ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

年末講演

2018-12-28 | 日記
月末&年末で余裕なし子になっているところに、
日本三百名山を人力でたどっている人の講演に誘っていただいた。



アドベンチャーレーサーでもある田中陽希さん。



気さくな人柄が感じられて、
とっても旅を楽しんでいる姿にパワーをもらいました。



質疑応答の時は私達と目線を合わせるようにしゃがんでずっとお話してくれました。
じゃんけん大会では相変わらず勝てず
来年の元旦から旅の続きをするそうです。
引き続き応援していくぞ

明日で怒涛の12日間連続勤務となります(;´д`)トホホ
でもこうやって、今年も大きなトラブルなく仕事を終えられるのは、
職場の先生方他、同僚のおかげなのよね
来年も頑張りま~す

みなさん良いお年を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブの七面鳥

2018-12-26 | 料理・グルメ
今年もクリスマス・イブのパーティーには、
七面鳥のオーブン焼きがメインとなりました。



今年も12kg。毎年同じ写真になるけどご勘弁を



仕事を抜け出して骨抜き作業をしました
スタッフィングはママ特製のレシピのもの。
それを詰めて縫ってからオーブンへ。



4~5時間かけて焼いて出来上がり。
今年も無事にクリスマスをお祝いできて感謝しています

今年も残りあと5日。仕事はあと3日。
慌ただしいけど頑張って乗りきるぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'mas2018

2018-12-25 | 日記
Merry Christmas



世界中の皆の心が愛と感謝で満たされますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ散歩いそ

2018-12-24 | 愛犬・亀
今月の初めは、私達の山の日と称して、
忘年山行へ行く予定でしたが、
風邪気味だったのでお見送りだけしてきました。



広沢寺温泉より林道を進み、



山の神隧道の入り口で皆をお見送り。
Fクンがしきりに、いそろくが何かを感じたに違いないと言って、
皆を怖がらせる



皆とはまた夕方、飲みの席で合流して忘年会を楽しみました



いろそくと車に戻る途中に、
ヒゲサマの働きぶりをチェック
盛りだくさんに教えていたので覚える方も必死だね

また来年も安全登山でいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山の南尾根

2018-12-13 | 山登り
NZに行く前に少し足慣らしをしに行ってきた記録です。
10月の中旬だったかな。
秦野駅を出発して、大山の下社のカフェをゴールにしました。



秦野駅北口から水無川沿いを進み、弘法橋を渡ると、
弘法山公園入口の看板が見えてきます。ここが登山口。



最初に到着するのが浅間山のピーク。



分岐を権現山へ。



権現山山頂にある展望台。
ここからは箱根方面もよく見えて気持ちがいいです。



これから向かう大山方面。



桜の名所の弘法山に到着。
弘法大師が修行をしたと言われています。



乳の井戸。
「この井戸からは白く濁り、乳の香りを漂わせた水が湧き出ていたそうです。
赤ちゃんを持つ母親がこの水を飲むと、乳の出がよくなると伝えられていました」。
という説明書きがありました。



弘法山にはイチョウの木があって、
銀杏がた~くさん落ちていたので、せっかくなので拾いました。



善波峠~念仏山。



木の根っこだらけの急登。
このルート、意外とアップダウンがあるのね



高取山。木々の間から大山が近くに見えてきた。
ここで小休憩。



不動越。イヨリ峠ともいう。
大山詣りのため昔から人の往来が多かった峠道。



快晴の空に映える鉄塔。



蓑毛越。
ここから大山山頂への道と下社への道とに分かれます。



かごや道の分岐。



伊勢原方面の展望。



下社に到着!お参りをして大好きなゴールのカフェへ。



パンケーキを食べたかったのに売り切れでした。。
イチゴパフェを頂いて下山です。



下山後は土産物屋さんで美味しそうなコロッケを見つけた。
新生姜入りに惹かれんただよねぇ。



生姜たっぷりで美味しかった



家に帰ってから、拾ってきた銀杏を食す。
秋の味覚ですねぇ。



大山山頂まで行かなくてもかなり歩き甲斐のある道でした。
適度なアップダウンと距離があり、
また季節を変えて歩いてみたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿'18

2018-12-11 | 料理・グルメ
今年も作ります干し柿



先週届いていたんだけど、
季節外れの暖かさで干すことができずにいました。
やっと冬らしい寒さになったので、
ゴム手袋(これ重要!)をして皮をむいて干す作業は完了です。



甘さがギュッと詰まるまであとは見守るだけ
時々揉み揉みしながらね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の足

2018-12-07 | 料理・グルメ
前に弟の家に寄ったら、
こんなのがかかっていた



スペイン産生ハムを食べ終わった後の豚さんの足。
このあと、美味しい~だしが取れたらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこいそ

2018-12-04 | 愛犬・亀
初冬のある日。



家のプチリフォームが終わって、
新しい窓辺で日向ぼっこをするいそろくクン。



観音開きの開けやすい窓から、
いい風が入ってくるよ~と言ってウトウト

12月なのに季節外れの暖かい日となりましたね。
今年も今月で終わり。忙しいけど、クリスマスや年末年始を楽しみに、
一日一日を頑張って過ごすよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする