農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

食事の摂り方

2012年12月20日 16時14分14秒 | 健康
     世間では、もうすでに『クリスマス・バージョン一色』になっているようですネ~・・我が家のように“ジジ・ババ一家”は、バージョン外?

                                   

             最近は、自宅の周りや、室内でもこのように飾り付けるのが一般的なんでしょうかネ・・・そのうち我が家の「孫宅」そんな風になるのかな?

     これまでも“お父さん”は「忘年会!」 お子様がいらっしゃるご家庭では“お子様やそのお友達を囲んでパーティー” そんな時期でもあるんでしょうな~・・・
     皆さん・・お父様は“飲みすぎに・・” お子さんは“甘いものをとり過ぎないように・・(これはお母さんも・・かな)”これが重要な時期に入ってきていますよネ
     あっ・・“お父さん”の方は、もう過ぎたかな?  お子さんは“これからでしょうか・・?” もうじき学校も「冬休み」にはいるので余計ですネ・・・。

     とは言うものの、そんな事には関係なく私なんぞは~・・最近はやや太り気味に!(ようやく平均的な数値に近づいた!とも言えますが、要注意で~す)
     最近の食事の摂り方少々雑になってきたように感じています。 摂取カロリーの制限や栄養バランスを重視してましたが、それだけでは不十分なのでは・・と

      〔チョッと横路にそれますが・・‘と肥満’と‘メタボ’の違い、知ってます?。最近ではすっかりポピュラーになってきている「メタボ」(メタボリックシンドローム)。
       日本語では‘内臓脂肪症候群’と言われていますが・・‘肥満’と同じではと違います。この2つ、定義が少し違います 
       ‘肥満’=BMI(ボディーマス指数)という数値が25以上の状態。 BMIは体重(㌔㌘)÷身長(㍍)÷身長(㍍)で計算します。知ってますでしょ
             肥満は「皮下脂肪がつくタイプ&内臓脂肪がつくタイプ」 
             メタボは「内臓脂肪型肥満」であることが第一条件。さらに脂質異常・高血圧・高血糖のうち2つ以上の生活習慣病を持っていると、認定される。 
             具体的な診断基準は皆さんがご存知のとおりです。  (腹囲・中性脂肪・高血圧・高血糖値など)
        肥満に加えて複数の危険因子をもつ‘メタボ’の方が、より深刻ではないでしょうかネ。 経験者から言わせてもらいますとホント怖いですよ!
        ‘メタボ’を放置すると「動脈硬化を起こすリスクが高まります」 これは、脳梗塞や心筋梗塞など引き金にも・・マジ要注意ですョ。 横路にそれました~〕

    さて本題に戻ります!
     食べる時には「食べ物の種類」と共に「食べる順番や噛む回数」などにも注意して食べる・・こんな事も重要なようです! 私なんぞ‘歯の影響もです?’
     これ以前に“糖尿病の食事療法”でも書き込んだかな・・? 重複をしていましたらゴメンナサイ! ボケてますので、そうでしたらお許しを・・再び
     『簡単に言えば要は、野菜などの‘おかず’を先に食べ、ご飯は一番最後に摂る』っということです。 私って、かなり以前から、こうしているんですがネ~  
     やはり、最初のころから比べると‘だいぶズボラになっていたり・適当になっていたり’、『初心を忘れてきているようです』 ダメですなァ~ 

        そこで、改めて『食べる順番を変える食事療法の概要』を見直してみました! 初心に帰って・・・
           ① 野菜のおかずを食べる(おひたし・あえもの・サラダ・具だくさんのスープやみそ汁・ナムル・野菜の蒸し物・きのこ炒め・ラタトゥイユなど)
           ② 肉や魚などのおかずを食べる(肉類・魚介類・大豆製品・乳製品など)
           ③ 最後に炭水化物を食べる(ご飯・めん類・パン類・いも類・かぼちゃなど一部の野菜・果物)

              この食事法の利点・・一つは、カロリー量が同じでも野菜を先に食べるだけで、炭水化物を先に食べるより血糖値が上がらない
              もう一つは、継続しやすい・・この二点   『ようは、野菜や魚を先に・・ご飯は最後に』  野菜は多めに「一日約400㌘」(ありますよ~)
        
        そして、よく噛んで食べるための10カ条
           ① 一口30回ずつ噛んで食べる     ② 右で10回・左で10回・両方で10回噛んで食べる   ③ 飲み込もうと思ったら・・あと10回噛む   
           ④ 一口入れたら30秒噛む        ⑤ 食べ物の形がなくなるまで噛む         ⑥ 食べ物が入っている間は水(お茶)を呑まない
           ⑦ 一口食べたら箸を置く         ⑧ 先の食べ物を飲み込んでから次のものを食べる     ⑨ 一口に入れる量を少なくする
           ⑩ スープを使う場合は小さなものを選ぶ

              よく噛むことで(一口50回)、食事時間が“平均35分”と通常より“15分以上伸びます”が、食事量もジックリ噛むので平均的に減ります。
              マッ・いい大人が、噛む回数を数えながらの食事なんて味気ないんですが「実行しやすいものを週間付ければよいのでは・・・」と

      確かに・・最初のころから比べると、こういった事も少々疎かになっていたようだが「歯」が傷んでからは“ゆっくり・よく噛むように”しているんですが・・
      この書き込みをしながら考えたら、これらとは別に『間食』の方に‘ゆるみがあったのかな~?’ いろいろと考えてみました・・・!?
      もういっぺん大事な『食事の摂り方』を再確認したいと思います!  皆さんは、食事の摂り方についてどのようにやられていますか?
        「食べる量やカロリー摂取に注目してですか? それとも、食べる順番or噛む回数?・摂る時間?」 摂り方っていろいろですよネ~ どうですか?