ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

春蕗

2014-04-30 | 料理・グルメ
朝採りのフキを頂いた!
お庭に生えてきちゃうの~、
とぜいたくな悩みをお持ちだったので、
遠慮なく頂きました(^^)



せっかくなので、葉っぱも料理しちゃおう。



↑茎の方はアクもなく、
濃口醤油で甘辛く煮詰めました。



↑葉の方は一晩水につけてから、
塩茹でしてあくを抜きます。
みじん切りにしてゴマ油で炒め、
味噌味にしてみました。
油揚げを少しと、たっぷりのゴマも入れました。
爽やかな苦みが美味しい春の一品です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の筍

2014-04-29 | 料理・グルメ
「筍」という漢字は面白い!
「旬」は一か月を10日間に分けた一期間を表しています。
(上旬、中旬、下旬)
竹の子は土から出始めて10日もすると竹になることから、
竹冠に旬を合わせて「筍」なんですね
なるほど~。



今年もお義母さんから、
美味しく下茹でされた筍が届きました
油揚げと竹輪と一緒に薄味でさっと炒めました。



↑こちらは、ダーリンの手料理。筍のおでん
関西ダシがしみ込んでいて美味しい
それにしてもこの大きさ
ヒゲサマの手料理はいつも豪快なんだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹下し

2014-04-28 | 愛犬・亀
ボク、お腹くだしちゃって元気ないの。。



先週のいそろくは、急性大腸炎と診断されて、
軽いご飯と薬を飲んでいました。
犬もなるのね(^^;)
5日間ほどで良くなり、
今週からは食欲も戻って元気です
犬の言葉が分かるといいなぁと切実に思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲサマ弁当

2014-04-26 | 料理・グルメ
久しぶりにお弁当週間でした~



↑春キャベツのサラダ、万願寺唐辛子炒めなど。



↑レンコンきんぴら、鯵の味醂干し、大学芋など。

ワンパターンだけど、外食や仕出し弁当の毎日よりいいかなと

GWに入りました。皆さん楽しんでねぇ♪
私は来月に入ってから
お天気が続くといいネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣作りの季節

2014-04-24 | 日記
電線の修理かと思ったら、
カラスの巣の撤去作業でした。



若い作業員が、カラスの威嚇に怯えながら
電線に絡まった巣(小枝など)を取り除いていました。
ヘタしたら停電するし、
卵を産んだら下を歩く人にも攻撃するので、
今のうちに撤去するのが良いとのこと。



巣もまだ製作途中だったらしく、
作業員を襲うまではしなかったけど、
至近距離で今にも飛びかかりそうな勢いで
叫んでいたから見てて怖かった

ツバメもカラスも巣作りシーズンなのよね。
また子ツバメの巣立ちも楽しみだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツ

2014-04-23 | 料理・グルメ
軽井沢近くの野菜の直売所で、
春キャベツが山積みされていました(^^)



春キャベツは葉が柔らかいので、
サラダなど生で食べるのがよりおいしいそうです。
ツナとあえて簡単サラダの出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ヒルクラ

2014-04-22 | レース
先週末、ツール・ド・八ヶ岳と称したヒルクライムレースが、
長野県佐久穂町で開催されました。
今度こそ久しぶりのヒルクラレースの参加
ヒゲサマはフルコース、私はハーフに出場しました。
ハーフは、国道299号(メルヘン街道)佐久穂町堂河原地区~
八千穂高原スキー場(標高1600m)までの約15km。

前日に佐久平駅近くに泊まり、
当日朝早くに受付をしてスタートを待ちます。



↑スタート風景。
前回(那須ヒルクラ)では、
スタート地点に向かう途中でメカトラにあいDNS。
というおバカな失態をしてしまったので、
今回はヒゲサマにメンテナンスをお任せしました

レースはきつい個所もありましたが、
平坦部分もあったので救われました。
沿道の声援も大きくて、手がかじかんでいましたが、
頑張って振りかえすようにしました(^^)

女子13人中7位でゴール
正直、ビリに近いかなと思っていたので、
無事に完走できて、まずまずの順位で嬉しかったです。
○○は相変わらずサボり気味ですが、
これからも少しずつ○○してまたレースに臨みたいと思います

ちなみに、ヒゲサマは年代別優勝
O野サンは年代別5位、Kサン、Aサン、Yサンも10番台の順位で好成績でした

皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました♪



八千穂高原は白樺の群生地としても有名です。
遊歩道やキャンプ場なども整備されているので、
グリーンシーズンにぜひ一度訪れてみたい所です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかマンゴー

2014-04-18 | 料理・グルメ
そのまま食べても美味しいドライマンゴーを、



一晩ヨーグルトに漬け込むと、



翌朝、柔らかくなって、
とっても美味しいマンゴーに生まれ変わります
生のマンゴーを食べているみたいに美味しいです



sumiサンが教えてくれた柔らかマンゴーのレシピでした。
ぜひ試してみてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメキチの春

2014-04-17 | 愛犬・亀
冬眠から目覚めました!



近所の亀のカメキチ
元気に(家の中で)冬を越したようです。
また会えて嬉しいな
日々の楽しみが一つ増えたぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブパスタ

2014-04-15 | 料理・グルメ
残り物の食材で珍しい組み合わせパスタができた



ベーコン、カブ、インゲン、ミニトマト、
パクチーも少し炒めて入れてみた。
カブは和風にも洋風にもあう食材だよね。
美味しくできました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする