goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

さて10月になりました!

2012-10-01 22:10:29 | ライフ
我が家の玄関にテンション高めのカマキリがやってきて、
花瓶にはダリヤとススキが飾られ、こんなことでも秋を感じます。



9月の最終週末は、久しぶりに『忘B』さんで肴を食べ、





〆は『ムラマツR』さんでワインを少々・・・
のつもりが、結構たくさん飲ませて頂きました。





台風一過は大概青空なのですが、空模様はチョット不安定模様!
ここ数日は、気をつけなければなりません。

さて今日から10月、月後半もしくは11月の始めには毎年のワイナリー巡りを致します。

今年も山梨方面になるのでしょうか?
ここ最近はFBなどの繋がりで、自ずと行き先も決まってくるかもよ!

てことで、今日はバス乗り継いで『オデン』を食み、
帰ってくるなり、ガニマタの黒装束のオッサンをBSで眺めて、
クイッと赤ワインを舐めて寝ますです・・・

ではまた明日!

マダマダ暑いけど、暦の上では秋来たる!

2012-09-16 08:48:55 | ライフ
山岸のあの細い通りに、エビス様の山車が登場し、
渋滞もそれはそれで大変なのですが、コレもこの季節の風物詩、
時間にも余裕があったので、その様子をこの通りカチャリ!



運転中の撮影でブレましたが、通りに面した窓からは、
二匹の面長な犬さんが、必死こいて山車の行方を注視しておりました。



その日はいつもの焼き鳥屋さんで、ビール⇒焼酎ムギを飲みながら、
『ネギマ塩&タレ』『砂肝塩』『モツタレ』『手羽先塩』などを流し込む・・・



小一時間で、アピタイトを満了にし、炭火の熱さから逃れるべく大通りに出ました。

さて、風に当たると、酔いも風に飛ばされるのか?
ここで家に帰って、飲み残しのワインを舐めましょうか、
はたまたどこぞやでワインを一杯頂くか?

時間を見ても、その時点で未だ9時を過ぎたところとくれば、
やはりもう一軒というのも自然の流れ・・・

そこで先日から、お邪魔復帰した『Mラマツリ』さんへGO!となりました。

この季節には欠かせない、冷えたソアーヴェとシュヴェルニーを飲みながら、
洋風お好み焼きをほうばります!



気のきいたお料理と、ご夫婦の笑顔で迎えられ、
ちょっとの間に、また一段と素敵なお店にメタモルフォーゼ!

楽しい時間を頂きました。

さて、9月も後半に突入し、夏日はマダマダ続きますが、
栄養とワインとチョットのアスレチックを忘れずに、乗り切ることと致しましょう!

オテル前夜、夜半からビールで飲み過ぎ注意報?

2012-09-09 10:08:33 | ライフ
オテル前夜、今日の『オテル・・・』の準備に取り掛かり、K子さんは料理の下ごしらえ、
ワタクシはワインリストの最終調整をして、気がつけば20時を過ぎていました。

で、遅い食事は外でしようとの事で、『忘B』へ・・・

ビール⇒ビール⇒芋焼酎⇒ハイボールの順で、
『茄子焼き』『サトイモの柚子味噌焼き』
『豚ばら肉のシャブシャブおろしポン酢』などを食す!



そいでもって、帰りゃあいいところを、
赤ワイン飲みたさに続いて『アル・Fルノ』にお邪魔!

そこでは軽い御つまみに『コルヴォ・ロッソ』を飲んで、
完全出来上がり状態になったんですね・・・



そりゃあ、最後の一杯を我慢すれば良いのだろうけれども、
それを出来ないのも、酒飲みの性・・・

ですから、その為に朝はつらいけど、頑張るしか無いじゃん・・・
何を言ってるのか、分からなくなってきたので、準備にかかります♪

では、ほなサイナラ・・・

夜の8時、お待ちしております!

夏も『おでん』で、体調よ~し!

2012-09-02 06:10:17 | ライフ
やっと朝晩には、ひんやりとした風を感じるようになりましたが、
まだヤッパリ暑い!そんな9月のスタートです!

さて、それはともかく週末です。
K子さんは明日からの中高文化祭のお手伝いでおおわらわ!
どうも、ボランティアで御神籤入りの『ラッキー・クッキー』なるものを造っているらしい!

ですから、台所はどうゆう状態か、分かりますよね・・・
ということで、今日は外飲み、久しぶりに『根S屋』さんにお邪魔を致しました。

まずはビールで喉を潤しながら、豪華2点のお通しをいただきます。



それから『枝豆』に『ミズのコブ』を頬張りつつ、



本日の釜石直送のお刺身は『平目』、これをシークワーサーと柚子ポン酢で、
サッパリと〆ながら頂いて、これを地ビールならぬ地ウイスキーのハイボールで流し込みます。



一段落した後に、ここのメインディッシュの『おでん』の登場です!

本日の『日替わりおでん』は『トマト』と『牛蒡天』、
コレが『おでんの出し汁』と見事にマッチし、素敵なお味!
この日の白眉ではありました。



そして『おでん』の王道の『大根』『こんニャク』と来て、
『鶏つくね』と『秋刀魚のツミレ』と来る・・・



そして最後は『厚揚げ』に『ピーマン肉詰め』にてゴチソーサン!となりました。



夏でも『おでん』、フーフーイイながら食べるけど、
これが根菜だけに次の日が快調なんだわ・・・

止められません!

近くにあって、遠い場所ですか・・・

2012-08-02 12:42:10 | ライフ
本日木曜休みで、朝から20度越えで、日中は35度の予報です!
小一時間でいつも出来ない雑事をこなし、思いつきから車で岩山展望台へと向かいました。



かれこれ30数年ぶりでしょうか、
久しぶりの大パノラマにビックリ致しました。

展望台に向かう途中で、階段途中に人影が見えて、
だれぞ居るのか?と行ってみましたら、誰も居らず、
この展望台を寄付した、鹿島建設の創業者で岩手出身の鹿島精一氏の銅像だったんだわ・・・



でそこから、最上階に登って、この景色・・・

盛岡の街が箱庭のように見えます!



その昔、この場所で、明け方にシャンパンパーティーを挙行して、
大騒ぎをした一団がいた、との噂を漏れ聞いたことがありますが、
なるほどそのキモチ、分からないでもないわな・・・

欲望は果てしなく、留まることはないということだ!

それにしても、いい加減にしましょうね・・・
でもまあ、人のことは言えないか?