ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

夏のババロア

2022-08-30 | 料理・グルメ
お盆休みにY子チャンのお誕生日会を兼ねてミニ宴会 。



メインはヒゲサマの豪快料理。ジャンボお好み焼きでした



デザートはメロンババロア。
知り合いが北海道でアサヒメロンを育てています。
とーっても甘くて美味しい!たっぷり盛り付けました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地立山3

2022-08-26 | 山登り
・・・2からのつづき

雨は夜遅くまで降り続いていましたが、明け方には星空が見えていました。
ご来光に向けて出発した人達のヘッドランプがポツンポツンと光っています。



↑4:40 小屋を出発。



↑振り返って一の越山荘。雲がうっすら出始めています。



↑雄山(標高3003m)に到着。ここには数回登っているので、
この先の立山三山へ向かいます。



↑大汝山(標高3015m)



↑富士の折立(標高2999m)
これで無事に立山三山を登頂できました。



↑時折雲がとれて眺望が得られました。幻想的に見える剱岳。



↑内蔵助カール。今年はかなり雪渓が残っている方なのかな??



↑そのまま進んで真砂岳(標高2861m)



↑室堂方面。こうやって見ると雪渓が結構残っているのね。
この先、別山へ向かう途中で、笑顔の素敵な方に登りを譲っていただいた。
後にはカメラマンが。。ついこの間テレビ番組で見た顔だ!
TJARレースの先頭を走る土井選手でした。すでにここにいるとは早い

TJAR(トランスジャパンアルプスレース)
「日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km。
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する」
日本一過酷なレースといわれています。その先頭の選手に会えたなんてちょっと感激
その後土井選手は、4日と17時間33分の大会新記録で優勝しました



↑別山南峰(標高2874m)に到着。



↑別山北峰(標高2880m)。ここについたら一瞬晴れて、



↑すぐ目の前に剣岳が見えました。カメラを構えている人がたくさんいて、
ここは剣岳の絶好の撮影ポイントなんですね。



↑剣御前小屋は雲の中。。



↑せっかくなので剣御前山へ。また晴れた!



↑剣御前山(標高2777m)。
一の越山荘で作ってもらったお弁当は途中で少し食べて、
ここで残りをいただきました。補給したら室堂へ下山です。



↑雷鳥沢キャンプ場に到着。ここからの登り返しがきついんだよねぇ(^^;)



↑ミクリガ池。残念ながら立山には雲がかかってしまいました。



↑無事に室堂に到着。気持ちのいい稜線歩きでした。
この涼しい世界から下りたくないなぁと後ろ髪を引かれました
天気がスッキリと晴れない夏ですが、また山へ行きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地立山2

2022-08-23 | 山登り
・・・1からのつづき

涼を求めて立山へ。扇沢から黒部ダム~室堂についてから浄土山に登り、



↑龍王岳のの分岐に着きました。



↑せっかくなので龍王岳に登ります。



↑その途中です、雷鳥ファミリーが砂遊びをしていました。
近くにいた雛は5羽。



↑メチャメチャ可愛いの



↑すぐ近くでゆっくり観察(^^)



↑親鳥は夢中で砂遊び。



↑その跡を見ると冬毛と夏毛のミックスしたような毛が落ちていました。



↑凛々しい親鳥。警戒は怠りません。



↑雛も凛々しい。元気に生き抜くんだよ。



↑龍王岳に登頂!ちょうどここで、百高山の最後の山が龍王岳という方と会う。
その方、すでに日本百名山、二百名山、三百名山、山梨百名山…を完登したとのこと
おめでたい瞬間に会えて私まで嬉しくなりました。私も頑張ろうっと



↑雲が一瞬とれて雄山が見えました。龍王岳の東尾根はヒゲサマと登りたいなぁ



↑下っているとさっきの親鳥か?にまた会えました。



↑一の越山荘へ下る途中に一輪だけ咲いていました。ミネウスユキソウ。



↑結構気に入っている一の越山荘。今夜のお宿です。標高がすでに2700mあるのね(^^;)



↑今回は一人旅なので荷物を軽くしたくて、夕食とお弁当付き泊にしました。
優しいお味のクリームシチューでした。
食べてる最中も夕立が強くて、ちょっと翌朝の天気も心配になってきました。

3へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地立山1

2022-08-18 | 山登り
今月の初めに、あまりにも暑かったので急遽涼しい所へ退避。
仕事の後に松本へ移動し1泊。翌朝はゆっくり在来線で信濃大町へ。
そこから扇沢~アルペンルートで黒部ダムへ。



黒部ダムに来たら必ずここで手を合わせます。



朝食を抜いてきたからダムカレーでブランチ。一度食べてみたかったんだぁ。



観光放水も絶好調!



虹も綺麗に見えました。下から吹き上げてくる風が気持ちいい!



いつ見てもド迫力。



こちらはダム湖方面。



次はケーブルカーに乗ります。日本で唯一の全線地下式ケーブルカー。
最大勾配31度の急勾配。



次に乗るのは、中間に支柱が一本もないワンスパンロープウェイ。



室堂に到着。少し雲がありましたが、雨はまだ大丈夫そう。
それにしても涼しくて気持ちがいい。
室堂周辺を散策しながら浄土山を目指します。



綿毛のチングルマとイワギキョウ?ミヤマリンドウか??



↑これはチングルマのお花



↑ヨツバシオガマ



↑多分、ミヤマキンバイ



↑イワイチョウ



↑エゾシオガマ



↑浄土山。お花が満開でなかなか先に進めません。
コバイケイソウのお花畑もありました。写真を撮り忘れ。。



↑明日歩く富士の折立方面。



↑コイワカガミ



↑ツガザクラ



↑浄土山への登りが始まる分岐地点。



↑クルマユリ。一か所にだけ咲いていました。



↑もう少しで花開くトリカブト。なんか変な顔



↑ウラジロダテ



↑浄土山の手前で雷鳥の家族1に会えました。親鳥とひな、ちょっと遠めから。



↑地味な浄土山山頂。



↑雄山が雲の合間から見えました。鞍部に位置するのは一の越山荘。今夜の宿泊地です。



↑親鳥2がすぐ近くでクゥクゥと鳴いていました。可愛い

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のテント泊2

2022-08-16 | 山登り
・・・1からのつづき

久しぶりのテント泊は雲取山へ。
まずは三条の湯で1泊。山で温泉に入れて汗を流せるなんて、
ほんとに贅沢でありがたいことです。



朝ごはんを食べて出発。
いきなり幅の狭い山道となりました。



途中で富士山が見えました。天気ももってくれました。



ずっと続いた急登でしたが、やっと三条ダルミという開けた尾根上の場所へ出ました。
少し休憩してから最後のひと登り。これまた急登で(^^;)



雲取山山頂に到着!ここは山頂にある避難小屋。



こちらが東京都最高峰の山頂。何年ぶりかなぁ。懐かしいなぁ。。



これから下る小雲取山へつながる尾根。この景色が好き。



縦走路への分岐。分かりやすくて安心です。



歩きやすい石尾根。



七ツ石山へ行こうということになり、また急登を登る。



ヘロヘロになりながら七ツ石山。



七ツ石小屋に寄ってから鴨沢へ下山。
途中Y子チャンと一瞬はぐれたけど大丈夫。すぐに合流しました。
でもちょっとヒヤッとしちゃった。反省点多しです(^^;)



のどかな里山風景。



あと少しで鴨沢のバス停。奥多摩駅までバスで行き、
温泉に入ってから帰りました。二日間、よく歩きました。



途中、こんな異様な植物の群生をよく見かけました。



ちょっとキモいなぁと思っていたら、
蕾が見えて、黄色い花も咲き始めていました。



マルバダケブキ(丸葉岳蕗)黄色い花は菊の花のようでした。

雨にも降られず、急登や尾根歩き、温泉もテント泊も楽しめた二日間でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のテント泊1

2022-08-12 | 山登り
先月の山行。
天気が不安定でなかなか行き先が決まりませんでしたが、
雲取山なら大丈夫ではないかということで歩いてきました。



朝一のホリデー快速で奥多摩駅へ。
バスで丹波まで進む。丹波小学校の裏手から登り始めます。



道は根っこも段差もなくとっても歩きやすいんだけど、



久しぶりのテント泊装備の重さにやられて牛歩が続く(^^;)



稜線へ出ると気持ちのいい広場に出ます。丹波天平(たばでんでいろ)という所。
ずっと座っていたいほど気持ちが良かったぁ。
たばでんでいろを後にして、これまた気持ちの良い稜線を歩くと、



サオラ峠に出ます。ここから三条の湯へ。



三条の湯までは所々このような橋を歩きます。



それほど急登ではありませんが、
ずっと片側が切れ落ちている登山道が続きます。



三条の湯に到着!



川沿いのスペースにゆったり張れました。



熱めの温泉に入ってさっぱりしてから乾杯!
久しぶりに重い荷物でよく歩きました。

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完成

2022-08-10 | 日記
今年も無事に梅干しが出来上がりました。



ちょっと湿気の多い(雲が多い)三日間でしたが、
太陽にも当てられたので良しとしましょう。



酸っぱしょっぱい昔ながらの梅干しの出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする