ステップ日記☆

山登りの事、楽しかった事や好きな事を中心に綴っています♪

初夏の入笠山

2024-07-15 | 山登り

ヒゲサマのレースの応援に富士見パノラマまで行ってきました。

ここにきたらもちろんこれ↑ルバーブソフト🍦ルバーブ味ってなかなかないよね。

前日の試走の日は午後から大雨で寒いくらいだったのに、

レース当日は晴れて気温も上がってきました。暑さに弱いヒゲサマでしたが、

走る前からモチベーションが下がってはいい走りなんかできません!喝を入れておきました

消化不良のレースの後は、応援に来てくれたMサンと入笠山へ。

いそろくをよく連れてきたなぁってちょっとセンチな気分

あっという間に山頂です!入笠山も360度の展望が得られるので大好きな山頂です。

富士山も見えました!

小学生の団体がいたり、老若男女、ワンちゃんもたくさんいたり、賑わっていた山頂でした。

富士山と甲斐駒ヶ岳など。西は木曽駒ケ岳、御嶽、乗鞍岳、北アルプスの山々も見えました。

湿原に戻ってきて、行きとは違う長い階段コースから帰ります。

ロープウェイ乗り場のカフェでルバーブソフト

スキー場まで下りてきて、食べ足りないのでまたソフト満足満足

山で会ったお花達。↑カワラナデシコ

↑キバナノヤマオダマキ

↑クマガイソウ(多分)

↑クリンソウ

↑ノハナショウブ

↑ヤナギラン

大好きな入笠山にいそろくの思い出を懐古しながら、楽しく登ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前の蔵王2

2024-07-14 | 山登り

・・・1からのつづき

素敵な山小屋で過ごした翌日は梅雨の晴れ間となり綺麗な青空が広がっていました。

調べてみたら14年前に熊野岳に登っていました(→こちらの記事

地蔵岳を下った鞍部にワサ小屋跡がります。姥神様が見守っています。

稜線に出るまでの道は数種類のお花が見頃でした。↑イワカガミ

↑アオノツガザクラ

熊野岳山頂につながる稜線に出ました。

↑広々とした山頂。蔵王神社もあります。

熊野岳(標高1,841m)に到着。山頂からは360度の展望が得られます。

下山は刈田岳方面へ。お釜が見えてきました!

コマクサはまだ咲いてないかなと思っていたら会えました!

砂礫の多い斜面に今にも咲きそうなコマクサがたくさんありました。

ここでもしばしスケッチタイム。

振り返って熊野岳。

深緑のお釜。今でも噴火口のそこからは硫黄物が噴出しているとのこと。強酸性。

刈田岳山頂。

刈田岳(標高1,759m)ここは始めて来ました。

↑バス停に向かって下山中に会えたミヤマオダマキ

グリーンエコー号という無料のバスがあり、途中の蔵王ライザワールドで一度降ろされるので、

ランチにお釜カレーをいただきました(^^)

上山温泉駅で降ろされたので少し歩いて共同浴場でひと風呂。

さっぱりしたのはいいんだけど、お湯が超超熱くて30秒も浸かっていられませんでした

可愛い山形新幹線

珍しく車内で一杯。

久しぶりの1泊山旅。暑かったけどお山の上は気持ちのいい風も吹きリフレッシュできました。

行ってみたかったヒュッテにもお声がけいただいたおかげでかないました。

 

もうすぐ梅雨明けで本格的な夏山シーズンとなりますね。安全登山で行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前の蔵王1

2024-07-10 | 山登り

先月の中旬に、山形大山岳部OGのKサンにお声がけいただいて、

コ―ボルトヒュッテへお邪魔してきました。

梅雨入り前の滑り込みセーフで雨に会わずに歩いてこられました

季節外れの暖かさを通り越して暑かったぁ

蔵王ロープウェイで一気に上がります。

蔵王地蔵尊にご挨拶。

明日登る地蔵山。

笹薮に入り込む秘密の道を進むとすぐに見えなくなる。ワクワク感満載!

