4月1日日曜日の夕方風景。
風も冷たいし、全然春らしくならないな~とため息ついたりなんかして。。。

デッキのハーブ専用ケースを覗いてみても、お寒い雰囲気。
寒さにかなり強いミント類も、2年連続地上部分は全滅。

あっ! でもどの種類のミントかな(ミントは3種類植えているはず)? ちっちゃい芽が出ている~!
4月だもんね、幾らなんでも春の気配がないとね~

なんて思っていたら今週は雪日でスタート。

予報よりもかなり降り続いて、読みが甘かったのか除雪車も追いつかない道路状態。

なんだかんだ言いながら、今回も安定の積もり具合。

来週もしつこく雪の予報。
春まだ遠し。。。ええ加減にして欲しい。。。
**************************
週末は大量のニンニクを潰して幾つかの韓国ダレを常備するんだけれど、甘辛タレのタデギを沢山作ったのでお茶碗半杯分を取り分けて鶏腿肉をマリネしてみた。

鍋料理や魚や肉の煮物に入れる用に常備すると重宝するこのタレ、チキンや豚肉とマリネして焼いても美味しい。
ジャガイモやチョプチェ用の麺があれば韓国水あめを絡めてタットリタンになるけれど、取りあえずそれらのストックがないので、”タデギチキン焼き”と命名~(超テケトー)!

1時間程放置したチキンと玉ねぎ等の野菜類を合わせてジュージュー。

出来上がり。

ドリ兄ぃさんが一人で一番乗りして食べた時の食卓(なんか暗いな)。

タデギは2、3日置くとグッと味に深みが出るから、タラの鍋もの作る予定♪
いつものごとく目分量で味見もせずにテキトーに作るワタシですが、一応基本にしている(ハズ)のメモを載せてみませう。
<タデギ>
コチュジャン 100g
粉唐辛子(辛さマイルドな粗びき) 大さじ3杯くらい
酢 大匙2
みりん 大匙1.5
醤油 お大さじ1
おろしにんにく 2、3かけ分
おろしショウガ 小さじ1強分くらい
基本のこの分量さえ押さえておけば、みりんを大目にしたり、鍋物なら醤油を足したりして自分好みのタレに調整出来るので、とっても便利。
なべ物や煮物でもなんでも小さじ1杯分をちょっとプラスして使ってみたりして、いつもの料理で韓国風な雰囲気をお試しあれ。
お味噌汁やデンジャンチゲ用のいりこストック分が少なくなってきたので、セールになっていたのを買ってみた。
二つで幾らかのお得なセール品だった。美味しいと良いな~
出汁を取り終わって柔らかくなったイリコを、そのまま食べるのがマイブーム たまにはマヨネーズも付けたりするマヨラー。

あ、COSTCOに行ったので洋風出汁の素も補充。
ワタシの中で洋風出汁の素といえば、ベーコンとトマトペースト。
洋風料理だと、ほぼ無差別的にあっちもこっちもトマトペーストをちょびっと投入する。

ターキーミンチでタコライス用肉作ってくれと言われたので、早速ジュージュー炒める。
タコシーゾニングのスパイス類、ウスターシャーソース、タバスコソース等をテケトーに思いつくまま放り込みまして~、

トマトペーストを2、3回に分けて絞り出し、出来上がり~♪

アツアツの雑穀米。

ロメイネレタス。

出来上がったばかりのタコス肉をのせて、なんちゃってタコライス完成(冷凍のチェダーチーズしかなかったので、不本意ながらチーズはレタスの上、肉の下に敷いておりまする)。

週末遅めの簡単昼飯。
ワタシはご飯なしでレタス倍量の生のカットトマト足し。

美味しかった♪
このタコス肉を冷蔵庫に常備しておくと、ドリ兄ぃが自分で朝ごはんや夜食に卵と混ぜて焼いたり、ご飯と混ぜてフライパンで焼くだけでチャーハンになるので、良く作ってくれとリクエストがある。
簡単なんだから、自分で作ってくれよ。
*******************************
昼下がり、ベッドの上ではなく脇で寝ているハドソン君発見。

ここだけお日様が当たっていて、気持ちが良いね~

ココ嬢の最近のお気に入り場所はワタシのテニスバッグの上。
とても心地良さげには見えないんだけれど、しょっちゅうこの上で丸まって寝ている。

猫が寝ている姿って、本当に癒される。
猫達に癒されながら、今週も穏やかな気持ちで乗り切ろうっと。
ご訪問有難うございます。
よろしければ、ポチリと押して下さい。
いつも有難うございます。励みになります。
にほんブログ村
風も冷たいし、全然春らしくならないな~とため息ついたりなんかして。。。

デッキのハーブ専用ケースを覗いてみても、お寒い雰囲気。
寒さにかなり強いミント類も、2年連続地上部分は全滅。


あっ! でもどの種類のミントかな(ミントは3種類植えているはず)? ちっちゃい芽が出ている~!
4月だもんね、幾らなんでも春の気配がないとね~


なんて思っていたら今週は雪日でスタート。


予報よりもかなり降り続いて、読みが甘かったのか除雪車も追いつかない道路状態。

なんだかんだ言いながら、今回も安定の積もり具合。


来週もしつこく雪の予報。
春まだ遠し。。。ええ加減にして欲しい。。。
**************************
週末は大量のニンニクを潰して幾つかの韓国ダレを常備するんだけれど、甘辛タレのタデギを沢山作ったのでお茶碗半杯分を取り分けて鶏腿肉をマリネしてみた。

鍋料理や魚や肉の煮物に入れる用に常備すると重宝するこのタレ、チキンや豚肉とマリネして焼いても美味しい。
ジャガイモやチョプチェ用の麺があれば韓国水あめを絡めてタットリタンになるけれど、取りあえずそれらのストックがないので、”タデギチキン焼き”と命名~(超テケトー)!

1時間程放置したチキンと玉ねぎ等の野菜類を合わせてジュージュー。

出来上がり。

ドリ兄ぃさんが一人で一番乗りして食べた時の食卓(なんか暗いな)。

タデギは2、3日置くとグッと味に深みが出るから、タラの鍋もの作る予定♪
いつものごとく目分量で味見もせずにテキトーに作るワタシですが、一応基本にしている(ハズ)のメモを載せてみませう。
<タデギ>
コチュジャン 100g
粉唐辛子(辛さマイルドな粗びき) 大さじ3杯くらい
酢 大匙2
みりん 大匙1.5
醤油 お大さじ1
おろしにんにく 2、3かけ分
おろしショウガ 小さじ1強分くらい
基本のこの分量さえ押さえておけば、みりんを大目にしたり、鍋物なら醤油を足したりして自分好みのタレに調整出来るので、とっても便利。
なべ物や煮物でもなんでも小さじ1杯分をちょっとプラスして使ってみたりして、いつもの料理で韓国風な雰囲気をお試しあれ。

お味噌汁やデンジャンチゲ用のいりこストック分が少なくなってきたので、セールになっていたのを買ってみた。
二つで幾らかのお得なセール品だった。美味しいと良いな~
出汁を取り終わって柔らかくなったイリコを、そのまま食べるのがマイブーム たまにはマヨネーズも付けたりするマヨラー。


あ、COSTCOに行ったので洋風出汁の素も補充。
ワタシの中で洋風出汁の素といえば、ベーコンとトマトペースト。
洋風料理だと、ほぼ無差別的にあっちもこっちもトマトペーストをちょびっと投入する。

ターキーミンチでタコライス用肉作ってくれと言われたので、早速ジュージュー炒める。
タコシーゾニングのスパイス類、ウスターシャーソース、タバスコソース等をテケトーに思いつくまま放り込みまして~、

トマトペーストを2、3回に分けて絞り出し、出来上がり~♪

アツアツの雑穀米。

ロメイネレタス。

出来上がったばかりのタコス肉をのせて、なんちゃってタコライス完成(冷凍のチェダーチーズしかなかったので、不本意ながらチーズはレタスの上、肉の下に敷いておりまする)。

週末遅めの簡単昼飯。
ワタシはご飯なしでレタス倍量の生のカットトマト足し。

美味しかった♪
このタコス肉を冷蔵庫に常備しておくと、ドリ兄ぃが自分で朝ごはんや夜食に卵と混ぜて焼いたり、ご飯と混ぜてフライパンで焼くだけでチャーハンになるので、良く作ってくれとリクエストがある。
簡単なんだから、自分で作ってくれよ。

*******************************
昼下がり、ベッドの上ではなく脇で寝ているハドソン君発見。

ここだけお日様が当たっていて、気持ちが良いね~

ココ嬢の最近のお気に入り場所はワタシのテニスバッグの上。
とても心地良さげには見えないんだけれど、しょっちゅうこの上で丸まって寝ている。

猫が寝ている姿って、本当に癒される。
猫達に癒されながら、今週も穏やかな気持ちで乗り切ろうっと。
ご訪問有難うございます。
よろしければ、ポチリと押して下さい。
いつも有難うございます。励みになります。
