農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

“食”(食べ物)

2012年12月08日 15時27分58秒 | 健康
   今朝は暖かかったが~・・ここんところは一日おきに“暖かくなったり!・寒くなったり!” あァ~あ・・!
   皆さんは体調おかしくなりませんか? あれっ・そんなの‘私だけか?’ やっぱり私は‘年寄り’なんだな~
   今日はポカポカとした“小春日和”のような陽気ですが・・朝は寒かったです!〔イチゴが可哀想に・・〕
    そう言えば「小春日和」とは、『初冬のあかも春のような穏やかで暖かい気候』ですよネ
    「小春」は、陰暦の10月29日まで(現在の12月12日)に使われるの異名だそうですとネ
    この頃には、春のような穏やかで暖かい日が続くことから「小春」と言うんだそうですョ
    従って「春の晴天の日・晩冬から初春にかけての暖かくなり始めた頃」を「小春日和」と言うのは誤り
     〔「小春空」や「小春凪」などの、「小春」のつく言葉は冬の季語なんですって〕
   こんな事は、私なんぞ‘知る由もありません’ すべて今朝“気象予報士さん”が語っていたものです 

   そのラジオニュースで、今日は「太平洋戦争の開戦日」なんですよ!とも言ってました。 その実態もです
   ご存知のように“日本軍が真珠湾”へ攻撃を開始した!と言われていますが、実態はチョッと違うって?
   その前に‘イギリス領マレー半島北端’の『コタ・ベル』を攻撃したのが(午前1時半ころ)最初なんだとか?
                                     〔この戦争・・1941年12月8日~1945年8月15日〕 私は赤ん坊なので、分からないんですョ

                                    ・

     さてさて、一日おきの“暖かい日差しに誘われて・・?” ちゃうな!菜園の作業まではちょい無理なのでとりあえずこっちに取りかかったって事です。
     簡単な「ダリアの球根の保存の作業」をしました! 今年・咲き終ってしまってからそのまんまにしておいた「球根」  「越冬」させる作業です
     来年もまた“きれいな花を咲かせてほしいものですから”・・この「ダリア」・昨年いただいてきたものなんですが、来年も咲かせたいので頑張りました・・
     なァ~んて偉そうに書き込みましたが・・とっても簡単な事。 今年の「鉢」から取り出し、別の「籾殻入りの鉢へ移すだけ」 (温かくして保存するため)
     そうしないで放っておくと、我が家あたりの寒さでも「球根が腐ってしまってダメになるので」 まァ~暇人だからできることなんですがネ

                     
                    取りだした“ダリアの球根”                   それをこうして籾殻に入れて冬眠させます

                                            ・

      ラジオの音量を上げて、ちっちゃな“猫の額”のような車庫件or庭先で“ジジ・ババ”が、雁首ならべて作業 ・・ ホントに情けないスタイルで作業
      聞いていた“ニュース”で、厚生労働省が2011年の「国民健康・栄養調査」を公表した内容を伝えていた!
      日本人は10年前に比べて「魚や野菜の摂取量」が減って、「肉食が増えている」と言っていた。約半数が何らかの健康不安も感じているとも判明したと
      調査は、国民の食事や健康状況などを把握するため毎年行い、今回は2011年11月に実施。 震災のあった「岩手・宮城・福島」の3県を除き実施

      驚き・・! 成人の一日当たりの摂取量は、’01年の調査と比べて・・野菜=18.4㌘減の「277.4㌘」。 魚も=24.3㌘減の「78.6㌘」
             一方で、肉類は=6.7㌘増の「80.7㌘」  ’08年調査までは、魚が肉を上回っており、’09年以降逆転が続いている

       厚労省は「手軽さや外食の増加で肉食が増えている。  生活習慣病予防には「野菜の摂取が必要」と指摘しているとか・・言っていました。

      以前にも書き込んだが・・日本人は基本的には「農耕民族」であり、欧米系のように「狩猟民族」ではない! 元々が「肉食系」ではないハズ・・・
      最近では、外国人でも「日本食」を好む人が多いとか聞くことが多い!  それにしてもなんでこんなに「肉食中心になったのかな~」
      そればかりではなく、現代の皆さんの“食”(食べのも)本当におかしくなっていませんか? 面倒でしょうが“もう少し日本食にこだわりませんか!”
      このままでは、大人はともかく“生来を担う子供達”には・・どうなんでしょうかネ  ・・  偏りすぎた“食”は、健康面にもでしょ!なァ~

      これらについて、約8割の皆さんが日常生活で何らかの不安をいだいているとの結果も出ていいるそうです。
       不安のなかで「自分の健康」が最も高く・・男性=42.1% 女性=48.2%に上ったそうです。  皆さんのご一家はいかがでしょうか・・?

                                                 ・

      そんな事を聞きながらコマーシャルになったら、ヤッパリ年末年始なのか『カニ』のCMが流れていた。 冬の味覚の王様とか言って・・・
      今の季節は寒さから身を守るために身が厚くなり“ぷりぷりのうま味”が楽しめますって・・・人気は“ズワイガニ&タラバガニ”ですよ~なんてネ
      私・あまり縁のないものなんですが違うの? 疑問がわけば・・皆さん知ってますよネ“暇な物好き人”・・ハイハイ私です・即調査 バカですネ~
      見た目。 ズワイガニ・・甲羅が小さく、細く長い脚はハサミを含め5対10本
             タラバガニ・・全体に大ぶり。大きな甲羅から出ている太い脚は、ハサミを含め4対8本しか見当たらない。
                    実はタラバガニは、生物学的には「ヤドカリ類」に属する!と。 ルックスはいかにもカニだが貝殻を背負ったヤドカリの仲間?
      次は味。 ズワイガニ・・身は繊細でとろりとした甘みが強く、カニ本来のうまみを堪能できる。
             タラバガニ・・やや淡泊で大味・・太い脚にぎっしりと詰まった身は引き締まり、歯ごたえは抜群ですョ。
                    カニを豪快に食べたければ、肉厚のこちらがおススメです!なァ~んて

            タラバガニのカニ味噌は基本的には食べない?? が・・ズワイガニのカニ味噌は、濃厚なおいしさが評判なんですって・・知らないネ~
            タラバガニは北海道以北に分布?タラの漁場に多いのでこの名がついた?とか
            ズワイガニは産地によって「松葉ガニや越前ガニ」と呼ばれるなど、ブランド化されているもが特徴です・・などなど書かれていました!

          調べているうちに・・ホントにバカバカしくなってきました! まったく縁のない『カニ』 CMを聞いても関係ないのに調べるなんて・・呆れました!
          そう言っていたら・・カミサンからも“なんでも調べればいい”ってもんじゃないネ~・・お父さん! と、窘められました。

         そうしたうちに‘グットタイミング?’ ピンポン‘宅急便です’と、会津の知り合いの果樹園から「リンゴ」が届きました!
         「カニ」には、まったく縁がありませんが、こちらは「縁あり」 ・・ 早速・開けて、相伴にあずかりました! おいしかったです。
         縁のない「カニ」と違って、己の身に合った「リンゴ」 より一層・・おいしく感じました!・・カミサンもそう言っておいしそうに・・です

                      
                      サンふじ                              こうとく

         “こうとく”は、昔のものに復活したもので‘小ぶり’すが、甘くって“メッチャ・おいしかった”です。 このくらい言わせてちょうだい・・!