ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

残暑の蓮華温泉

2022-09-29 | 山登り
台風14号が近づいていましたが、少し歩ける所へ行こうと、
糸魚川市の蓮華温泉へ行ってきました。



Y子チャンと新幹線で糸魚川へ。前にT子チャンと食べに来たお蕎麦屋さんでランチ。
可愛い容器に入ったランチ弁当。



サラダととろろご飯とお蕎麦のセットなのです。



バスで蓮華温泉まで。今回はお宿に泊まりました。



↑すぐに野天風呂へ。ここは一番低い所にある黄金の湯。



↑一番高い所にあるのが薬師の湯。この日は人も多くて、
さすがに水着か何かを着ていないと混浴風呂には入れませんでした。



たっぷり野天風呂を満喫したら夕食。盛りだくさんで美味しかったぁ。



自家製フキ味噌がのったとんかつ。いい組み合わせ!ソースより飽きがこないかも。



鹿肉がまた柔らかくて臭みもなくて美味しい
こしひかりご飯が進みます。珍しくおかわりもして完食しました
夕飯の後は持って野天風呂(黄金の湯)へ。
満天の星空の下で湯~っくりと思ったら、ペア1組が入ってきておしゃべりを楽しみました。



翌朝、しっかり朝ご飯をいただき、白馬大池へ。
とその前に、二番目に高い場所にあり一番展望がいい仙気の湯に行ってみることにしました。
昨日はイモ洗い状態だったけど、朝は貸切!最高でした。



朝から温泉パワーをもらったので、多少の悪天でも大丈夫でしょう。



↑ハクサンボウフウ?樹林帯が続く道に高山植物が時々見られました。



↑白馬大池まであと半分くらいに位置する場所が天狗の庭と呼ばれる、
樹林帯が開けた気持ちの良い休憩ポイント。



雪倉岳がどーんと目の前に。しばし景色に見とれていると、
白馬大池方面から下山してくる人が続いたので天気の情報を聞いてみたら、
皆さん口をそろえて、ガスガスで強風で雨で何も見えなかったよと
引き返そうかとだいぶ迷っていたら少し雲が上がってきたみたい。
タイムリミットを決めて、その時点で天気が悪かったら引き返そうということにして進むことにしました。



白馬大池に近づいてくるとチングルマの綿毛が一面に広がっていました。
確かに風が強い。でも雨は降っていなくて、時折青空も見え隠れ。



一瞬、海かと思うような大きさに見えたり、湖面が波立っていたり、
晴れていたら気持ちのいい場所だろうなと思いながら休憩していました。



下山は栂池方面へ。



急に大きな岩がゴロゴロの道になってきました。



一応、白馬乗鞍岳の山頂。標高2,469m。ひどい標識です、なんて書いてあるか分からない。。
ここから天狗原という地点まで急坂が続きます。急がずゆっくり下りました。



ガスの中の天狗原。



ガスの下に出たみたいで、雨は降らずに済みました。
栂池ヒュッテの大きな建物が見えてきました。



栂池ビジターセンターに無事に下山です。楽しかったぁ(^^)
あとはロープウェイとゴンドラを乗り継いで、さらにバスで長野駅へ。



ナナカマドの実かな。



もう山は秋の様相です。



今年の紅葉はどうなのかな。これからが見頃ですね。
駆け足でしたが、台風の影響もなく温泉&山歩きを楽しめました。
10月以降はお天気が続いて秋山を楽しめますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑晴れ

2022-09-24 | 山登り
地図作成をしているM博士のお手伝いで柳沢峠周辺へ行ってきました。



名前はよく聞く柳沢峠。初めて来ました。
ここから三窪高原を歩きます。



パノラマ展望が得られるハンゼノ頭。



富士山もよく見えました(^^)



ここから見る富士山はいい形してますねぇ。



南アルプスも一望。赤石岳、聖岳方面。



甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、白根三山方面。こんなに良く見える所だったとは。



黒川鶏冠山方面。



鈴庫山。きりのいい標高1600m。ここからも大展望!



富士山は見飽きない。ずっと見ていたい。



甲府盆地が一望。



渋いピークを踏んで、



太陽光パネルが増設中。ん~喜ばしいことなのか。。
この工事現場を横目に見ながら下って、



板橋峠まで。ここで林道を引き返しました。



NTTの立派な電波塔などを通り、柳沢峠に戻りました。



蝶&アザミ



小さなお花のセンブリ



ツリガネニンジン



蜂サン&アキノキリンソウ



カエンタケか?!と思ったけど多分ベニナギナタタケ(可食)



ウメモドキ

ぐずついた天気が続いた残暑の頃でしたが、思いがけず晴れて暑い一日でした。
朝のうちに富士山~南アルプスも見渡せて嬉しい感動がありました
今度は冬に来て白い南アルプスを見たいなぁ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰二山2

2022-09-04 | 山登り
・・・1からのつづき

鳳凰三山を目指し、一日目は南御室小屋にテン泊。



↑雨が降ったりやんだりの夜でしたが、気持ちのいい朝を迎える。



↑キバナノヤマオダマキ



↑朝靄の中の樹林帯。朝一番の急登はきつい。。



↑エリンギみたい。



↑樹林帯を抜けると、北岳が見えた!



↑これから向かう薬師岳方面。



↑タカネビランジに会えた!南アルプス周辺の高山に咲く固有種。



↑山にいるのに砂浜を歩いているよう。



↑北岳~!と言っている間にどんどん雲が上がってきてしまった。。



↑次のピークは薬師岳。時折青空も見え隠れ。



↑薬師岳の山頂広場。砂浜みたい。



↑薬師岳に登頂。左奥に見えるのは北岳の頭。
次回は360度見渡せるくらいの晴の時に来よう。



↑鳳凰三山の二座めは観音岳。
画集も出しているという絵描きさんに出会った。



↑ヒナコゴメグサ



↑ホウオウシャジン。その名の通り、鳳凰三山で見られる固有種。



↑もう少しで観音岳。



↑観音岳に到着。少し上の岩を登ったが景色が見えず。。



↑三山の最後は地蔵岳。有名なオベリスクを間近で見られるなんて楽しみ。



↑楽しみにしていたが雲がどんどん出てきてしまい今にも雨が降りそうになる。
鳳凰小屋に1泊して、翌朝天気がいい時に地蔵岳に登ることにした。



↑急坂を気を付けながら下って小屋に到着。
時間にも余裕があるのでテントを張ってゆっくりしようと言っていたら、
小屋の人が、下山口に来るバスは今日までですよと教えてくれた。



↑てっきり8月は毎日運行しているかと思ったら、季節運行に変わっていた
急いで撤収して下山することにした。15時のバスに乗りたいのでかなり急がないと。。



↑燕頭山(つばくろやま)ここで少し休憩。
ここから先が所々急だったり滑りやすかったりできつかったぁ



↑無事に御座石鉱泉の登山口に到着。なんとかバスの時間に間に合った



↑廃墟かと思った鉱泉は実は宿泊や日帰り入浴もやっているらしい。
でもちょっと入る気がしないのでここはパス。



↑韮崎から甲府へ移動して菊久乃湯という銭湯に寄った。
昭和の銭湯のまま、懐かしい雰囲気。太宰治がよく通ったとのこと。



↑さっぱりしてからほうとうのお店に入り乾杯



↑具沢山のかぼちゃほうとう、この日初めてのまともな一食。頑張ったから特別美味しかった

最後の最後まで色々と予定変更があって、鳳凰三山が二山となってしまったが、
お天気もあまりよくなかったので、晴れの日を狙ってまた登りに来たいと思う。

新しい広河原山荘に泊まれたり、新しいテントもデビューできたり、
小さめザックで来るという挑戦ができたりと、縦走はできなかったけど、
色々と得るものがあったと思う。夜叉神ルートや南御室小屋テン場の良さも知ったしね
次はもう秋の山歩き。今度こそスッキリした晴れの日が続きますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳凰二山1

2022-09-01 | 山登り
夏休みの登山はちょっと長めの縦走(北岳~塩見岳)を、
と考えていたのですが、今年は天気がずっと不安定で、
なかなか思うように歩けなかった。



T子チャンと甲府で合流してバスで広河原へ。
出来立てほやほやの綺麗な山荘というよりはむしろホテル!
中を見物してから出発。まさかまた戻ってくるとはこの時点ではいざ知らず



一日目は白根御池小屋までの予定で登り始めるも、だんだん雨足が強くなり、
翌日以降の天気も晴れない予報なので一度広河原へ戻ることにした。



↑広河原から北岳方面を見るとべったりと雲がついていた。



↑ということで、急遽新しい山荘に泊まることに
大部屋はこの日は我々だけ、お風呂にも入れて、乾燥室もあって、
なんとくつろげるお宿なんでしょう



↑支配人の方に勧められて夕飯付き
地元南アルプス市名産の桃源ポークソテー。厚切りで柔らかくて美味しかったぁ
ろくに歩いていないのに、こんなご褒美ご飯でいいのでしょうか(^^;)



↑夕飯後は生ビールを飲みながら計画の練り直し。
東北方面が晴れそうなのでそこまで行くか、
などなど、色々検索をしたりして消灯過ぎまで相談した。



↑翌朝。あれ?!北岳が見えてる。。もしかして行けた??
明け方に雨は上がったらしいが、晴れるのは朝だけだよと山荘の方に言われる。



↑テラスで持ってきた食料で朝食。
気持ちの良いテラスでずっとのんびりしていたかったなぁ。



↑悩んだ挙句、広河原から夜叉神峠までバスで下って、
鳳凰三山を目指すことにした。これまた色々あって鳳凰二山になったけどね



↑朝は天気が良かったけど、すぐに雲が湧き出てきた。
樹林帯なのでかえって涼しくてよかった。



↑杖立峠。長いけど歩きやすい道が続く。
ちょうど20年前にここを下ったことがあったけど、
まったく覚えていない(^^;)まるで初めて登る山のよう。



北八ヶ岳のように苔むした森の中にはキノコが生き生きとしている。



食べられるのかなぁ??



↑苺平に到着。ここでポツポツと雨が降ってきた。
雨具を着て辻山を目指す。



↑鬱蒼とした森に入る道が続く。雨も次第に強くなる。



↑なんと地味で渋い辻山の山頂。でもなんだか可愛い。



↑少し戻ってから近道を南御室小屋へ。
八ヶ岳に似ている苔が綺麗な樹林帯。



↑ついつい苔が綺麗で足が止まってしまう。



↑雨が本降りになってきた小屋まであと15分。



↑南御室小屋に到着。ここは南アルプスの天然水が飲み放題!



↑大雨だったのでお汁粉をいただきながら少しやむのを待つ。



↑翌朝撮影。テン場はこんな感じ。



↑急に雨が止んだ瞬間を狙って設営。おNewのテントデビューなのだ
降ったりやんだりが続いたので夕飯はテントの中で(カレー)。



↑雨音を聞きながら寝てしまった。今回、荷物を軽くしたくて寝袋をやめてシュラフカバーで寝た。
シュラフカバーだけで寝たのも20年前の鳳凰三山を縦走した時だったなぁと思いだす。
でもその時は寒くなかったけど、今回は明け方に寒くて目が覚めた。
夜明け前の空が三日月と満天の星で綺麗だったぁ



↑今回は38L(Sサイズは36L)ザックに3泊4日の食料とテントを詰めてみたら、
余裕はないけど意外と可能だということが分かった。これは収穫
でもテントマットとこれ以上の衣類が増えたら入らないね。夏限定だね。

2へつづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする