最近は、一日おきに“暖かくなったり!寒くなったり”と、毎度毎度ながら私のような年寄りはいじめられています・・?
選挙の投票日の日曜日は「17度」もあって‘暑いくらい?’(ちょっと大げさ)だったのが、昨日は一転寒くなり‘ブルブル陽気’
そして今朝は、一昨日ほどではないが‘どちらかと言えば暖かい方?’ 昨夜or明朝の「雨」影響でしょうかネ。歩きやすかった
帰ってから一服していると、スーパーの書店から電話があり‘注文の本が到着しました!’の一報・・・早速・いただきに行った
その本は、右写真の本です。『日本の七十二候を楽しむ -旧暦のある暮らしー』です。
実はこの本を知ったきっかけは、私のこの‘ブログ’にコメントをくださる“あひる様”からご紹介をいただいた本です!
先般いただいた‘コメント’で、“こんな本もありますよ”と紹介をいただき、本屋さんへ行ったら無く依頼をしておいたもの
いやァ~・・何も知らない私共にとっては、また一つ知識を得るための一歩ができるようです。(カミサンも大喜びしてます)
ネット上とは言え、ありがたい本の紹介をいただいて“あひる様”には感謝感謝でいっぱいです! ありがとうございました!
「二十四節気」までは、よく知られた事ですが、それを更に三つに分けて事細かく書かれているので大変参考になります。
一生懸命「本」に夢中に見ていたら、近くで我々と同じように「家庭菜園」をされている、先輩のご夫婦が通りがかり立ち寄った
・
雑談を交わしていたら、奥さんの故郷の話になった! 先輩・ご夫婦は“新潟の大雪国・十日町のご出身”なんだそうで・・「雪」の話題になった。
田舎からの電話によると今季は、まだ12月初旬と言うのに稀に見るような“強い寒気”が居座っているのか“もう大雪で困っているんだってさ”と
この地を含む各地の雪国では「十日町」を含め、平年のこの時期の10倍近くの降雪になっているんだよ! 選挙どころじゃなっかたよ・・などと
田舎の雪国の人は大変さは、わかっているが・・農業等の為には適量の雪は必要なんだとの理解もあるんだそうです。(会津の人も言ってました)
何しろ「コメどころ」 雪解け水は農業などには大事な水源であるのと、雪は保温の効果もあるんだそうで・・・え・え・えっでしょうが・・・
冷え込みの厳しい地域では、雪の中で冬を越す食物・植物は結構あるんですよネ。 これは私でも知っていました!
そして、雪のその美しさは自然現象の中でも一番と言われるほど、昔から人の心を強く引き付けてきているんだそうだ。 見たな~昔・スキーで
雪の形を表す言葉は数多くあるといわれていますが・・知っているかい? 問われても、私は雪国育ちではないので・・・
教えてもらったのは『雪まくり』?・・・雪が斜面を転がり落ちるときにタイヤのような形になることを言うんだそうですョ
『雪えくぼ』?・・・雪がやんだあと、急に気温が上昇し陽射しを受けると、雪の上に点々と無数の小さなくぼみができますが・・これがえくぼに?
『雪紐』?・・・雪が静かにこの枝などに積もった時、その雪がずれて紐状に下がること・・を言うんだとか
木や電線に積もる着雪は、時には被害をもたらしますが、重力や風の影響を受けて、造形的に美しくなることも結構あるんだそうだ!
また、春先に山々の雪が解けるはじめるころ、その形が「犬や鳥・武将の紋」などに見えることがあり・・これは『雪形』というんだそうです
農家の皆さんは、これらの形を見て「田植えや種まきなどの時期を決める目安にしていたそうだ」 これは各地で今でものようです。
雪は「恐さと美しさ」の隣り合わせのようですが、我々の若きときのように・・時折「スキー・・で」などが一番、楽で楽しめるようです。
立ち話とは言え“我が家のカミサンとは一致”したようで、私は時折蚊帳の外もありましたが・・“雪の楽しさ・怖さ・美しさ” 再勉強させられました!
今日は、珍しく今までないような“頭の脳みそ”を使ったような気がしました? 中身・・どうかな? 3歩歩いたら・・にならないように・なァ~
選挙の投票日の日曜日は「17度」もあって‘暑いくらい?’(ちょっと大げさ)だったのが、昨日は一転寒くなり‘ブルブル陽気’
そして今朝は、一昨日ほどではないが‘どちらかと言えば暖かい方?’ 昨夜or明朝の「雨」影響でしょうかネ。歩きやすかった
帰ってから一服していると、スーパーの書店から電話があり‘注文の本が到着しました!’の一報・・・早速・いただきに行った
その本は、右写真の本です。『日本の七十二候を楽しむ -旧暦のある暮らしー』です。
実はこの本を知ったきっかけは、私のこの‘ブログ’にコメントをくださる“あひる様”からご紹介をいただいた本です!
先般いただいた‘コメント’で、“こんな本もありますよ”と紹介をいただき、本屋さんへ行ったら無く依頼をしておいたもの
いやァ~・・何も知らない私共にとっては、また一つ知識を得るための一歩ができるようです。(カミサンも大喜びしてます)
ネット上とは言え、ありがたい本の紹介をいただいて“あひる様”には感謝感謝でいっぱいです! ありがとうございました!
「二十四節気」までは、よく知られた事ですが、それを更に三つに分けて事細かく書かれているので大変参考になります。
一生懸命「本」に夢中に見ていたら、近くで我々と同じように「家庭菜園」をされている、先輩のご夫婦が通りがかり立ち寄った
・
雑談を交わしていたら、奥さんの故郷の話になった! 先輩・ご夫婦は“新潟の大雪国・十日町のご出身”なんだそうで・・「雪」の話題になった。
田舎からの電話によると今季は、まだ12月初旬と言うのに稀に見るような“強い寒気”が居座っているのか“もう大雪で困っているんだってさ”と
この地を含む各地の雪国では「十日町」を含め、平年のこの時期の10倍近くの降雪になっているんだよ! 選挙どころじゃなっかたよ・・などと
田舎の雪国の人は大変さは、わかっているが・・農業等の為には適量の雪は必要なんだとの理解もあるんだそうです。(会津の人も言ってました)
何しろ「コメどころ」 雪解け水は農業などには大事な水源であるのと、雪は保温の効果もあるんだそうで・・・え・え・えっでしょうが・・・
冷え込みの厳しい地域では、雪の中で冬を越す食物・植物は結構あるんですよネ。 これは私でも知っていました!
そして、雪のその美しさは自然現象の中でも一番と言われるほど、昔から人の心を強く引き付けてきているんだそうだ。 見たな~昔・スキーで
雪の形を表す言葉は数多くあるといわれていますが・・知っているかい? 問われても、私は雪国育ちではないので・・・
教えてもらったのは『雪まくり』?・・・雪が斜面を転がり落ちるときにタイヤのような形になることを言うんだそうですョ
『雪えくぼ』?・・・雪がやんだあと、急に気温が上昇し陽射しを受けると、雪の上に点々と無数の小さなくぼみができますが・・これがえくぼに?
『雪紐』?・・・雪が静かにこの枝などに積もった時、その雪がずれて紐状に下がること・・を言うんだとか
木や電線に積もる着雪は、時には被害をもたらしますが、重力や風の影響を受けて、造形的に美しくなることも結構あるんだそうだ!
また、春先に山々の雪が解けるはじめるころ、その形が「犬や鳥・武将の紋」などに見えることがあり・・これは『雪形』というんだそうです
農家の皆さんは、これらの形を見て「田植えや種まきなどの時期を決める目安にしていたそうだ」 これは各地で今でものようです。
雪は「恐さと美しさ」の隣り合わせのようですが、我々の若きときのように・・時折「スキー・・で」などが一番、楽で楽しめるようです。
立ち話とは言え“我が家のカミサンとは一致”したようで、私は時折蚊帳の外もありましたが・・“雪の楽しさ・怖さ・美しさ” 再勉強させられました!
今日は、珍しく今までないような“頭の脳みそ”を使ったような気がしました? 中身・・どうかな? 3歩歩いたら・・にならないように・なァ~