農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

花見

2015年03月31日 12時30分20秒 | 話題
  ちょっと物騒ですが“作家・赤瀬川原平さん”は、「お花見は戦争」と書いています・・?
  攻め寄せる花の波? うかうかしてはいられない? 偵察を出す?
  陣地を構え、弁当や酒を手配して迎えうつ! そんな雰囲気をユーモラスたっぷりに表現!
  週末も、満を持した人たちが名所に出陣した・・!  なぁ~るほど!と・・さすが作家さんだ

   お花見は中世に始まり、江戸時代に大衆に広がったそうです
   比較文化を研究する“白幡洋二郎教授”によれば、世界中を探しても類例ががないそうです
    「お花見」は、日本独特の民衆文化だと言ってます。 
    「群桜・飲食・群衆」 この3つの要素が整って(そろって)はじめて成り立つ・・と
   中国では、花は眺めても樹下で歌い踊り、飲食する姿は見られないそうです。(「花見と桜」)

   花見に「酒」は欠かせない? 飲まない私にとってはまったく分らない!理解はできないのだが~・・
   浮かれて飲み尽くす「花見酒」は、景気の例えにも使われています!(落語の長屋の花見とは違って)
   実態と離れた経済の動きを連想させるからだ!と言われています
   そういえば、半世紀前以上前のベストセラー「“花見酒”の経済」が起源なんですって?

   それが何と、2万円が目前の株価・地価上昇の気配など景気のいい話が聞こえだしている?
   うかうかしてはいられない・・。そんなムードも広がる? 我が家なんぞ一向に関係しないが
   
   ほぼ20年、我慢した! 我が家は今でも少しも変わっていなく依然として我慢中です
   すこしは酔ってもいいの? そんな気もしてくるが、デフレ克服もまだ道半ばですよネ 
   経済の足腰は官邸は強気だが、まだ弱いのでは? 成長の道筋だってまだ不透明では!
   そんな事を考えれば、‘浮かれるのは、まだ早いのでは・・’ 花に嵐の夜もありえる。
   花冷えで風邪などひかぬよう、経済活動も地道にいきたいものです・・ネ坊ちゃま総理
   こんな句もあります。  「花にくれて首筋さむき野風かな」(月渓)

   我々のような者は「長屋の花見」の如く、土手の下に陣取り「さくら」を愛でながら・・
    “たくあんとお茶”で、酔ったふりして楽しみたいと思っていま~す。 寂しい~・・
     

   3月のウォーキング集計(31日)
     歩いた日 27日  歩かなかった日 4日  (雨・2日 田舎・1日 体長不良・1日)

   平成26年度の集計(26年4月1日~27年3月31日 182日)
     歩いた日 157日 歩かなかった日 25日
                (雨・13日 治療休養・4日 病気・2日 旅・3日 田舎・1日 その他・1日)