雪解け後でお花たちが目覚めています。↑ヒナザクラ

↑葉っぱが特徴的なムシトリスミレ

↑ちょっとグロいモウセンゴケ

↑遅咲きのミネザクラ

↑今宵の宿に到着。よく建てたよなぁ。。

まだ慣れぬ暑さにやられたみたい。。この後少し横になる。

↑Tサンお手製のスペシャルサラダ夏バージョン!美味しかったぁ。

↑色々おつまみが出て最後にトマトクリームのタリアテッレ。濃厚でこれまた美味

皆さんワイン日本酒でいい感じに酔ってきたところで山の歌の大合唱が始まりました。

今回のメンバーは山形大山岳部のOBの方々。御年80歳以上の方ばかり。

良く食べよく飲んでよく笑いよく歌う!元気の秘訣をもらいました

翌朝は6:30頃にお世話になった小屋を後にします。

居心地が良くてくつろげるほんとに素敵な小屋でした。名残惜しい。。

秘密のお花畑。ミツバオーレンとヒナザクラ

↑ミネズオウ

↑ショウジョウバカマ

朝一は展望の良い地蔵岳。山頂からは大朝日や月山が臨めました。

↑月山。まだ雪をかぶっていました。

地蔵岳を後にして熊野岳が良く見える所でしばしスケッチタイム

スケッチを終えたら熊野岳を目指して進みます。

2へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山開き2

2024-06-21 | 山登り

・・・1からのつづき

すっかり続きの更新が遅くなってしまった

大好きな安達太良山の開山日に登頂し、

大好きな友達にお誕生日をお祝いしてもらいました

下山しようとすると上空にヘリが飛んできました。どうやら転倒して足を怪我したらしい。。

峰の辻。山頂にはここでお別れ。

まだ取り壊されていないくろがね小屋の屋根が見えてきました。

今年中には取り壊しかなぁ。。完成までの年数も延びたそうなので泊るのはまだ先です。

小屋まで下りてきました。小屋の前でミント尽くしのスイーツでお祝いしてくれました

嬉しかったぁありがとう!食べきれない分は夜のデザートとなりました

ウラジロヨウラクかな。

ヤマアジサイ

ショウジョウバカマ

ムラサキヤシオツツジかな。

無事に下山。開山日に合わせて地元の特産品を販売するブースが出ていて、

くろがね小屋のブースもありました。懐かしいスタッフさんにも会えました

帰りに日和田製麺で美味しいとんこつ醤油のラーメンをいただく。

今まで、タイミングが合わずに参加できなかった安達太良山の山開き。

70周年という記念の年に訪れることができ、

また、誕生日を大好きなくろがね小屋の前で祝っていただくというプレゼントもいただき、

幸せな一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山開き1

2024-06-06 | 山登り

先月、大好きな安達太良山の山開きへ行ってきました。

夜行バスで郡山駅へ移動。少し歩いて吉牛で朝食をとり、知り合いと合流して登山口へ。

↑開山式の準備中。今年も安全登山を祈願。

ロープウェイも混雑、さらに登山道も渋滞紅葉の時以来の人、人、人、でした。

ほんとの空を見る。

山頂が見えてきました。ずっとこんな人の列が続いていました

小屋方面への分岐地点。

記念バッジをもらうための列。先頭は1時間以上待ったそうです

バッジ、ペナントをゲット!Tサン、Tチャンと記念撮影

鉄山方面。Tサンは雪のない安達太良山へは初めてだったので、この風景が不思議でしょうがないみたい(^^)

磐梯山方面。だんだん靄がかかってきましたが、この日は雪が残る飯豊山も見えていました。

いつ見ても別の惑星のような沼ノ平。

ランチの時にTサンから可愛い素敵な手作りの誕生日プレゼンをいただきました

器用なTサンだけあって色々な所に工夫がされていました。二代目の山用テーブルだそうです

カップラのランチをとったらくろがね方面へ下山です。

2へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見歩き2

2024-05-28 | 山登り

・・・1からのつづき

4か月ぶりの山歩きは、1月に登った三ツ峠山。

府戸尾根歩きは前回と同じ。気持ちのいい新緑のトンネルを進みます。

 

前回は新倉山方面へ下りましたが、今回は天上山方面へ下ることにしました。

樹林帯の中の霜山を通過。

林道を横切って天井山へ。前を歩く方が親切に道を教えてくれました。

天上山の山頂に小さな神社が建っています。

ツツジにアゲハ蝶が埋もれてる(^^)一生懸命に蜜を吸っていました。

カチカチ山ロープウェイと河口湖。9割が外国人観光客!とっても賑わっていました

綺麗な裾野を広げる富士山と富士吉田市。

ロープウェイ乗り場の周辺は人でごった返していたのでハイキングコースへ逃げました。

所々にあるベンチに座ると、小窓のような空間から富士山が見られます。

額縁にはまるように、真正面に見える富士山。

下山までずっと富士山と一緒でした

田植えや農作業の開始の目安とする農鳥。今年は例年より早くに出現したそうです(4/25)。

アジサイが満開。

河口湖駅。背景には富士山。この辺りで岩から下山してきたヒゲサマにピックアップしてもらいました。

〆は吉田うどん。コシが強くて具だくさんで食べ応え満点。

手前の手作りのすりだね(薬味)が美味しくて買って帰りました。

久しぶりに山の空気を吸って、富士山にも会えて、少し元気になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見歩き1

2024-05-25 | 山登り

1月に三ツ峠山へ行って以来、約4か月ぶりの山歩きが偶然にもまた三ツ山でした

ヒゲサマが仕事で岩に登るというので、便乗させてもらって途中まで一緒に登ることにしました。

春にスミレを見に行けなかったので、ここで会えて嬉しかったな

山頂の手前でヒゲサマ達とお別れ。

富士山が目の前に!よく晴れていて、富士山に現れる農鳥もよく見えました。

開運山山頂に到着!

22年前にも甥っ子と登っていました(^^;)

比較してみると、後ろに木々がぜんぜんない。。この20年で伸びたってことなのね。

そして、こんな甥っ子も先日入籍して良き伴侶を得ました

開運山を後にしてお次は御巣鷹山へ。

15分ほどで御巣鷹山のピークに到着。とっても地味なピークでした(^^;)

南アルプスまでよく見えました。赤石岳方面。

北岳方面。

甲斐駒ヶ岳方面。

お昼を軽くとって、富士山に向かって府戸尾根を下ります。

開運山、御巣鷹山、木無山を合わせて三ツ峠山と呼ばれているんだと。

途中までは前回と同じ尾根を進みます。

鉄塔地点から見る富士山。相変わらず快晴

2へつづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬富士を見に2

2024-02-16 | 山登り
・・・1からのつづき
縁起のいい開運山に登り、大好きな富士山を見ながらランチをしたら下山開始。



山頂が見えていた富士山に雪雲がかかり始めました。



府戸尾根を進みます。



歩きやすい尾根道が続きます。



送電鉄塔地点からの富士山。とうとう雪雲に覆われてしまいました。



新倉山方面へ下りますが、ここからの下りが滑りやすい劇坂。



気が抜けない下りを過ぎると展望テラスのある御殿に到着。小休憩。



展望のない新倉山を過ぎて、



ゴンゴン石に到着。



ちょうど頭が入るくらいの穴が開いていて、そこに頭を入れてお参りをすると願いが叶うとか。



天気も下り坂だったので新倉山浅間公園へは次回というとこで、白王社方面へ進みます。



最後の富士山展望台より。



下山後の楽しみは葭野池(よしのいけ)温泉。創業安政三年?!



渋すぎるまさに秘湯!そしてとっても温まるお湯で最高でした。



温泉をでるとそこは雪国になりかけていた(^^)
大粒の湿った雪が吹雪いていましたが、大月につくと止んでいました。

三ツ峠山からの府戸尾根は初めて歩きましたが、河口湖まで伸びているので、
また歩きたいルートでした。新倉山浅間公園も次回の楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬富士を見に1

2024-02-10 | 山登り
先月の記録。大きな富士山に会いたい!ということで三ツ峠山へ登りました。



時間を稼ぐために、三ツ峠駅からタクシーで達磨石登山口へ。



身支度を整えて出発するとすぐに達磨石が現れる。



40分位で股のぞきという地点に到着。



覗いてみると、富士山が目の前に!



西からの風が強いのがうかがえる。



冬枯れの樹林帯を淡々と進む。



途中の開けた箇所でまた富士山がお目見え。



屏風岩が出てくると山頂が近づいてきた証拠。



冬型の天気が近づいてるので西から寒気の雲が迫ってきていました。



黒岳方面かな、へ続く稜線。



昔来たときは、山頂直下がザレていてとっても滑りやすかったけど、
階段に整備されて登りやすくなっていました。ありがたい。



久しぶりの三ツ峠山(標高1,785m)に登頂。別名を開運山とも呼ぶので、
縁起のいい山登りだなといつも思うのです。



クライミングで有名な屏風岩は迫力がありますね。

2へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデー山行

2024-01-27 | 山登り
先月の中旬の記録がまだでした。。楽しいバースデー山行でしたので思い出に。



紅葉も少し残る中、相模湖近くの石老山へ登りました。



相模湖病院の脇から登り始めて樹林帯を進みます。



奇岩などがいくつかあったけど、落ち葉が綺麗で下ばかり見て登ってしまった(^^;)



顕鏡寺にある大杉。



ルートが分かれてハイキングコースへ。



展望が開けて橋本方面が良く見えました。桜の季節にはお花見ルートになるらしい。



靴が埋もれてしまうくらいの落ち葉サクサクの道。



融合平展望台。といっても相模湖が少しと高尾・陣馬山の山並みが見えます。



少しアップダウンがあって、702mの石老山に到着。



富士山にも会えました!!



バースデーランチはTサンお手製のおしゃれなサラダ!で始まる。これがいつも美味しいんだな



そしてバースデーケーキは私のお手製。クグロフ型のバターケーキ。デコレーションはその場で



今回はひと手間加えてリンゴをキャラメリゼしました。あまり水っぽくならないし香ばしくなっていいね(自画自賛)。



T子チャンのお誕生日をシャンパンで盛り上げておめでとう



下山は大明神方面へ下る。



大明神展望台。高尾・陣馬山、小仏峠などの山並みが綺麗に見えました。



下山して楽しみにしていた渡し舟に乗ろうとしたら、なんと運休とのこと。残念。。



頑張ってもうひと歩きすることにしました。



嵐山方面へ向かいながら相模湖駅を目指します。



まだ見頃の真っ赤なもみじに出会いました。



無事に相模湖畔に出て駅まで向かいました。
お天気にも恵まれてお誕生日のお祝いもできて、楽しい低山歩きができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする