なみ太郎日記 in ニュージャージー

なみ太郎と家族とハスキー犬&猫達のニュージャージー生活日記

念願のチーズフォンデュをしたものの。。。

2013-11-30 20:13:59 | 今日のご飯:洋風料理

ふ~、感謝祭ホリデーで長男は帰ってきているし、ケンはテニスの試合があるし、連日の買い物やらパーティー料理やらでへとへと。

今年の感謝祭はかなり疲労困憊な上に、風邪を引いて体調が悪かったので、ロングアイランドの家族の集まりにはワタシはモノだけ預けて勘弁してもらった。

良かった。無理してトビ男の散歩だけ行って、ゴロゴロして一人で過ごせた。

翌日の長距離運転もあるし、許しておくんなまし。

******************************




毎日寒くて寒くて、人と会うと合言葉のように繰り返す毎日。

本当に寒い。


そんな寒い季節になると、毎年あちこちのブログでもチーズフォンデュ鍋が登場し、ボジョレーヌーボーが出回りだすとそれは加速する。

我が家も毎年フォンデュポット買おうかな~?と思案するも、年に数回しか使わないし、まいっか。。。。。と、思いとどまる事十数年。

しかしながら、いつもトビ男を応援してくれて、美味しい和洋折衷料理どころか、プロ並の和菓子・洋菓子・パン焼きまでブログに載せて、よだれを垂らしながらウガ~ッ!という気持ちにさせてくれるらす*らすさんが今年もまたチーズフォンデュ鍋をしていて、目がハートに。

赤ワイン飲みのワタシの心を見透かすように、「赤ワインにぴったりですよ♪」と書かれていて、とうとう決心(大げさか?)。


フォンデュ鍋を買うのだ~!


あれこれ好みのものを調べたものの、結局会員になっているデパートMACY'Sのポイントを貯めたいので、そこで扱っているモノの中から選ぶという、安易な選択。


デパートからではなく、直接製造メーカーから届くというので、日数がかかるらしいけれど、OK、OK♪

ディナー皿やマグカップ、ベーキング皿等、たくさん持っている馴染みの深いメーカーのものなので、安心だし楽しみ~♪

結局12日間かかって、無事到着。



頑丈な包装に包まれて、コンニチワ~






箱側面には美味しそうな写真と説明が載っていて、ケンもテンション高く大喜び(全部フランス語で読めないけれど)。




しかし何やら鍋がデカい。 18センチのルクルーゼ鍋と比べても、差は歴然で、これを満たすにはチーズ代がかなりかかりそう。





鍋も大きいしチーズも量が要るので、長男ドリが帰ってくるまで待とうと、待ちたくないケンを説得しながら更に10日程経過。


それではチーズフォンデュ鍋やるよ~!


しかしながら、フォンデュ鍋に必須のエメンタールチーズとグリュイエールチーズって、おつまみとして普通に食べるのも結構良い値段するけれど、鍋にするにはかなりの量が必要で、滅茶苦茶お高くつくのね!

説明書によると、合計1.2キロになるように調達して、辛口白ワイン・とろみつけ用の片栗粉で仕上げてくださいと書いてある。

む、無理。そんなに買ったらチーズだけで$100軽く超える。

とりあえず800グラム分くらい買おうかな~と思って選んでいたら、お手軽なもの発見!


2種のチーズがすでにブレンドされておまけにすりおろされているという便利モノ。 値段は結構高めだけれど、別々に買うより良いかも。

フランス直輸入とかいてあるし、まぁ、第一弾だし、これで手を打つか。



点火用のジェリー状燃料を買って、具材を買って、準備ok! 結局かなりの出費だぜ。




長男ドリさんが、説明書を読みながら白ワインを入れたりチーズを入れて溶かしたりしてお手伝い。



具材はミートボール・茹でポテト・ソーセージ・失意のかにかまぼこ(海老を買い忘れた)・フランスパン等。




ミートボールにとろ~りチーズ♪




美味しかったけれど、ドリが間違って大目にワインを入れてしまい、ワインが強すぎて途中から気分が悪くなる始末。

お子ちゃまケン大激怒。

帰宅して途中から参加のおっちゃまも、”こんなもん食べたら酔っぱらうわい(怒)!” とブーイング。


念願の第一弾はプチ失敗であろうか?




翌日、固まったフォンデュの残りチーズを使って、豆乳でタネをのばして野菜とシーフードのグラタン。



さらに、圧力鍋で牛肉塊を柔らか~く仕上げて、冷めたチーズ&豆乳をチンしまして、



タバスコソースをかけたら出来上がり。これは皆絶品だと大うけした。





あとでチーズフォンデュは結構高くつくという話を友人にしたら、子供持ちの家庭で本格エメンタールやグリュイエールチーズを使ったりしたら食費が大変な事になるし、どこも皆ピザ用チーズやとろけるチーズで代用する、”なんちゃってフォンデュ”だよ!と言われてびっくりした!


え~!!!!! な、なんちゃって?!!!


COOKPADとか見てごらん!と言われて、ネットで観てみると、確かに載っているレシピの大部分は、”とろけるチーズ” だのピザ用チーズと書かれている。

本当なのだろうか?


代用なんて、可能なんだろうか?


どなたか、真実を知っている方は、是非ご一報くだされ。  場合によっては私も禁断の代用への道を進むこともあろうかと。。。

でもやっぱり、なんちゃってじゃ雰囲気台無しだなぁ。


***************************
 
ニューヨークの試合会場で出会った、人懐っこい猫ちゃんに兄弟揃ってメロメロ。





やっぱりニャンにゃんは癒されるな~♪




猫飼いたい! 帰りに保護団体に寄って里親になろう!などと大騒ぎするケンを叱り飛ばして、もうちょっとゆっくり考えようと説得するのは大変だった。

どうせ、面倒は私が全部みるんだよ。


しかしニャンにゃんは可愛いね~♪





これは立派な裏切りだ。 
猫の匂いをぷんぷんさせて帰って来た3人を許すまじ!






いやいや、君は永遠のNo.1だよ。







よろしければ、ポチリと押して下さい。 
いつも有難うございます。励みになります。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (龍之介の父)
2013-12-01 22:57:41
チーズフォンデュ、うちもとっくに「なんちゃって」ですよ(笑)
真面目に作ったら高くつくからしません
し、お手軽なイメージがあるのに
高かったら意味が無い気がする←貧乏性(笑)
それにしてもその鍋、デカいですね?
ちょっと小さな鍋ならおいたししながら
食べれるし飽きたらすぐやめれるよ

猫…可愛いよ~~(笑)
うちは猫とハスキーが両方居たよ(笑)
どっちも可愛いおまっせ~(笑)
と無責任たっぷりに言ってみた
たまにユーチューブで色々見ますが
私的にツボなのが「I am maru」のまる君、めっちゃ可愛いよ
ぜひ、お子さん達と見てね←1人で見ないで下さい

トビー君はいつもナンバー1やで
片目になった事をトビー君は悔やんで無いと思うんです
私は残ったもう片方を残してくれた
それも頑張って残してくれたかー様を感謝してると思ってますよ、きっとね

返信する
Unknown (らす*らす)
2013-12-02 17:58:40
なんだかステキに紹介していただいたのに、
らす*らすのチーズフォンデュはなんちゃってです。
よつば乳業から出ているチーズフォンデュ用のチーズを使っています。たまに違うメーカーにも手をだしますが、
たいていそれ・・・
我が家でチーズフォンデュの出番は、
何にもしたくない日の晩ごはんとか、
簡単に準備して美味しく飲みまくろうという日なので、
チーズ摩り下ろしたりは・・・
よつばのを白ワインで伸ばすので大満足です。
それにしても、アメリカは何でもビッグサイズですね~
返信する
Unknown (ree)
2013-12-03 02:39:40
うちにも父ちゃんが衝動買いした鍋があります、が、未だ一度も開封せず(笑)。

うちのNO1は誰だろう・・・。
日本から連れて来たネコはお空に行ってしまったし、やっぱハスキー好きなのでデミアンかなぁ。
返信する
龍之介の父様 (なみ太郎)
2013-12-03 12:32:55
コメントありがとうございます。

やっぱり本物のチーズ使ってないんですね。
ずっと若い頃、”チーズフォンデュは具材はなんでも良いけれど、チーズだけは良いチーズを使わないといけません”と料理家の方が言っていたのを聞いて、固く信じていました。
私の中では特別なイメージで、お手軽なイメージは全くないです。^^;
とにかく少し小さ目のお鍋を買いに行きます~

猫飼いたいですけどねえ。
動物嫌いの夫の気持ちをこれ以上無視するのは難しいかと思われます。
老後独りになったら考えます。^^;
返信する
らす*らすさん (なみ太郎)
2013-12-03 12:41:35
コメントありがとうございます。

あ、らす*らすさんもチーズフォンデュ用に準備されたチーズを使っていましたか!
私が買った袋にはすでに片栗粉まで入っていましたが、よつば乳業の分もそうなんでしょうか?
実は前日チーズをすりおろす用の器具まで買っちゃったのに、無駄になりました。でも楽チンだった。^^;
フォンデュブレンドにもう一つ、ニュートレンドとかで青カビチーズ入りというのも売っていました。

お鍋はさすがに大きすぎて少人数では勿体ないので、小さいのを買う事にします。
赤ワインと相性ばっちりで、飲みすぎました~!
返信する
reeさん (なみ太郎)
2013-12-03 12:48:22
コメントありがとうございます。

アメリカってチーズフォンデュ、かなりマイナー料理だと思うのはワタシだけでしょうか?
ジェル状燃料を探して買うのも一苦労でした。
私が安くて美味しいフォンデュ用チーズを発見しますので、是非未開封の箱を開けて、フォンデュ仲間になりましょう♪

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。