ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

朝の体操

2021-08-22 | 日記
花の蜜もない所で妖艶な姿を発見



伸びをしているように見えたキアゲハ。
朝の体操でもしてるのかな。それとも寝てる??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の槍4

2021-08-11 | 山登り
・・・3からのつづき

まだこの話題を引きずっています(^^;)
槍ヶ岳へ登頂してから小休憩して下山開始です。
10:05 下山開始



↑東鎌尾根方面。このルートも歩いてみたいなぁ。



↑蝶ヶ岳や遠くに富士山も見えました。



↑穂先ともお別れ。ちょうど飛行機が飛び去って行きました。
こんなに近くで見ているなんてほんとに信じられませんでした。



↑シナノキンバイ



↑ハクサンフウロかな?



↑12:35着、13:15発 槍沢ロッヂ。荷物を取って軽くランチをしてさらに下ります。
ほんとは2泊目は槍ヶ岳山荘かヒュッテ大槍にでも泊れば良かったんだけど、
2泊も山小屋は嫌だし、実は今回ソロテントデビューなので、
勝手知ったる徳澤園に張りたいなぁと思ったので、
下山を頑張ることにしたのです。



↑13:55 槍見河原。さっきまであそこにいたなんてと感慨深い。



↑ふと足元を見ると蘭のように見える花が。ショウキランだと思います。



↑14:35着、14:45発 横尾山荘。梅雨が明けると暑いですね。小休憩。



↑15:45 無事に徳澤園に下山しました。お決まりのソフトで疲れを取ります。



↑今まで必ず誰かと一緒だったので、一人テントは初!
ヒゲサマから借りたテントは軽くて建てやすくて快適でした。
気持ちのいい大好きなテン場だったので、
登頂の余韻に一人で浸りながらリラックスできました。
とは言え、さすがに疲れたので夕飯は軽く行動食の残りのみで、
日が落ちたらすぐに寝てしまった(^^;)



↑常念方面。朝からいい天気。
翌朝もゆっくりテントを干したり、隣の韓国人親子とおしゃべりしたりして過ごし、
昼に上高地に着くようにテン場をあとにしました。



↑明神館。ここではこのアップル・ビールをいただきました。



↑明神岳をバックに明神橋。



↑岳沢方面。こちらから穂高岳を目指すのもいいね。



↑珍しくビールあまりにも暑くてね。
実はお昼に上高地で両親と合流することにしていたのです。
合流してからゆっくりランチ。こんなにのんびりするのも久しぶりかも。



↑今夜は上高地のホテルでお泊り。チェックインまでの間、
ウェストン碑までお散歩。



↑クサボタン



↑翌日は歩けるところまで行こうと、梓川右岸のルートを散策。



↑水がほんとに綺麗。気持ちがいいねぇ。



↑振り返って焼岳。



↑休み休み歩いて何とか明神池まで来られました。
明神橋を渡って今度は左岸のルートで上高地に戻りました。
頑張ってよく歩きました。

念願の憧れの槍ヶ岳登頂。やっぱり特別な気持ちがしました。
道もいいし、小屋もいいし、またぜひ登りたいと思いました。

久しぶりに百名山更新!
【日本百名山93座登頂!百名山完登まで あと 7座!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の槍3

2021-08-06 | 山登り
・・・2からのつづき

4:40 槍沢ロッヂ発
8:30 槍沢山荘着
8:40 山荘発
槍の穂先がもうすぐ目の前です。
ヘルメットをかぶり、たまたま近くにいた明るい青年と一緒に最後の登りへ。



天気はこれ以上ない快晴。こんな日に登れるなんてほんとに夢みたいでした。



↑小槍かな。



↑ホールドもスタンスもあるので、浮石に気を付けながらよじ登っていきます。
前に5人組の男性陣がいて、これが怖い怖いと言いながら登るのでプチ渋滞(^^;)



↑山荘を見下ろす。右奥に笠ヶ岳。



↑穂高へ続く稜線。次回はこちらを歩きたいなぁ。



↑しっかりした鉄のはしご。これを登ると山頂です。



↑9:15 槍ヶ岳(標高3180m)に登頂
思い焦がれていた槍ヶ岳の山頂です。感謝感激です
号泣するかと思ったけど、山頂についた皆が笑顔で大喜びしていたので、
泣くどころか一緒に喜んで感激しあいました
槍沢を登ってる時の方が涙が出たなぁ



↑順番に記念撮影。たくさん撮っていただきました。



↑水晶岳、立山、白馬岳方面。



↑燕岳、大天井岳方面。



↑左の奥に、昨年登った薬師岳が見えました。



↑薬師岳、水晶岳、立山方面。360度の大展望が広がっていました。
今まで登った山から見ていた槍ヶ岳から、
今度はその山々を見ているなんて不思議な感覚です。
名残惜しいけど、5人組より先に下りましょう。



↑下りは誰もいなくて渋滞なし。慎重に下りました。



↑山頂もいいけど、槍ヶ岳はやっぱりこの形が見えてこそだね。



↑小屋の前のテラスで、一人ジュースで余韻を味わう
ずっとずっと「見る山」だった槍ヶ岳。
やっと「登る山」になったんだなぁと感無量

4へつづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の槍2

2021-08-03 | 山登り
・・・1からのつづき

夜行で上高地に入り、この日は槍沢ロッヂまで。
ゆっくり過ごして早めに就寝。



↑朝は4時40分に出発。
もっと早く出てもよかったかも。だいぶ明るかったので。



↑ババ平。テン場。小屋から30分ほど上がった所にあって、
新しいトイレもあり、快適そうなテン場でした。



↑槍沢をつめていきます。



↑山肌に滝のように落ちてくる沢筋の水は、
ミルフォードトラック(NZ)を思い出しました。



↑槍沢のU字谷も綺麗に見えました。



↑槍沢はここで大きく左へカーブしています。



↑ハクサンイチゲ



↑虫さんが寝てた(^^)



↑ハクサンフウロかな?



↑ミヤマダイコンソウ?



↑これもハクサンフウロ??



↑コバイケイソウとたぶん後ろに見えるのはグリーンバンドモレーンかな。
せっかくの氷河地形を間近で見られるんだから、
もっと下調べしておけばよかった。次回に向けての反省点。



↑天狗原への分岐。下りに天狗原へ寄ろうかなと思ったんだけど、
まだ雪渓がべったりあったので、あそこへはまたの機会にすることにしました。



↑グリーンバンドの上部から右に曲がると見えてきました!



↑憧れの槍ヶ岳!!感動で涙が出てきましたよ。
ずっとずっと登りたかった山が今目の前に!
登頂したら号泣しそう(笑)



↑播隆窟



↑槍ヶ岳の開山の祖である播隆上人が、登山のたびに利用した岩屋。
5回槍ヶ岳へ登った播隆上人は、4回目の時に53日間この岩屋にこもり念仏を唱えた、
と書いてありました。
先人のおかげでこうやって多くの人が登頂できているのですね。



↑真下にいるなんて感激です。右に殺生ヒュッテが見えてきました。



↑殺生ヒュッテへの分岐。稜線までの最後の登りです。



↑振り返ると富士山が見えました!



↑大好きな富士山が応援してくれてるのかなと思うと元気が出ます。



↑ハクセンイチゲと槍ヶ岳と殺生カールの登り。



↑コースタイムより少し早めに槍ヶ岳山荘に到着できました。
ここでヘルメットを装着&みかんを食べて燃料補給。
そしていよいよ槍の穂先へ出発です!

3へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の槍1

2021-08-02 | 山登り
山頂に立つとまず富士山が見えるかなと探します。
その次に探すのは槍ヶ岳。形からも見つけやすいですしね。
見えるとそれはそれは嬉しいものです。
いつかあの槍の先に登るぞと思い、見続けて25年ほど。
人が多くて混んでいるイメージだったので、
また今度でいいかぁと言い続けて後回しにしていたんですよね。
やっと登れる機会が訪れたので登ってきました!



仕事の後に夜行バスに乗り、朝5時半ごろに上高地に到着。



↑河童橋。前日まで梅雨でしたが、雨は上がっていました。



↑今日は時間がたっぷりあるので、ゆっくりのんびり歩きました。
明神館ではカラスが食べ物を狙っていました。鳶みたいに。



↑明神岳もスッキリ見えるようになってきました。天気は回復傾向



↑サワギク



↑多分、サンカヨウの実



↑多分、イチモンジセセリという蝶。



↑徳澤園に到着。気持ちのいい芝生のキャンプ場。



↑徳澤園ではこれを食べないとね。
コーヒーも飲みたかったので、アフォガードにしました



↑横尾山荘。ここでも日陰でゆっくり休憩。



↑立派な横尾大橋。ここから涸沢方面へも行けます。
横尾山荘はちょうど涸沢方面と槍ヶ岳方面への分岐点になっています。



↑いよいよ未知の道へ



↑気持ちのいい樹林帯。道も整備されて歩きいやすいのね。



↑槍見河原。と書いてあれば探しますよ(^^)



↑いた!いやぁ、ちょっと感動!近い!一人で大興奮(笑)



↑一の俣の橋。



↑休憩しようと思ったら先客がいたので先へ。



↑二の俣の橋。



↑ここでは座って休憩しました。
時間があるっていいね。木々や横を流れる沢をゆっくり見ながら進みました。



↑雪解け水が流れているせいか綺麗でねぇ。
ほんとに気持ちが良かった。立ち止まって流れを見てたら、
何かいるんですか?って声かけられました



↑自家製?水力発電所。小屋ももうすぐ。



↑槍沢ロッヂに到着。
素敵な道で迷うことなく疲れることなく来られました。
久しぶりの山だったのと、高山病が出るのが嫌なので、
一日目はここでゆっくり翌日に備えることにしたのです。
お風呂も入れたので(石鹸はダメ)さっぱりしてから、
夕食へ。同室の女子二人とも仲良くなれて楽しかったぁ



↑お肉、魚、野菜、美味しいご飯にお味噌汁。
ありがたいことです。しっかり食べて早めに就寝。

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干す

2021-08-01 | 料理・グルメ
やっと梅干し作りの最後の作業、干す作業ができました!



先月中旬に赤紫蘇が届いて、すぐに灰汁抜きして梅樽へ。



入れた直後。綺麗な色が出ていました。
この後日に日に深紅色になっていきました。



三日三晩干して出来上がり。
今年もカビずに美味しくできたようです。よかったぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする