ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

ハックルベリー

2016-09-30 | 料理・グルメ
ヒゲサマが長野でのレースのお土産に、
ハックルベリーを買ってきてくれた。
(たぶん、ガーデン・ハックルベリー)



秋が旬のハックルベリーは、
完熟した実を加工しないと食べられないらしい。
アントシアニンがブルーベリーよりも豊富に含まれているんだって。



ジャムにしていただきます。
あまり酸味はなく、独特な苦みが少しあるかな。
素朴なおいしさです

ちなみに、北米原産のハックルベリーは、
ガーデン・ハックルベリーとは全然関係ないとのこと。
ややこしいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のかほり

2016-09-28 | 日記
夏服がしまえずにいる今日この頃。



気温30度で蒸し暑い日ですが、
彼岸花は満開で、金木犀の香りもするので、
やっぱり秋なんだなぁと感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋クモ

2016-09-25 | 料理・グルメ
いそろくとお散歩をしていると、
四季折々の動植物に出会えます。
出会いたくないものもあるけど…



葉っぱにしがみついているクモが鮮やかだったので撮りました。
調べてみたら多分、コガネグモではないかと。
ジョロウグモと間違えやすいらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家守り命名

2016-09-22 | 日記
今日は秋分の日。お彼岸ですね。
雨降りの一日 私はお仕事頑張ります

ほぼ毎晩顔を出すこの子にヒゲサマが、
「へいはちろう」と命名しました



しっぽが短いのがこの子の特徴。
なかなかのハンターで、網戸に止まる虫を上手に仕留めます。
この所大雨続きなので姿を見ていませんが、
どこかで雨宿りしてるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋いそろく

2016-09-16 | 愛犬・亀
蒸し暑かったと思ったら、
朝晩はだいぶ過ごしやすい季節になってきました
薄い長袖を持ち歩くようにしています。
彼岸花もちらほら咲いてきましたよ。



いそろくも夏の疲れが出たのか、
朝はソファで伸びています
首が痛くなりそうな体勢で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山0合目2

2016-09-13 | 山登り
…1からのつづき

一度歩いてみたかった0合目からの富士山。
機会に恵まれたので、閉山間近の道を歩いてきました。

13:05 一合目着
13:35 二合目着
14:00 三合目着
14:35 四合目着
15:30 五合目佐藤小屋着
16:15 トラバース道入口
17:25 長田山荘着
18:25 長田山荘発 
19:15 須走口五合目着
19:40 御殿場行きバス乗車。



↑馬返しから本格的な山道になり、
ほどなくして1合目に到着
やっと1合目だぁって苦笑い。
それだけ富士山のすそ野が広いってことなのね。



↑歴史を感じる鈴原天照大神社。



↑石畳の道だったり、浸透桝がある道だったり、
整備されているのが分かります。
樹林帯の中で森林浴



↑二合目に到着
富士御室浅間神社とも呼ばれています。
どの地点も建物は朽ち果てていますが、
以前は参拝する場であったのが分かります。
富士山に畏敬の念を抱いて歩いていきましょう。



↑分かりやすい道しるべここに仮設トイレあり。
奥にいるのはキノコ狩りの方かな?
富士山では美味しいキノコが取れるんだって



↑三合目に到着
奥の廃屋がねぇ、景観を損ねるっていうのか、
片づけられないのかねぇ。。
ここは少しひらけていて下界を見下ろせます。
眺めがいい所で遅めのランチ



↑四合目に到着
大黒天を祀っていた茶屋があった場所。今は何もなし。



↑四合目も眺めがいいですよ



↑五合目のゲート。この道路を渡ると、



↑五合目に到着やっと着いた



↑通年営業をしている佐藤小屋。
富士山で唯一テン場がある小屋。



↑六合目に向かいます。
樹林帯が終わると火山特有のガレた斜面が目に入ってきます。



↑六合目の指導センター。
ここまで静かな山歩きでしたが、さすが吉田ルート、
たくさんの人が行き交っていました。



↑指導センター前の道標辺りから、
山頂に向かって、登山道の左側を見ると、
うっすらトラバースする踏み跡が見えます。
分かりづらいのであまりお勧めしませんが、
そこを進むと、岩や石に矢印や○印が出てきます。
そのまま踏み跡や印に従って進むと、



↑シャクナゲの群生地に入っていきます。
ここが、吉田ルートの6合目と須走ルート6合目をつなぐ、
コノスジ中途道(お中道の一部)です。



↑溶岩の沢?地点。
須走ルートに従って道が整備されてきます。
ここまで来たら迷うことはないでしょう。



↑吉田ルートの6合目から約1時間で、
須走6合目、長田山荘の裏に出ます。
H子サンが出迎えてくれました
山の上で待ち合わせってなんだか嬉しい



↑別名シャクナゲ山荘の長田山荘。
気さくで親切なオーナーさんがいます。



↑オーナーさんご自慢のお手製キノコ汁。
これが絶品で、疲れた体に染みわたり生き返りました
8~9種類のキノコが入っているとのこと
もちろん富士山のキノコ。
美味しい美味しいと言っていたらオーナーが、
「俺が作ったからじゃないよ、富士山からの贈り物が入ってるからだよ」
ってもう泣けること言うなぁ
たっぷり堪能したらH子サンとお別れして下山です。



↑ヘッドランプを付けながら1時間弱で無事に下山。
最終のバスに間に合って帰りました。

念願の0合目からの登山。今回は6合目までだったけど、
富士山を身近に感じながら充実した歩きができました。
オーナーさんもお話されていたけど、
「富士山は上に行くだけじゃないんだよ、
シャクナゲや山菜、キノコ、富士山の恵みを堪能すること。
これも富士登山の醍醐味だ」って

新しい富士山の魅力を発見できたど、
まだまだ知らない富士山の奥深い魅力がありますね。
ますます富士山を好きになり、
もっと近づきたい気持ちになりました
またぜひ歩きに行きましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山0合目1

2016-09-12 | 山登り
今月に入り風邪をこじらせてしまい、
やっと少し歩けそうになったのでリハビリ登山をしてきました。

この日はH子サンが須走6合目に泊まるというので、
それならば6合目で合流できるように登ろうと決めて、
一度歩いてみたかった0合目からの富士登山へ行きました。

今回のメンバーは、S子チャンとOチャン。

8:54 富士山駅着
9:40 北口本宮冨士浅間神社発
10:45 中の茶屋着
11:30 中の茶屋発
12:45 馬返し着
13:05 一合目着
13:35 二合目着
14:00 三合目着
14:35 四合目着
15:30 五合目佐藤小屋着
16:15 トラバース道入口
17:25 長田山荘着
18:25 長田山荘発 
19:15 須走口五合目着
19:40 御殿場行きバス乗車。



富士急行のフジサン特急に乗って富士吉田口へ。



フジサン特急は可愛い絵が描かれています



↑富士山駅前の道を右に曲がり、
一つ目の交差点に金鳥居があります。ここからスタート



↑北口本宮冨士浅間神社を参拝。



↑左には樹齢1000年以上と言われる杉の巨木が、
右手には桧の巨木が立っています。



↑拝殿の右手奥に富士吉田ルートの入口があります。
右奥に見える鳥居(登山門)をくぐると、
御神体である富士山に入ります。
なんだか厳かな雰囲気です



↑吉田遊歩道へと続きます。



↑一昔前は車道だったこの遊歩道。
ゆる~く登りが続いていて、ちょっと単調だけど、
古の道を想って歩きます。



↑浅間神社から1時間ほどで中の茶屋に到着。



↑お団子が美味しくて2本ペロッといけちゃいました
ここのオヤジさんが観光ガイドもなさっているとのことで、
色々と詳しくてお話を聞くのが楽しかったぁ。
富士山について知らない事が多いと痛感しています



↑お団子を食べたら元気が出てきましたよ
茶屋からまたひたすら登りの道を進み、馬返しに到着。
一度来てみたかった馬返し!
富士山を登っているんだという実感がわいてきます。



↑馬返しからすぐの所に明大山荘があり、
ここで麦茶のサービスをいただきました。



↑市民のボランティアが期間中、
冷たくておいしい麦茶と飴をサービスしているとのこと。
ありがたいですねぇ。お遍路さんをしている気分になってきました。

この山荘のすぐ上に鳥居があり、
これをくぐるといよいよ本格的な山道になり、
気を引き締めて一合目を目指します

2へつづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビカメキチ

2016-09-08 | 日記
台風が連続して日本列島に上陸していますね



今日もカメキチはハンサムな顔で迎えてくれました
ん~、ヘビに見える~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いお盆2

2016-09-06 | 日記
…1からのつづき
お盆休みを徳島で過ごす三日目、
メインイベントの阿波踊りを見に行きました



↑まずはあわぎんホールで鑑賞。
ごひいきはうずき連。甥っ子クンがど真ん中で踊っています!



↑さすが本場の踊りは見ごたえがあります。



↑場所を移して、うずき連を追っかけます



↑うずき連の女踊りはとってもよく揃っていて、
優雅で見とれてしまいます



↑カメラ目線をしてくれた甥っ子
連日汗びっしょりで踊りまくっているとのこと。
たくさんの人を喜ばせているのですねぇ。



↑南内町演舞場。この演舞場でしかないイベントがあるので、
当日券があるか寄ってみたらゲットできました!
そのイベントとは、最後の踊りが、有名連総勢2000名による踊りのこと。
この演舞場でしか行わないので、それを見に来る目的のお客さんも多いのです。



↑夜の8:30スタート。
まずはいくつかの連が躍り込んできます。



↑もちろんうずき連も。追っかけしまくっています



↑ホールでの踊り、外での踊り、演舞場での踊り、
それぞれ違っていて素晴らしいのです。



↑笑顔を忘れず(ほんとはきついのかもしれないけど)
楽しそうに踊っています
だから見るほうも楽しくなってくるのです



↑やっこ踊りで有名な天水連。



↑最後のメインがこれ、有名連が集まった総踊り。
約400人の鳴り物と約1600人の踊り手か壮大なスケールで躍り込んできます



↑まずは鳴り物。お三味線が先頭。



↑次々と目の前を通っていきます。
この人数だから音も大きく響いてきます。



↑つぎに女踊り。
スタート前のポーズ。もうカッコいいの一言です



↑美しくて、でも迫力もあって、感動しました。



↑うずき連の女性陣を発見



↑男性陣は後ろ姿になっちゃった。
男踊りが終わると、観客が好きなように踊って後に続きます。
これでこの日の阿波踊り祭りが終わります
あ~、今年も見られて嬉しかったぁ。
連れて行った甥っ子も感動しまくりで、
東京に戻ってきてからもしばらく余韻に浸っていました



↑最後に私も
実は姪っ子ちゃん達も有名連で踊っていたことがあったので、
プロから少し手ほどきを受けましたが、
これが難しい。。微妙な角度や繊細な動き、
意外と筋力も使う踊りは優美な見た目からは想像つきませんね。
見た目と違ってきついのはバレエと同じだ、なんて思いました。

今年も暖かい家族に迎えてもらって感謝しています
来年はニューフェイスなベビーに会えるかなぁ
色々と楽しみにして過ごしたいと思います
今年も素敵な夏の思い出をありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする