農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

「隠れ酸欠」に対処する

2019年05月23日 13時08分22秒 | 健康
  「なんだか息苦しい」と訴えて呼吸器内科を受診する人が増えているんだそうです・・?
  検査では病気は見つからず、悪い姿勢などによる呼吸の浅さが原因のことが多いそうだ。
  「隠れ酸欠」とも呼ばれる症状の対処法を先生に聞いてみた。

  階段を上ると息切れする。 仕事などでちょっと無理をすると、すぐに息苦しくなる。
  これらは、日ごろから呼吸が浅くなっていることが原因で起きているかもしれない?
  人は呼吸を通じて空気中の酸素を体内に取り入れ、二酸化炭素を排出している。
  取り入れた酸素は栄養素と結びついて燃焼し、活動エネルギーを生み出す。 このとき
   燃えカスとしてでるのが二酸化炭素です。
  呼吸が浅いと、空気が体に十分入らず、酸素と二酸化炭素を換気する効率が悪くなる。
  すると代謝が落ち、各臓器の働きが低下したり、疲れやすくなる。 池袋大谷クリニッ
  ク(東京・豊島)の“大谷院長”は「血流も悪くなり、肩こりやむくみが起こりやすくなる」
  という。 呼吸は感情とのつながりも深いそうだ。 東京有明医療大学の“本間学長”は
   「浅い呼吸をしていると、不安やストレスを感じやすくなる」と話す。 一連の心身
   の不調の背後に「隠れ酸欠」が潜むとみられる。
  呼吸が浅い人が増えている一因として、スマートフォン(スマホ)の普及が挙げられる。
  多くの人はスマホ操作時に背中を丸め、肩が前に入り込んだ姿勢になりがちだ。「猫背
   や前かがみの姿勢は肺を圧迫し、息を深く吐いたり吸ったりできなくなる」(大谷院長)
  浅い呼吸を改善するには、まず姿勢をよくすることが一番大切だという。
 そのうえで、呼吸をするときに動
 く筋肉に働きかける。 呼吸時は
 肺を収めている骨格「胸郭」の周
 りにある筋肉群「呼吸筋」が収縮
 する。 本間教授は呼吸筋を柔ら
 かくほぐすストレッチを薦める。
 「呼吸筋は加齢や悪い姿勢によっ
 て硬くなる。 しなやかさを取り
 戻せば、深くゆったりとした呼吸
 がしたすくなる」
 呼吸筋のなかでも、息を吸うとき 
 に使う筋肉の柔軟性を高めるには
 背中と胸のストレッチが有効だ。
 足を肩幅に開いて立ち、背筋を伸
 ばす。 胸の前で両手を組み、ゆ
 っくりと鼻から息を吸いながら背
  中を丸め、腕を前に伸ばしていく。 「胸に大きなボールを抱えるイメージで背中を丸
   めるのがコツ」(本間学長)。 息を吸いきったら、口からゆっくりと吐きながら元の姿
   勢に戻る。
  息を吐くときに使う筋肉は、肺の外側にある胸壁と呼ばれる部位のストレッチでほぐす
   とよい。 足を肩幅に開いて立ち、腰の後ろで両手を組んで、ゆっくりと鼻から息を
   吸う。 吸いきったら、口からゆっくり吐きながら、組んだ両手を下へ伸ばしていく。

  本間学長は「胸を張り、肩甲骨を中央に引き寄せるようにして」と助言している。
  1セット3~6回が目安。 朝晩、昼休みなど1日のうちに何度か取り組むとよい。
  大谷院長のおすすめは、口すぼめ呼吸という呼吸法です。「1,2」と数えながら鼻か
   ら息を吸い、「1,2,3,4」と数えながら口をすぼめてゆっくりと息を吐く。
   吸う・吐くのセットを20回ほど繰り返えしましょうという。
   口をすぼめて細く長く吐くと、呼吸回数が自然に減り、十分に息を吐ききることがで
   きる。 その結果、深く息が吸えるようになる。 副交感神経が有意になり、リラッ
   クス効果も得られるという。 ただし、強く口をすぼめると息切れする場合がある。
  大谷院長は「ロウソクの火を揺らす程度の強さで息を吐くのがポイント」と助言する。
   慣れるにつれ吐く時間を長くすると、より効果的だという。
   こうした深い呼吸ができるように体を整えましょう。 健康にはいいようですよ!

 そうならないように普段からスマホだけに頼ることなく
 時には青空の元での生活してみませんか・・。
 私共、きょうはニンニク掘りとその場所の整理でした。
 これからもまだ朝のウォーキングと菜園での作業は続き
 ますので、こういった運動やストレッチをしてカバーし
 て行こうと思っています。 (自画自賛ですが・・・)