なみ太郎日記 in ニュージャージー

なみ太郎と家族とハスキー犬&猫達のニュージャージー生活日記

Casa Stoneの新作ゲット♪

2007-09-26 22:16:25 | my hobby
お皿を買うのが大、大、大好きな私。
新しい服なんかよりお皿やグラスを買う方が好きな私を義妹はいつも「理解出来ない」と不思議がっている。

今日はいつもチェックしている近所のお店で、お気に入りのCasa Stoneから出た新作を買ってしまった。

両側に持ち手がついていて、大好きな緑色。
ぽってりしていて和む~

このポルトガルのお皿はすべてオーブンに入れられるのが良い所。
そのままテーブルに出しても全く違和感なし。
すごく便利だし、素朴な感じが好きでグラタン皿、サラダボールなどかなりの種類もっている。

これは楕円形のシェイプが気に入って、大・中・小と色違いで買ったもの。



重ねて収納出来るので便利。
ほぼ毎日使用。

お皿があればそれで幸せ♪
ただいま「Crate & Barrel」(日本にもこの店あるのかな?ウィリアムソノマみたいなものだけど)で売っているスウェーデンのお皿セットを買おうかどうかず~っと思案中。

欲しい。。。。。

*******************************

最近放課後とても忙しいドリ。
毎日のように上級生達から呼び出される。
別にいじめられるわけじゃなく、春の男子テニスのシーズンに向けてもっと勝てるように打ち合いの特訓をしてほしいと頼まれ、暗くなるまでテニスコートで練習の日々。

これって立場が逆なんじゃ。。。。。

今日からはただいまシーズンまっただ中の女子テニスNo.1シングルスの子のヒッティング練習の相手も任命される。
ものすごく楽しみにしている。
なんたって、先週Oコーチの愛娘A子ちゃんをストレートで下した程の腕前。

高校3年生。「美人かなぁ」と浮かれている。

そんなドリの体力向上の強い味方がこれ。




食事だけでは補えないビタミン類も摂取できる。
ドリさん、錠剤のビタミンが飲み込めませんから、こういう粉末状のものしか無理だし。

ミルクとバナナと一緒に混ぜて飲む。
日本製のザバスの方がややおいしく好みらしい。


トビ男ダイエット開始

2007-09-24 13:26:10 | ペット(ハスキー犬)
発作を抑える薬を飲むために朝ご飯を食べるようになって早や数ヶ月。

また、やたらとビスケットやささみジャーキーを欲しがり、甘い子供達に「くぅ~ん、くぅ~ん」と日に何度も催促し、私の知らないうちにかなりの量のおやつを食べていたらしい。

その上、夏の猛暑が続き、1日3回の散歩時間をかなりサボって短縮していたのが不味かったのか。。。。。

とにかくトビ男は太ってしまった。


引き締まった体が売り(?)のシベリアンハスキーにあるまじき状態!

散歩途中に、近所の人にまで「ちょっとぽっちゃりしてきてない?」と指摘されてしまった。

やっぱり誰がみてもそうね。。。
なんか、やたらに貫禄があるし。



というわけで、先週からトビ男のシェイプアップ作戦開始。

同じくダイエットが必要な私と一緒に、朝・夕それぞれ1時間くらいのマラソンをする事に。

でもこれが意外と難しい。
せっかくジョギングをしていても、電信柱やら木やら草むらやら、急に止まって「クンクンクン」とやり出す。
かと思えばダーッと猛スピードでダッシュし、ついて行けないじゃないか!
ちゃんと一定のペースが保てないのか!

家に帰る頃には余計な疲労が上積みされて、汗だくに。。。。。
全身毛皮(それもダブルコート仕様だし)のトビ男は死にそうな程息も荒く、冷たい地下室に一直線。
いくら呼んでも上がってこない。

もちろんおやつの量は激減。
朝1枚、夜1枚のみ。
あまりの仕打ちに理解出来ないトビ男はしつこく子供達の情にすがろうとし、「くぅ~ん、くぅ~ん」となき続けるものの効果なし。

我慢するのだ!
私も一緒に走っているじゃないの!

ソファに座ってサンドイッチを食べていると、射るような視線を感じる。
トビ男がものすごい近くまで接近してきて、「パンの耳くれ」と訴える。

いやいや、やらんよ。。。。。



中国製品の脅威

2007-09-21 12:50:28 | おいしいもの
ケンのベストフレンド、ジョシュアのお姉ちゃんは去年の初め、本当に唐突に体の調子が悪くなり入院した。

丁度ジョシュアが家に遊びに来ているときで、風邪をこじらせたのかとても具合が悪いので病院に連れて行くと電話があり、その後体の免疫力が急激に落ちて白血病と診断された。

ジョシュアのお母さんはすぐに仕事を辞め、つきっきりで看病し、一家の生活は一変してしまった。

私はほとんどなにも出来なかったけど、病院に詰めているお母さんに代わってジョシュアを学校から家に連れてきて預かったり、土日は家でケンと遊ばせたりして1年が過ぎた。

今年になって退院しても、容態が逆戻りして通院の日々が続いたりの繰り返しだったけど、最近ようやく安定して9月から中学1年生になり元気に登校出来るように。

先週うちに遊びに来たお姉ちゃんのミナは本当に元気になっていた。
よかった♪

といっても、まだ普通の人々に比べると免疫力は低く、完全に安心は出来ないとか。
お母さんは安全の為に身の回りのものを全てオーガニックに代えたという。

食べ物も全てオーガニックものにして、天然素材、科学調味料などすべて無添加のものを選ぶのは結構大変らしい。
そうだろうなぁ。
なかでも中国製品が多く困っていると電話がかかってきた。
最近特に中国製品の危険性が取り上げられているし、発ガン物質などは食べ物だけならず、おもちゃ類、衣類など広範囲に広がっていて健康体の人間でも怖い。

彼女はスープ類のだしも天然素材で取る為に色々探している。
なかでもしいたけでだしを取るのが理想的なんだけど、中国製のしいたけしか見つからないとか。
日本のスーパーで純日本製は売っているかしら?と聞かれたので、買ってきてあげるとミツワに出かけた。

多分中国製も多いだろうな、と予想できたけど、巨大日系スーパーだから何品かは大丈夫だろうと乾物コーナーに。

あった、あった、かなり種類は豊富。
“自然志向”“本物の味”などパッケージに色々かかれてあり、全部で10種類以上ある。

でも裏の表示を見てみると、すべて“中国製”と書かれている!
日本の会社が製造しているのに、肝心のしいたけは中国から輸入されているんだぁ。

結局全品中国製と判明。
大分産の“どんこ”とかはないのか!

ただ一つ、粉末のだしパック状の「シマヤ」のもので“天然素材”“化学調味料無添加”と書かれているのが見つかったけど、製造は山口県となっているものの、しいたけはどこ産なのか明記されていなかった。

他も見てみると、ワカメ、昆布、春雨、など数え切れない製品が中国製だった事がわかってしまった。
ちょっとショック( ̄□ ̄;)!

私達が日々口にしているものは安全なんだろうか。

とりあえず、ケンがジョシュアが遊びに来るのでクッキーを作ってくれとうるさいので、チョコチップクッキーを大量に焼いた。



おやつだけでも安全なものを食べさせたい。

最近ベーキングパウダーはアルミフリーのものに替え、小麦粉はオーガニックで無漂白のものを使用している。
卵もオーガニック。
ジャムも手作りしている。

家族の安全を預かる責任は重大だ!!!


テニスは楽し♪&朝練スタート

2007-09-18 12:26:22 | テニス
夏の間ほとんどダブルスのゲームをやっていなかったので、すっかり玉勘がなくなっている。
いや、玉勘というよりも、頭の動きに足がついて行っていない!!!

今週からリーグも始まるというのに、これじゃダブルス出来ないよぉ!と焦りつつ、先週から無理やりつじつまを合わせようとテニスの量を増やしている。

今週と来週なんてレッスン、ゲーム、リーグで週4日のテニス。
急に打つ量が増えてどうか肘が痛くなりませんように。。。

今日はヨンカース。
すごいストロークを打つKさんにかなり引いてしまったし、フォームもバラバラで思うように打てず。
ミスの連続で、だんだんハードヒットするのが怖くなる。
しまいにはコーチに「遠慮しなくて良いんですよ。強気で思いっきり打って大丈夫ですよ。」と言われてしまう有様。

いえ、遠慮なんて全然してません。
打てないんです。。。。。

でも皆上手くて楽しかった!
さすがNY組はすごくゲーム慣れしていて、はっきり言って今日は私が一番下手だった。
がんばらなくては。
もっと気持ちの良いストロークが打てるように努力しなくては。

帰ってからもなにやらやる気が充満してかなり気持ちがハイの私。
拭き掃除したり、珍しく子供達の大好きなみかん入りババロアなんかも作ってみたりする。



学校から帰って来た二人に速攻で食べられる。

おまけに、すでに今日の晩御飯メニューは出来上がっているのに、裏庭に行ってまだ収穫出来るなすびを2つもぎ取り、マーボー茄子まで作って追加してしまう。



ハイな気持ちは夜まで続く。
単純だなぁ。

そして子供達の朝連も明日からまたスタート。
6時スタート。
5時過ぎには起きなければいけないので、二人とも今晩は早々にベッドに。

5月からずっと過ごしたParamasの屋外練習所も段々肌寒くなり、先週日曜で無事終了。
明日からは室内コート。

明日の朝練、ドリはYコーチ。ケンはなんとOコーチのレッスン。
恐怖におののくケン、そんなケンをやたらに羨ましがるドリ。
どうなる事やら。。。。。

やっと新学期

2007-09-14 01:18:13 | 家族
今週の月曜からやっと新学年スタート。
ケンは4年生、ドリは10年生になって、初日は非常に緊張しながら、そしてとても嫌がりながら登校して行った。

長かった夏休み。
ほぼ3ヶ月近く。
連日の兄弟喧嘩と「お腹空いた、なんか作れ」攻撃に我慢の限界も近かったね。

月曜は朝からテニスパーティー。
久しぶりに会った面々と楽しくテニス&ランチ。
学校万歳~!

昨日も朝から家中の窓を開け大掃除をして、一人で平和にティータイム。



お昼には最近とても凝っているワカメスパゲッティー。
今回はワカメ&エノキダケにしてみた。



ワカメ好きの私にはたまらなく上手い!
でも子供達は好きじゃないので、一人用しか作れない。
子供の居ないお昼、幸せ♪

でも3日行ったと思ったら、早くも今日木曜日は祭日で休校。
私が朝テニスで8時半に家を出る時は二人ともスヤスヤ
10時半に戻って来ると。。。まだ寝ておる!
トビ男までソファの上でひっくり返って寝てるし。。。
中々新学期の規則正しい生活に慣れるのも難しいものですね。。。

ところで去年12月にTさんから貰ったグッピー水槽に異変が。
貰った分のほとんどは死んでしまったものの(なまずに食べられたし)、稚魚4匹だけは生き残り、しっかり大人に成長。
メス2匹オス2匹。



昨日じっくり見ると、なんと赤ちゃん魚が1匹いるよ!
それも生まれてだいぶ経っているらしく、結構しっかり泳いでる。
どうも他の赤ちゃん魚達は成魚に食べられた模様。
気付かなくてごめんね。
水槽3つもあるとどうも注意力散漫で。。。

1匹だけ生き延びたんだねぇ。
がんばったねぇ。

悩める漢字テスト

2007-09-08 11:25:50 | 家族
明日は補習校の前期漢字確認検定テスト。
月曜から毎日漢字の勉強をしているケン。
連日相当の時間を割いて、一緒に何度も何度も勉強しているのに、ほとんど頭に入っていない。。。
今夜が最後、明日の今頃には好きなだけTVが観れるからがんばりなさい!と叱咤激励しても、浮かない顔のケン。

本当に勉強が嫌いなんだなぁ。。。

でもドリと違って我慢強いところを昨日再確認。
二人とも昨日は歯医者さん行き。

ドリは下顎との噛みあわせに問題があることが分かっていたので、とうとう矯正器具をつける事に。
全然痛くないのに、医師が手を動かすたびに「ひえぇ~!」とびびりまくり、皆の失笑を買う。

家に帰ってきてからも、器具のせいで歯が痛む、硬いものが食べれないから軟らかいものを作れとうるさく、その割には雑炊、ソフトパスタ、炊き込みご飯など絶え間なく食べ続ける。

寝る前は痛み止めの錠剤がどうしても飲み込めず大騒ぎ。
今日も「痛いよ~、ダサいよ~、人生つらいよ~、やわらかいもの作ってよ~」とうざい事この上ない。
本当に情けない奴だ。。。

その点ケンは、麻酔注射をして乳歯を2本も抜いたのに、全く騒がず。
帰っても痛み止めを飲み、私が大量のゆで卵のだし醤油付けを作るのを一生懸命手伝ってくれる。

勉強以外の事ではものすごく偉いのに、なぜ鉛筆を持つとそんなにも憂鬱そうな顔をするのかいな?

けんちゃん、がんばれ。
今夜が最後。
100点なんて絶対無理だけど、せめて半分は取ろうよ。。。

ドリ15歳おめでとう週間

2007-09-04 05:37:24 | 家族
もう9月になってしまった! 
それなのにまだ子供達の学校始まらず
まだあと1週間ある。。。早く学校行ってくれぇ~

8月29日でドリは15歳になった。
大きくなったなぁ。。。。。

ドリは誕生日当日水曜日は現地校の友達を呼んで毎年恒例のお泊りパーティー。
そして土曜日は日本人補習校の友達とのお泊りパーティー。
2度も祝ってもらうつもりかいな。。。

15歳はなんとなく区切りとして特別という感じがしたので、がんばって食べ物だけでもたくさん用意することに。
火曜日朝からバーベキュー用骨付きカルビ肉90本をソースに漬けて味付準備。
なんていう事はない。2度のお泊り会はこれをメインにすればいいので、手間いらず。

水曜日お泊り会8人参加。
出前の特大ピザ2枚、チキンウィングに加え、
茹でとうもろこし12本
大皿シュリンプカクテル
骨付きカルビのバーベキュー
メキシカンサラダ

皆で完食。一晩中騒いで楽しそうにしていた。

木曜、金曜とテニスのレッスンと試合が夜まで続き忙しいドリに代わり、なっちゃんが土曜日のメンバーへの連絡係をしてくれる。

金曜夜NYの試合から帰るとすでに午後10時半。
今日で終わるはずの試合が日程がずれこみ、土曜朝にもあることに。
往復3時間かかかるってのに。。。

土曜日。
朝二人のお弁当を作り、補習校に1時間だけ行く。
10時に早退し、Brewsterの試合会場に。

午後3時半に帰宅し、とりあえずごまかしの掃除。

ドリだけずるい!と言うケンも自分の友達Joshuaに少しだけ遊びに来てもらう事に。
ドリの友達は5時過ぎから7人やってきて、大騒ぎ。

夜ごはん
再び出前の特大ピザ2枚、チキンウイングに加え、
骨付きカルビバーベキュー
おにぎり30個
焼きそば7玉分
茹でとうもろこし8本

皆「すげぇ~! ごちそう~!」と盛り上がりながら全部平らげてくれた。
すごい食欲!

可哀相なのはトビ男。
興奮しすぎるので閉じ込められ、完全に頭にきていた模様。



ごめんね。。。

結局翌朝6時まで大騒ぎしていた子供達。
9時半になっても誰も起きて来ず。
サンドウィッチ、おにぎり、ミルク寒天入りフルーツポンチなどを用意していたんだけど、まだ時間がありそうなので、お土産に頂いたブルーベリーでブルベーリーマフィンを焼いた。

結局11時過ぎ頃、皆ボサボサの頭で起きて来てご飯を食べ、ノロノロと帰り支度。
待っている間になっちゃん、S君のお母さん、K君のお父さんにコーヒーを飲んでもらい楽しく過ごし、帰りに余ったマフィンも持って帰ってもらった。

ドリ良かったね。
15歳の誕生日、特別に楽しかったね。

今日は祭日。
のんびりしながら、庭で取れすぎるトマトをプロセッサーにかけ、トマトソースを作った。






これからモールのセールに行ってきま~す!