ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

練習&BBQ

2009-06-16 | 日記
日曜日は4時すぎに起こされて(早いなぁ・・・^^;)
キチ練=キチガイ練習=キチguys練習でした
某所に入るためのエスコート要員として呼ばれたのですが、
せっかくなので久しぶりに走りました



この日はMTBオリンピック日本代表選手2名(竹谷さんと片山さん)が来ていました!
一緒に走れた方々はとてもいい経験になったと思います

チームの練習は4つのグループに分かれての高速練習。
私は一人練・・・ 理由:遅いから

1,2周はとにかく速く走りたいと思っていて踏み込んでいたのですが、
前日に箱根を歩いた疲れがあり、足が重くなってきた。

そこで思い出したのが、ギアを軽くして「回せ回せ」走行。
3周目と4周目は「回せ回せ」と独り言を言って走りました(^^)
スピードが出ませんが、こんな走り方でいいのでしょうか??

抜かしていく皆を応援しながら、4周(32km)を走って終了~。
皆さんの満足げな表情、ほんとに素敵でした

午後からは友達が遊びに来てくれました!



久しぶりにテラスでBBQ
七輪とホットプレートで肉を焼きまくり
食べ過ぎました(^^;)
また遊びに来てね♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の山

2009-06-15 | 山登り
箱根の山は天下の険~
箱根湯本からバスで25分くらい、仙石で降りて、
金時山(1,231m)へ登ってきました



↓H子サンとW田サン
登山口から約1時間半で山頂です。ハイキングにちょうどいい!



↓笹ヤブのトンネル道。



↓中間地点あたりで見事な展望が得られます。
右に少し芦ノ湖が見えます。左の山の削られたような斜面付近が大涌谷。



↓山頂に到着!金太郎伝説の山でもあるので、
山頂にちっちゃな像がおまけのように乗っかっていました



↓ちゃんと“まさかり”が置いてありました
とにかく開けている山頂なので、とっても気持ちがいいですヨ!
富士山がう~っすら見えましたが、はっきり見えると最高でしょうね。



↓下山は金時神社へ下りました。



↓早めに下れたので、ずっと行ってみたいと思っていた箱根ラリック美術館へ。



とっても素敵な美術館でした!!
ガラス工芸デザイナーのルネ・ラリックの作品がたくさん飾ってあります。
前に勤めていた所の秘書さんがお勧めしてくれていたのですが、
当時はピンとこなくて、今回やっとその素晴らしさがわかりました。
天才ですね。なんでああいうデザインができるんだろう。。
またぜひ見に行きたいです!



↓今日の〆はこれ、ところてん。
湯本駅のすぐ隣にある、和菓子・菜の花でお茶してから帰りました。



山と美術館と和菓子。なんとも素敵な組み合わせの一日でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払いゼリー

2009-06-12 | 料理・グルメ
一番下にヨーグルトムース、真ん中にたっぷりのフルーツ、
一番上にシャンパンゼリー
涼しげでおいしいデザートです!



シャンパンゼリーは、固まってからフォークで少しつぶすと、
キラキラとおいしそうに光ります。
盛り付けにひと工夫してみて

お酒に弱い私は、このゼリーを食べただけで真っ赤になってしまった
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が切ったら

2009-06-10 | 愛犬・亀
以前、私がインディの毛を切ったらこうなった↓
ちょっと顔つきがきつく見える。



んー、あまりかわらない??
いや、やっぱりプロに切ってもらったほうが綺麗だと思う。
綺麗だし、顔つきが優しく仕上がる気がする
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング後

2009-06-09 | 愛犬・亀
留守中、インディは美容院へ行ってきました。
どう?



美人さんになりました



机の下でくつろぐ



村につれて帰ったら、家に入れて~って泣いちゃうかなぁ。。
ポロがいるから大丈夫かな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の麓で

2009-06-08 | レース
第6回Mt.富士ヒルクライムに参戦してきました。
1合目から5合目まで、スバルラインを上るレースです。

前日は会場の隣のキャンプ場でプチ宴会
チームの方々と翌日の健闘をたたえます。
詳しくはこちら→でもレポートしていますヨ

レース当日は 富士山が見放題!!

