできたがんの放射線治療の影響、精神的ストレス
  シェーングレン症候群という免疫の病気などがあるんだそうです
 また、普通でも、ねばつき感が強い人も乾燥を感じることがあるそうだ
 唾液にはいくつかの役割があるそうだ
 その一つが適度な粘り気で食物に絡みつき、集めて飲み込むのを
 助けること。
 口が乾燥すると、かみ砕いたり飲み込んだりするにも不便を感じる
 ようになる。 また水を一緒に取らないと、食後に食べかすが残って
 しまうのはこのためです!
 
     高齢者で入れ歯をしている人の場合は、特に食べかすがつくことが多いです・・私も?
     乾燥が続くとヒリヒリした痛みが出るようにもなります。
     舌の表面のつぶつぶの組織は萎縮してしまい、時には焼けるような痛みを感じることも・・
     乾燥を強く感じると、脱水症状なのではないかと心配になると思うほどだ
     夏の暑い日に汗をかいたのであれば、水分をとればよいが、慢性的な乾燥感がある場合は
     水分を多く取っても改善にはつながらない・・口腔乾燥症を疑った方がいいようですョ

     粘膜の乾燥を防ぐためには、粘膜表面を保湿することと水分の蒸発を防ぐことが大切になる
     水でうがいするだけでも多少の効果はあるが、最近市販されている、洗口液の中には
     保湿や水分が蒸散するのを防いでくれるものもあるそうです・・?

     また、唇や頬・舌を動かす体操、耳の下や下顎骨の下辺りにある唾液が出る腺を
      外側から刺激する唾液腺マッサージも有効なんだそうです
     唾液は、話す・かむ・口を動かす等の口腔機能を発揮することでも、よく出るようになります

     健康な口内環境を維持するには、日ごろからのケアと定期的な歯科受診が重要とされています
     歯科には困ってから行く!という皆さんが多いと思いますが、定期的に受診していれば・・
     問題が起きるかどうか予測ができるんだそうです!  
       
      私が定期受診している歯医者の先生が「転ばぬさきの杖!」と思って受診をと言ってます
        

キャラに住民票・・?

2015年08月03日 12時45分15秒 | 世間
  人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の一家が住み慣れた埼玉県春日部市から今年の3月・・
  遠く離れたメキシコへ引っ越し・・・。
   今春、新作映画の公開に先立ち、物語の設定に合わせ、“しんちゃん”が
   市に「転出届」を話題となった。
  もともと2004年に特別住民票の交付を受けていた経緯があったからこその粋な演出だ
       
                                話題になった「特別住民票」
   この転居・・5月には春日部市に再転入し現在も特別住民のままだそうです
    ○“しんちゃん”はアニメの中だけでなく、市の「子育て応援キャラクター」として活躍
      街づくりのも貢献しているそうですョ
    ○特別住民票は写しを入手できました
      “クレヨンしんちゃん”は’10年に再発行した際、クリアファイルなどと合わせて
      「300円」で1万セット配ったそうです

   調べてみると、こうした架空のキャラクターなどが自治体の「住民」となっている例は少なくない
     東京都調布市の「ゲゲゲの鬼太郎(作者の水木しげる先生が在住)
     川崎市の「ドラえもん」(作者の故藤子・F・不二雄先生が長く住み、ミュージアムも開館)
     東京都葛飾区の「両津勘吉」(こちら「葛飾区亀有公園前派出所」の舞台)  など
      首都圏だけでももろもろ出てきます。
   
   最近では東京都新宿区が4月、ゴジラに特別住民票を交付した。
     (3千枚を無料配布したこの住民票は偽造を防ぐ処理を施す念の入れようだったとか?)
     繁華街の歌舞伎町に完成した新宿東宝ビルのシンボルとして実物大のゴジラヘッドが
      お目見えしたことがきっかけなんだとか?
     旧コマ劇場の閉館などで陰った街の集客力回復の起爆剤として知名度の高いゴジラを活用した
     「国内外への歌舞伎町の発信」(区の担当者)との狙いは当たったようです
     米ニューヨーク・タイムズ紙など海外メヂィアでも取り上げられたそうだ!
     ビルにできたシネマコンプレックス(複合映画館)の人気もあって、一帯の飲食店も賑わった?
      今まで通りのスタッフのシフトでは接客が追いつかないとの声も聞いたと!(同)

   特別住民登録には法的な縛りがあるわけではなく、特段のコストがかかるわけでもないそうです
    行政にとっては比較的手軽なPR手法ともいえるようで、それだけに裾野は広いわけです

   数で目立つのは東京都世田谷区。「11」ものキャラに特別住民票を発行しているそうです
    対象はいずれも商店街や農協のマスコットだそうで、区の担当者はこう説明しています
     「商店街は地域の核。それぞれのキャラを使った街おこしを後押ししたい」とです
    交付には必ず区長が赴き、イベントなどで盛り上げてもらうそうだ
    地域の活性化、にぎわいづくりという位置づけを明確にするためなんだそうです! やる~
    「効果を分りやすく比較できるデータはないそうだが、(特別住民票の交付)リストに名を連ねる
     このことをモチベーションにがんばろう!とする雰囲気はある」と言っています

   この他、首都圏には多くの有名キャラが住んでいます(首都圏の特別住民登録の主な例)
     タマちゃん(横浜市) 2003年 アゴヒゲアザラシが市内の川に出現
     鉄腕アトム(埼玉県新座市)03年 手塚プロダクションのスタジオが所在
     浅見光彦(東京都北区)  06年 作家の内田康夫氏の出身地
     柊一家(埼玉県久喜市 (旧鷲宮町) 08年 アニメ「らき☆すた」の舞台モデル
     レイくん(千葉県柏市)  10年 サッカーJリーグ 柏レイソルのマスコット