農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

足の指

2015年03月21日 14時30分00秒 | 健康
 我々の生活 普段から「靴を履き」家のなかでも「ソックスで過ごしている」 (そうでない人もいらっしゃいますが)
 自分の足の指が健康かどうか? 考えたことありますでしょうか? そんな機会は少ないでしょうネ
 しかし、足指は私たち人間が歩いたり、走ったりするための重要な機能・役割を担っています。
     “足の指”動きしなやかに・・正しい歩行、親指に注目を
        広げ伸ばす運動を/形の合った靴を選ぶ  大変重要です
  人間の足の指は、二足歩行するようになった段階で、画期的に進化したそうです・・。
  立つ・歩く・走るといった動作を、たった2本の足で可能にするのは進化した指のおかげ・・
  人間の足は、5本の指がバランスよく働いているが、もっとも重要な役割を果たしているのは親指。
  歩いたり、走ったりするとき、地面に最初に付くのは踵(かかと)です・・
  そして最後に親指にグイッと力を込めて蹴り出すことで、スムーズに移動できる ・・仕組み

  この親指の能力に欠かせないのが、指の裏側についている「種子骨」という小さな骨だそうだ
    この種子骨は、指に加わる衝撃をやわらげるクッションのような働きを持つとともに、
    親指に筋力の力がスムーズに伝わるのを助けているんだそうです。
    従って、様々な原因で種子骨の働きが損なわれると、私たちの歩く機能に支障をきたす
            
          ①             ②             ③
  典型的な例がハイヒールを履く女性に多くみられるといわれているのが、①の「外反母趾」だそうだ
   足の親指が変形して小指側に曲がる病気で、症状の進行に応じて痛みが出るというもの
   つい我慢をしてしまうことも多いが、それが種子骨の機能を損ねることにつながる
   種子骨は、親指の真下にあって機能するのだが、外反母趾によって指の骨がねじれると、
   正常な位置を保てなくなる。 
   種子骨が正常に機能を発揮しないときに、「無理して歩いていると、他の指に歩行時の痛みなど
   障害で出るほか、膝の痛み・腰の痛みなど症状がどんどん広がっていくこともあるそうですョ!
  足指トラブルは他にもあります。例えば、②の「屈み指」(かがみゆび・ハンマートゥー)
   これは、足の指がギュッとL字型に曲がった状態。 大きすぎる靴を履いた時に脱げないように
   指を踏ん張り続けたりすると指が曲がり、やがてそのまま固まってしまうことがある
  最近研究者が注目しているのが③の「浮き指」
   これ、直立したときに足指が反り返り地面にしっかり着いていない状態のこと
   原因はよく分かっていないそうだが、サンダルなど脱げやすい履物を長期間はき続けるたことに
    よる影響などが考えられているそうです

   「屈み指・浮き指」になると、本来しなやかに動くハズの足指が固まって使えなくなるそうだ
   これでは親指の種子骨を使って、スムーズに足を蹴り出すという正しい歩き方ができない
   膝が痛くて歩けない、チョッとしたことで転倒するなど、高齢になったとき要介護になる
    リスクを高めることにもなりかねないそうですョ

   本来の歩き方を維持するうえで重要なことは「真っすぐに伸び、しなやかに自由に動く足指」
             
           ①              ②              ③
  まずは①のように指を伸ばしたり広げたりする運動 足指でグー・チョキ・パーのじゃんけんをする
       毎日風呂上りに少しずつやるだけで、足指の固まりにくくなるそうです
      ②室内など危険の少ないところでは、裸足で過ごすことも大事
       ソックスなら「5本指」の靴下を・・足の指が自由に動かしやすく、皮膚疾患の予防にもなる
       5本指の靴下は足指の間に湿気がこもらず、足に汗をかきやすい人には特にお勧め
      ③足の指を広げる健康グッズしているが、これは室内で安静にしているときに使用を・・
        足の指に何かを挟んで歩くと、指の関節に余計な負担をかけることがあるためだそうです

     日頃はあまり意識することがない足指ですが、不調を早期に発見し、ケアを続けることで
      健康に歩ける足を維持できるようにしたいものですネ~