ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

夏富士登山2

2023-09-25 | 山登り
・・・1からのつづき
富士宮口からプリンスルートで登った私達は、御殿場ルートで登ってくる超人二人と無事に合流して、
ゆっくりだけど着実に山頂を目指して行きました。



苦しくて頭痛くて足が重いけど、一歩一歩前に出していると、御殿場ルートのゴールの鳥居が見えてきました!
TeamジャージをきたS田サンが迎えてくれています。S田サンはこれが富士山初登頂!おめでとう



今度は私がY子チャンを出迎えます!登頂おめでとう



一番高い剣ヶ峰まであと少し。



15分ほど並んだかな。混んでいる時は40分越えになることもあるとか



18年ぶりの富士山頂です!山頂でY字バランスをしたのは初めて嬉しすぎて思わずね。



火口を見下ろす。火口はもーっと大きいと思っていました。



私は初のお鉢巡りでした。念願がかないました



荒涼とした富士山の山頂。やっぱりカッコいいなぁ。



お鉢巡りをしたら軽く補給して下山です。超人二人は一気に駆け下りていきあっという間に見えなくなりました
御殿場ルートの大砂走は膝にやさしくていいですね。でも距離が長い。。最後はヘロヘロです



途中で会えたフジアザミ。ほかの山で見かけるアザミより大きい気がします。



やっと下山したと思ったらゲートが閉められてしまった今年の富士登山シーズンは終わりです。
先に下山していた超人二人を1時間以上も待たせてしまった
御殿場駅まで送っていただき富士登山終了。頭痛も下山したら治まっていました。
お天気が味方してくれたなか、S田サンも初登頂できたし、私も初のお鉢巡りができたし、
A木サンのエスコートのおかげで皆無事に山頂に立てました!

↓おまけ。Y子チャンと前日に前祝いで食べた美味しい静岡名物。



新富士駅の中の居酒屋。すいててゆっくりたくさんいただきました。翌日の登頂を祝って



しらすがたっぷりのサラダ。



静岡おでん。魚のだし粉がのっていて美味しいね。



もやしが特徴的な浜松餃子。
心身ともに満足、満腹な富士登山でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏富士登山1

2023-09-24 | 山登り
飲みの席で出た富士登山の企画だったので忘れちゃったかなと思っていたら、
TeamARIのS田サンとA木サンから閉山の日に行こうとお声かけいただいた。



超健脚であり超人二人は御殿場口よりスタート。
私とY子チャンは前日に富士市に泊まり、富士宮口五合目からスタートしました。



珍しい影富士がお出迎え。



すそ野を広げた影富士。



五合目で朝食を軽く食べて、朝日を浴びながら登っていきます。



六合目から宝永第一火口方面のルートを進みました。通称プリンスルート。



↑ヤマホタルブクロかな。



↑これは何だろう??



宝永第一火口。間近で見る宝永山は大きい!!



宝永山の火口をぐるっと回りこむようにガレ場を進むと、



↑宝永山の馬の背に到着。



↑山頂も見えてるし、下界の山中湖も綺麗に見えていました。



プリンスルートをこのまま進むと、



御殿場ルートの六合目に合流します。ほどなくして超人二人とも合流できました!流石に早いですねぇ。



あっという間に標高3000mです。



日の出館のある七合目に到着。



超人二人が亀ペースの私達に合わせてくれて、かえって疲れたんではないかな(^^;)



近くて遠い富士山頂。ずーっと見えてるんだけどなかなか近づかない。。



でも着実に進んでいます。八合目、北岳より高い3400m!



雲の上を歩いているみたい!富士山の中にいると思うと嬉しくて幸せ
山頂ももうすぐです。頭痛も出てきました

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の八甲田山2

2023-09-19 | 山登り
・・・1からのつづき
急遽決まった青森・酸ヶ湯温泉&八甲田山の旅。
雨の中の登山となりましたが、快適な避難小屋のおかげで雨宿りをしながらランチをすることができました。



↑上毛無岱付近。晴れてたら絶景なんだけどなぁ。。



↑281段の階段で一気に下毛無岱へ下ります。雨が小降りになってきました。



↑酸ヶ湯温泉が見えてきたらゴールは近い。



↑無事に一周して下山。



↑登山口のすぐ横の湯治棟1階が泊った部屋。



↑出会った花たち。ダチギボウシ



↑ダイモンジソウ



↑ノリウツギ?



↑ハクサンチドリ



↑ミヤマリンドウ?



↑気持ちの良い熱めの酸ヶ湯温泉に入って、二日目の夕飯。おかずはこのくらいで十分です



↑翌朝は宿の周辺を散策。地獄沼。硫黄を含んだ温泉が湧き出ている強酸性の沼。



↑まんじゅうふかし。ん?まんじゅうを蒸かすの??



↑下から蒸気が噴出していて熱い!腰掛ける温泉ですね。



↑東北大学の植物園内を散策。夢中で蜜を吸っていて気づいていない(^^;)



↑酸ヶ湯温泉に戻ってきてまたひと風呂浴びて、生姜味噌田楽をいただいてから帰路へ。



↑青森市内に戻り、青函連絡船を見て、



↑ワ・ラッセで今年のねぶたを見学。NTTのねぶたでタイトルは釈迦降臨。



↑ねぶた師が表彰されたねぶたのうちの一つ。色鮮やかで細かい柄が見事でした。

山での天気はちょっと残念でしたが、概ね晴れて暑くて夏らしい日を堪能しました。
温泉がやっぱりいいですね。ギリギリまで行き先が定まらずでしたが、楽しい山旅になってよかったです
酸ヶ湯温泉のすぐ近くに芝生の気持ちよさそうなキャンプ場があったので、そこでベースを張るのもいいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の八甲田1

2023-09-15 | 山登り
先月の中旬に夏休みを兼ねて北の温泉へ行ってきました



建物の外観を撮るのを忘れてしまった(^^;)青森の酸ヶ湯温泉です。



まずは腹ごしらえ。そば粉100%の八甲田そば。



↑明日登る八甲田山。雲がとれて山容が見えたけど、この後土砂降りとなりました。



↑宿に戻ってきて美味しいそばプリン🍮。プリンの上にはそばの実。蜜はほんのり蕎麦の匂いがする蕎麦蜜でした。



↑夕飯は湯治メニューを選択。体に優しいメニューでした。ご飯が美味しかったぁ!



↑翌朝は早起きして、部屋で朝食のお弁当をいただいてから出発。



↑日本山脈縦走起点という標識を発見。南は山口県の秋吉台までだって!



↑ガレ場が出てきたら硫黄臭がしてきた。足早に通過します。



↑アザミロード。道の両脇にアザミがたくさん咲いていました。



↑ヒュッテの方へ行ってみます。



↑立派な小屋。お手洗いや灯油ストーブもあり、冬は山スキーで来る方もいるとか。



↑アザミの蜜を吸う蝶。



↑八甲田山に大小の沼がたくさん点在しています。



↑ガスがだんだん濃くなってきました。



↑鏡沼。オオサンショウウオの子供だったのかオタマジャクシだったのかよくわからないけど、
たくさん泳いでいました。



↑八甲田山・大岳(標高1,585m)に到着。残念ながら雲の中。



↑11年前に登頂した時の写真。この山頂標識はなくなって立派なものに変わっていました。



↑酸ヶ湯温泉へ下山です。



↑大岳ヒュッテ。ここも立派な避難小屋でした。とうとう雨が降ってきてしまったので雨宿り。



↑宿で買った新鮮なきゅうりとピリ辛な美味しい味噌。



八甲田山で出会ったお花たち。↑イワオトギリソウ



↑ウメバチソウ



↑イワギキョウ



↑キリンソウ



↑エゾシオガマかな。

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの祭り

2023-09-09 | 日記
先月の中旬、4年ぶりに青龍祭が開催されました
チームのメンバーやヒゲサマのクライミングのお弟子さんも集まって盛り上がりました。



まずはBBQでスタート。肉、肉、



また肉、肉、肉



まだまだ続く肉、肉、肉



そしてシシャモ(^^)



たくさん食べて飲んだらお祭りの会場へ。
願い事を書いた札を龍に結んで天に届けてもらいます。



雄龍。



今年はやけに龍の長さが短い!しっぽがない!と聞いてみたら、
龍を並べて置いておく土地がなくなったそうなこれからは短い龍になるのかな。。



火をつけて一気に燃やします



昇天。短いからあっという間に燃えてしまった。。



最後は十数発の花火。山間部だから音が山に当たってこだまする珍しい花火(と勝手に思っています)が見られます
久しぶりにお会いできたメンバーもいたり、初めて参加してくれた方もいたり、
ご縁に感謝だなぁとしみじみ思った夏祭りでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷涼

2023-09-01 | 山登り
9月に入ってもまだ蒸し暑さが続く日々。
先月の初めに涼を求めて行った尾白川渓谷歩きの記録です。



ここは甲斐駒ヶ岳を黒戸尾根から登る登山口でもあります。



一度この渓谷を歩いてみたかったんだ。名水にも選ばれるくらい水が綺麗でした。



リハビリ登山で来てくれたY山サン。早く膝が良くなるといいねぇ。



駐車場から10分もしない所にある、エメラルドグリーンの千ヶ淵。



CMで同じみの南アルプスの天然水です(^^)



初めて見るかも。咲き終わりに近いイワタバコ。



↑旭日滝。
渓谷沿いの道が意外と荒れてて慎重に進みました。



涼しさを求めてきたんだけど、実はぜんぜん涼しくない。。
歩くとやっぱり蒸し暑かった



↑百合ヶ淵。でもこのエメラルドグリーンを見ると癒されます。



↑神蛇滝。少し遠目で見る滝です。



↑紅葉の時は一段と美しい渓谷が見られるそうです。また見に来たいな。



↑不動滝と手前の吊橋。



不動滝に到着。ランチ休憩です。



不動滝のすぐ近くの岩で休憩。間近で浴びる滝のしぶきが寒いくらいでした。
ここにきてやっと涼しくなりました(^^;)



下りは尾根道よりサクッと下山。渓谷道とはうって変わって歩きいやすい道でした。



黒戸尾根との分岐。黒戸尾根は21年前に登りました。もうそんなに経つんだぁ。懐かしいなぁ。



道の駅はくしゅうでお腹を満たしてから帰路へ。
ボリューミーで美味しかったぁ。盛り盛りサラダで蕎麦が見えない



かっこいい甲斐駒ヶ岳。百名山の中で初めて登った山。また登りに行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする