ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

レックウザvsいそ

2015-01-28 | 愛犬・亀
レックウザを発見!
攻撃力、特攻力が高いぞ!
いそろくのジャンプ攻撃でやっつけろ



見事にいそろくが押さえ込んで勝ち~
余裕のいそろくでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ映画

2015-01-24 | 映画
久しぶりの映画レビュー!
年末年始にDVDを借りたので、
その中でも面白かったものをご紹介



↑いちおしはこれ!
邦題『マダム・イン・ニューヨーク』(English Vinglish)★★★★★
自信をなくした主婦が、姪の結婚式のためにNYへ行き、
そこで出会った素敵な仲間や家族と接するうちに自身を取り戻していく。

あまり詳しくは書きませんが、
と~っても心が温まるストーリーです。
最後にスピーチをするんだけど、そのスピーチが最高!
感動で涙が止まりませんでした
なによりも主人公のマダムが超美人



↑邦題『カムバック!』(Cuban Fury)★★★
小さい頃に天才ダンサーと言われた主人公が、
女上司に恋をして、25年ぶりにダンスを復活する。

想像ができるストーリーだけど、面白い!
気楽に見られる作品です。
サルサのリズムが見ているだけで楽しくなってきますよ

昔はホラーからアクション、小難しい作品(^^;)など色々見たけど、
最近はとにかくハッピーエンドが好きだなぁ
気楽で、大笑いしたり、あー楽しかったって言えるような、
軽い作品のほうが好きになってきた。ストレスがたまってるのかな
サスペンスでも余韻、後味がいい映画ならOK
あとは、動物もののコメディーやファンタジーなら見ます。
南極物語のような感動する動物映画はもう見ません。
なぜなら涙腺が緩みすぎちゃって逆に疲れちゃうの

久しぶりに映画(DVD)を見たけど、
やっぱりいいものですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋パスタ

2015-01-23 | 料理・グルメ
山芋を入れたパスタが好きです



山芋、塩鮭、ブロッコリー、トマトのペペロンチーノ味パスタです。
ホクホクの山芋と塩鮭の風味が合いますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅までライド

2015-01-22 | 自転車
家から駅まで10kmほど。
いつもは車で行くんだけど、
この日はお休み&晴れだったので、
散歩がてら自転車で出かけた。



ヒゲサマのMTBを拝借
いそろくは日向ぼっこしながらお留守番



車で素通りする川沿いの道も、
この日はゆっくり、シラサギやカモを見ながらポタリング。



31の甘~い誘惑に負けて
未年のヒツジデコ・アイスを食べる



通勤路の中で一番好きな場所
正面に大山が大きく見えます。
雲がかかっていたり、夕日を背にしたり、
星や月が真上に出てきたり、
色々な表情を見せてくれる大山を見るのが好きなんです。

車では見過ごしている風景を、
ちょっと寄り道しながら見ることができるので、
また機会を見つけて走ってみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜焼けラン

2015-01-20 | 日記
先週末、横田基地内で開催された「フロストバイト」マラソン大会に参加した。
フロストバイト:霜焼け、凍傷
まさに霜焼けになりそうな寒い朝でしたが、
風がなかったのが幸いで、日向では暖かく感じられたほどでした



私とS子チャンは5kmに参加。友達のMクンはハーフに参加。
スタート前のエアロビを軽く踊って体を温め、スタートを待つ



スタートしてからはずっとS子チャンとおしゃべりをしながら、
ゴールは仲良く手をつないでフィニッシュラインを通過
32分41秒でゴ~ル
沿道では、kaoruサンに会えたり、ロック歌手の生演奏があったり、
ハイタッチがあったりと、大会を盛り上げてくれる応援がありました

ゴール後は、ハーフのスタート前に始まった、
ズンバでクールダウン。こっちの方が走りよりハードだったような
でもラテンのリズムはノリノリでいいねぇ



ハーフのスタートでkagamiサンと紺サン達に熱~い応援をして、
あとは場内のアメリカンなフードを食べながらゴールを待つ。

Mクンも自己ベストを更新して頑張りました!
トイレ渋滞が課題だと思いますが、
楽しい大会なのでまた参加したいなと思います。
そろそろハーフにでも挑戦しようかなぁ。。



今日の戦利品。
名物の参加賞・トレーナーは今年は黒。
絵がハデハデで可愛い♪
バナナとゲータレードは帰り際に配ってた
Mクン曰く、クッキーを買うならガールスカウトのが美味しいよと。
ココナッツ&チョコクッキーは確かに最高でした

参加の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書初め

2015-01-15 | 日記
書道教室の子供達が、
学校に提出する書初めの練習をしに来た時のこと。

生徒「僕はこれを書くんだ!」
と言って聞かないので書かせたら、
案外上手に書いていた



でもね、本当にこれを書くの??
どこでこんな言葉を覚えたんだろうね

「借金第一」って、ねぇ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当習慣

2015-01-14 | 料理・グルメ
最近のヒゲサマは、ほぼ毎日お弁当を持っていく。



↑お正月の残り物で。
別で卵焼きもあります



↑梅干が主張しすぎてる(笑)

どれもかなり手抜きですが、
仕出し弁当より体にもいいし美味しいので、
これからも弁当習慣を身につけて作ってあげようと思います。

時々、ヒゲサマが自分で作って詰めている~
私の分もお願いしたいなぁ

今週からは、スープやお味噌汁も持っていくようになりました。
充実したランチでお昼のトレーニングも頑張ってくれるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年山行

2015-01-13 | 山登り
遅くなってしまいましたが、
昨年の12月に忘年山行として、
丹沢の鐘が岳北尾根の地図読み山行に行った

メンバーは博士率いるお姉さま軍団
時々参加している博士の案内によるマニアック山行です(^^)



煤ヶ谷小学校の正門前を通り、行き止まった所から登り始めます。



作業道も付いていますがそちらに行かないように、
地図を読みながら尾根をたどっていきます。



↑291ピーク地点。



仏果山方面が良く見えました。



↑こんな立派な道標が。
しかし、道はちょっと分かりづらいので注意が必要。



↑昔の石切り場を通過。



↑だいたい尾根を忠実にたどるように進めば、
鐘が岳の山頂に着きます。
静かな展望のない山頂なので、
少し下って、開けた斜面でランチとします。



↑今回は忘年山行なので、プチ宴会を催しました
皆で美味しい食材を持ち寄って、
博士が大事に持ち上げてきたビールで乾杯
たっぷり1時間半ほど楽しみました。



↑山の神隧道分岐からは正面の道を進み、
見晴広場を目指します。



↑振り返って鐘が岳。



↑弁天見晴広場?
相模湾方面、横浜方面が綺麗に見えました。
風が強くなってきて寒い。。



↑鹿柵沿いに進んだり超えたりしながら進む。



↑下弁天と書かれたピーク515m。
ここから博士お決まりの斜面下り~



↑前回ほどは怖くない下りでしたが、
フカフカの落ち葉で滑りそうになるのを気をつけながら下山。
無事に林道のゲートに到着!
あとは広沢寺温泉まで少し歩いてバス停へ。



↑2次会は本厚木の海鮮居酒屋にて。
大きなハマグリなどが美味しかったぁ

一年の歩き納めが、無事に楽しい山行で終わりました。
ありがとうございました
コンパスと地図を照らし合わせて歩く箇所もあり、
久しぶりに真剣に地図を見ました。
もう少しコンパスの使い方に慣れないとなぁと反省。
今年は地図読み山行も増やしていこうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七面鳥スープ

2015-01-11 | 料理・グルメ
毎年、七草粥を作ろうと思って具材を買い忘れています(^^;)
せめて、体に優しいだろうと思う物を食べることにしました。



七面鳥のスープです。
クリスマスに残った七面鳥のお肉と、
玉ねぎ、長いもを入れただけ。
お肉だけで十分にダシが取れるので、
あとは塩・コショウで味を調えます。

実家にいた時、寝込むと母がいつもこのスープを作ってくれました。
七面鳥の代わりに鶏肉でしたけど。
ホッとする優しいスープなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ライドと初詣

2015-01-09 | 自転車
年始は風邪気味のヒゲサマもいるので、
軽く都内をサイクリング。
弟の裏道案内のおかげでスイスイ行けました



まずは皇居へ。でも中には入らず遠めで参拝。
次に東京タワー。スカイツリーに人気を譲ってしまったので、
ちょっと寂しい感じでしたが、下から見上げるとやっぱり大きいね。



小腹がすいたので代官山のUrth Caffeに入る。
ロサンゼルス発祥のオーガニック・カフェだそうです。



サラダたっぷりのサンドイッチなどを食す。
私はスパイシーなチキンカレーとサラダのセット。
どちらもあっさり味だけど美味しかったです。



裏道をくねくね通って馬事公苑。
干支の役目を終えたお馬さんにご挨拶



公苑内に武蔵野の自然林が残されている一画を発見。
野鳥が多く見られるとのこと。
桜の季節も良さそうですねぇ。



ヒゲサマのMTBを借りたんだけど、
都内を走るにはMTBが快適!
サスが効いてるからか、ちょっとした段差など気にならないので、
ロードより疲れませんでした。
これからポタリングにはMTBかな

寒い中のゆっくりまったりライドは約40kmでした。
ヒゲサマ、このライドで風邪を悪化させてしまった



別の日に寒川神社へ初詣へ。



めずらしくおみくじを引いてみた。
「吉!」だけど、色々な戒めの言葉が書いてありました。
肝に銘じて過ごします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする