農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

太らないお酒の飲み方

2015年08月02日 12時10分35秒 | 健康
  「アルコール類」をまったく口にしない(飲まない)私の情報!  “あんたはわかるのかい?”
   そう問われれば‘わかりません’ お医者さんやお好きな方から聞いた情報ですから参考に・・

   酒は太る?太らない? 酒好きにとっては非常に気になる酒と肥満の関係ではないでしょうか
   どんな飲み方をすれば、健康的に飲むことができるのか? 
   生活習慣病になっても酒を制限されず、肥満を回復する‘つまみと酒の選び方&飲み方’とは何

   “酒はたくさん飲みたいが、太りたくない!” これお酒好きな人の悩みではないでしょうか
   ダイエット本の中には「酒はエンプティ(ゼロの)カロリーだから太らない」という説もあるそうだが
   飲み会が続くと、体重はしっかりと増えると言われています。
     酒を純アルコールとして換算すると「1㌘当たり7.1㌔㌍」
     このうち約7割は代謝で消費されるそうで、これがアルコールはエンプティカロリーと言われる理由
   また同一カロリーを脂質や糖質でとった場合と比較すると、アルコール自体には栄養素がない為
    体重増加作用は少ないと考えられているそうだ。 従って純アルコールだけなら太らない?
   でも「ビール・日本酒・ワイン」などの醸造酒には糖質・タンパク質などが含まれています。
   従ってこれらを多量に飲めば、摂取するカロリーも当然増えてしまいます
    乙類に分類される「麦焼酎」などの本格焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は糖質は含まない
   醸造酒の場合「肥満を防ぐには、純アルコールで20~40㌘の範囲で抑えるのが理想」
    (日本酒に換算すると約1合・ビールなら中ジョッキ1杯・ワインなら2杯と3分の2杯だそうだ)
   だが適量を守っても、現実には太ってしまう人の方が多い!
    理由は簡単で、酒と一緒につまみを食べ過ぎているからだ!そうです  どうですか?
    居酒屋などで注文するメニューといえば「ビール中ジョッキ・鶏の空揚げ・ポテトサラダ・さつま揚げ」
    これで約836㌔㌍だが、ビール一杯で終わる人はまずいないでしょう?
    一般的には“まずビール”で始まって・・日本酒・ワイン・本格焼酎と続き、締めにラーメン?では
    ラーメンには、スープまで飲むと2000㌔㌍超のものもありますでしょ!
    夜の飲食だけで軽く3000㌔㌍となれば、そりゃ太らないわけがない・・。

   肥満を予防しながら、お酒を楽しみたいのなら、夜に酒を飲むことを考慮した食をとること
    基本は1日3食。 夜たくさんカロリー取ることを考え、朝と昼は軽めにするなどです
    ただ食事を抜くと、空腹時間が長くなり、夜の酒席での“ドカ食い・早食い”になりダメ
    特に遅い時間から始まる酒席は、“ドカ食い”しやすくなるので注意が必要
    食物繊維が多く低カロリーのサラダ・野菜ステックを事前に食べておくといいですョ
    アルコール吸収速度を緩やかにしてくれるほか、カロリーの高いつまみが胃袋に入る余地が
     減り、食べ過ぎを防ぐことができます。 これ普通の食事のときでもいいです 

   理想的なつまみは「蒸す・煮る・焼く・水煮」といった油を使わない調理法の料理
    例えば「枝豆・トマト・ワカメときゅうりの酢の物」など、低カロリーの野菜・海藻類
        さらに「湯豆腐・マグロ納豆・イカそうめん」といった脂質が少なく、良質な
        たんぱく質を多く含めメニュー、おでんなら大根・しらたき・昆布など・・

    カロリーコントロールに加えて、習慣にしたいのが毎朝、体重計にのることです  
    自身の一定の基準を設け、設定範囲を超えたら、2~3日は脂質・糖質を極力控えて
     野菜と植物性たんぱく質を中心とした食事を心がけることなどが大事
     体の中で消費されなかった9㌔㌍の余剰なエネルギーは1㌘の脂肪に変換される
     こうした日々の「脂肪の貯金」で体重は増加するといわれています。
     体重増加に伴う「尿酸値の悪化・中性脂肪の増加・血糖値の上昇」などといった
     生活習慣病を避けるため、生涯にわたって酒を楽しみ続けるためにも・・
     日々の地道な努力は欠かせませんネ

   私も体調を壊してカロリー制限を受ける身になってから、お酒とはまったく縁が無くなりました
   それからは体調管理の大切さ知り「カロリーコントロール」には十分気をつけています
    「食べ物」には特に注意し記録を「体重計&血圧測定」は特別な日以外は欠かしません