が、スタート10分?前に大ボケ
ゼッケンを付け忘れている自分に気づいたのです
マラソンレースとかでも忘れた事ないのに・・・

幸いキャンプ場は2分走った所なので、すぐに取りに戻って、
ついでにトイレで軽量化して^^;
スタートギリギリに戻ってきました
チームのI子サンが応援に来てくれていたので、
緊張がほぐれて落ち着けました。アリガトデス



↑スタート会場入口からの富士山。

女子約280人がスタート
ドタバタなスタート前でしたが、
スタート後はとにかくマイペースをキープ
やっぱり、バスやマイカーがたくさんの試走時とは違います!
抜かされまくりですが、皆で走るのって楽しい

コースの先に富士山がドーンとそびえていて感動です!
思わず手を振ったり、気持ちE~(清志郎ふうに^^)と叫んでしまった

樹海台駐車場(最初の給水所)で水を補給。
大沢駐車場(最後の給水所)でストレッチとパワージェルの補給。
ここで、下山の人達とすれ違う。早っ!

ゴール手前の最後の坂が一番きつかったけど、
応援してくれている人達が一番多いので、
最後の力を振り絞ってゴ~~ル

2時間34分21秒でした~。完走できたぞ~!(嬉)
ちなみに女子のトップは1時間14分台。男子並みです。



↑ゴール後の荷物受け取り風景。
着替え中に攣った足をマッサージして、下山に備えます。



↑5合目からもばっちり富士山が祝福してくれています



上っている時、チームのメンバーや知り合いの方、スタッフの方から、
たくさんの応援をもらいました!
お天気に恵まれて、富士山に見守られて、楽しく走れました
相変わらず力不足ですが、これもマイペースで補っていきます^^;
とっても素敵な大会でした♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぎインディ

2009-06-05 | 愛犬・亀
明日から富士ヒルクライムに向けて現地入りなので、
インディを実家に預けることにしました。
ポロはタフだから一人で留守番できます エライ!

↓すっかりくつろぐインディ。
ひっくり返ってお腹さすって~って



↓甘えてきてます
久しぶりに一緒に寝ました!癒されました(嬉)



↓見てみて、鼻が黒かったけど、毛が生えてきたよ!



明日、インディは美容室へ
お迎えの時に、変身を遂げたインディに会えるのが楽しみです
写真を撮ってアップしますネ。

さ~て、練習してないけど^^;
完走目指してがんばるぞ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初バリウム

2009-06-04 | 日記
初めての事は記事にしたくなる

先月、久しぶりにちゃんとした検診を受けに行きました
採血、検尿、検便、X線などなど、一般の健康診断です。

検査項目に、胃X線がありました。
とうとう私もバリウムを飲むのかぁ。。
いよいよ名前が呼ばれて検査室へ。
優しいお姉さんの手ほどきで、
顆粒の炭酸→バリウムと続きました。
炭酸の威力はすごいねぇ。すきっ腹に入るや、
お腹いっぱいのように膨らんでげっぷが出そうになるし、
すごいなぁこれと感心してしまいました

バリウム!これまたいろんな人の話がやっとやっと理解できました。
百聞は一見にしかず、ですね。
何味か覚えていません。夢中で飲み干しました。

その後は台があまり動かず、自分が、
右に2回転、左に2回転、台の上で転がりました。
そんなことしている自分がだんだんおかしくなってきて
ニヤニヤしながら回転していたら、
「ゲップがでないようにしてくださいねぇ」と言われてしまった

ゲップを我慢して、なんか変な感じのするお腹の張りを我慢して、
一通りの検査が終了。年に一回とはいえ、いいもんじゃあないですね。

経験者ならわかる、下剤を飲んだその後!
あえて書きませんけどねぇ
気持ち悪い&びっくりしました(^^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでしょう?

2009-06-02 | 日記
↓コロンビア号に乗って、



↓船内でトルティーヤを食べて、



↓火山島へついて散策していたら、



↓不時着機を発見したので、



↓急遽、メディテレーニアンハーバーへ帰ってきました。



もうお分かりですネ
いつ来ても最高に楽しい所です
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする