ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

誕生日'15

2015-05-31 | 日記
一年って早いなぁ。。
また一つ年を重ねました



友達や家族からお祝いメッセージをいただき、
とってもとっても嬉しかったです!ありがとうございます
皆がいてくれるから、
私もこうやってハッピーに過ごせているんだなと感謝しています。



この日はケーキ三昧でした。
昨年と同じだけど(^^;)、
大きなイチゴが入ったショートケーキはヒゲサマと。



大好きな姪っ子とは、一緒にろうそくを吹き消しました
これ、うちの恒例行事
小さい時から家族の誕生日は一緒に過ごさなければいけないのです!
半ば強制・・・
でも今となってはとってもいい習慣を身につけてもらったなぁと思っています。
だから甥っ子、姪っ子にも覚えておいて欲しいんだ



今年はHerbsハーブスのビッグなケーキでした!
中は、クリームよりスポンジより、
フレッシュフルーツが多いんじゃないかと思われるくらい、
たっぷりな季節のフルーツ入り。余は満足じゃったぁ~

あれ?あれれ?ちょっとぉ、ろうそくの数が多いぞ~
もらったろうそくの全部を立てたか
これの半分の年なのにねぇ~まったくぅ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミント梅酒

2015-05-28 | 料理・グルメ
真夏のような気温が続く今日この頃
忙しいのとあいまって体がついていけません

お庭の草花、特に雑草もものすごい勢いで生い茂ってきました
その中に、ミントもたくさん葉っぱを出していたので、



梅酒の中に入れて、ミント梅酒にして爽やかに頂きました
少し気分もス~ッとしたかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大壁

2015-05-22 | 日記
4月にスペインから叔母が遊びに来ていたので、
ちょうど開通した、黒部立山アルペンルートへ連れて行った。
開通直後に行ったのは初めてだったので、
私もたっぷり楽しめました♪



北陸新幹線かがやきも開通して1ヶ月、
先頭車両前にはたくさんの人が撮影しに来ていました。
私もそのなかの一人



2時間半弱であっという間に富山駅に到着!
すぐに富山地方鉄道に乗り換えて立山駅へ。

立山連峰をバックに、田圃が広がる風景の中を、
のんびりガタゴトと進みます。



↑常願寺川を渡る鉄橋の上では徐行し、
奥に見えるのが大日岳と説明してくれました。
雪解け水で水量も豊富に見えました。



↑立山駅からはケーブルに乗ります。
中国系の観光客で埋めつくされた改札口でした。



↑ケーブルカーの終点、美女平からは登山バス。
だんだんと雪の壁が両側に見えてきました。



↑バスの窓から大日岳!どっしりしてますねぇ。
雪もまだ豊富。



↑室堂ターミナルに着いて、
約2kmほどの雪の大谷を歩きます。



↑真っ青な空と白い壁が映えますね。
よくこんなに積もったもんだなぁと、
豪雪地・立山の厳冬を想像していました。



↑壁の高さの最高地点辺り。
今年は例年よりも雪が多くて、19mの高さとなりました。



↑雪の大谷を抜けて、少し開けた所より。
剣岳が見えました!



↑奥大日岳と大日岳かな。



↑室堂ターミナルと雄山。
まだまだ冬山の様相ですね。



↑帰りにバスが徐行してくれて、
称名滝を見せてくれました。いつか間近で見てみたいなぁ。



↑バス、ケーブルと乗り継いで立山駅に到着。

母と叔母は富山に残りましたが、
私は仕事があったため、またかがやきに乗り帰宅。
少し疲れたけど、北陸新幹線のおかげで、
こうやって日帰りできるので、時間がない時は便利ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よじ登り

2015-05-18 | 愛犬・亀
午前中のカメキチは活発です



おはよーと声に反応して近寄ってきます。



壁に当たると今度はよじ登ってきます。



「僕、もう少しなんだよ



ギリギリで乗り越えられないんだけど、
必死になって乗り越えようとする姿が可愛い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向転換

2015-05-14 | 愛犬・亀
近所のカメキチに会いに行ったら、
ちょうど方向転換中でした



幅の狭い花壇の中で器用に回っていました。



「あれ、見られてたかぁ

今日も元気なカメキチでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路花

2015-05-12 | 日記
新緑や色とりどりの花が目に飛び込んでくる季節ですね



↑ガマズミ(落葉低木)
アジサイ??と思って近づいたら、
こんなに可愛い花がたくさん咲いていました。
春には花、秋には赤い実を付けます。



↑カルミア。ツツジやシャクナゲの仲間。
濃いピンク色の蕾に惹かれると、
こんぺい糖のような可愛い蕾がありました。
お花も星型で可愛いネ



↑チェリーセージの花。
ハーブのセージに花が咲いていました。
艶やかな赤が綺麗

また通勤途中にキョロキョロしようっと(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘めた湯

2015-05-11 | 日記
日本秘湯を守る会のガイドブックを買ってみました。
秘湯の湯があることは知っていたんですが、
特にこだわって入りに行くことはありませんでした。
でもこのガイドブックを見ると、
どこも風情があっていいなぁと思えてきます。



山へ行ったあとに入れたらいいなぁと、
これからの参考にしたいと思いました
ちなみに、今まで入ったことがある湯を数えてみたら、
4つほどでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ鑑賞山行

2015-05-09 | 山登り
4月の中旬に、H子サン、Yエチャン、S子チャンと私で、
裏高尾のスミレを愛でる散策へ出かけました

高尾駅からバス(タクシー)で20分ほどで、
日影林道へ到着。
ここへは以前、博士達と歩いたことがあり、
たくさんのスミレに会えたので、
また来てみることにしたのです。



↑タチツボスミレ



↑林道脇を歩けば、すぐにスミレを見つけられるほど、
たくさん咲いていました。



↑多分、アオイスミレ



↑高尾山固有種のタカオスミレ
葉っぱは黒っぽいのが特徴。



↑風に揺られるニリンソウ



↑フタバアオイ
前を歩いていた方が、花が咲いているよ、
と教えてくれたので近づいてみると、



↑フタバアオイの花が隠れるように付いていた。
教えてもらえなかったら覚えなかったなぁ。感謝。



↑エイザンスミレ
葉っぱがギザギザと細長いのが特徴。



↑小さくて可愛いヤマルリソウ



↑林道のゲートをさらに進む。



↑アカネスミレかな?



↑もうすぐ城山



↑フタリシズカ



↑大勢の人で賑わっていた城山の茶屋に到着。
もまだまだ見頃でした。



↑名物のなめこ汁



↑高尾山へ向かう稜線も山桜が目を楽しませてくれました。



たっぷりスミレや春の草花を楽しんで無事に下山。
少し時期をずらすとまた違うお花に会えるね。
近場でこんなに楽しませてくれる高尾山の魅力を再発見でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンパスタ

2015-05-07 | 料理・グルメ
東名高速の上郷SAにはタリーズがある。
(高速道路ではここだけの出店らしい)

メニューを見ると、カフェには珍しいパスタがあるではないか!



ちょうど夕飯時だったので、
レモン風味のパスタを注文してみた
これが美味しい!レモンのさっぱりした酸味が、
ボンゴレパスタに良く合っていた
今度うちでもレモンをいれてみよう(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォン二つ

2015-05-01 | 料理・グルメ
20cmのシフォン型を買ったのだぁ(^^)
作りやすい大きさで、これからも出番が多そうです



左:ゆずシフォン、右:ドライあんず入りシフォン。



作り方はさほど難しくないんだけど、
きめ細かくフワフワに膨らますには、
材料の配合など微妙な加減がキーで、
まだまだ修行の余地ありです。
それが楽しみでもあるんだけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする