goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

『歳祝い』の毒気を、赤ワインで流しまヒョ・・・

2012-02-05 07:34:04 | ライフ
いつものパターンで、和やかに、穏やかに始まりました、業界の『歳祝い』!
これが小一時間も経過しますと、状況は一変するのも、いつもどおりなんですね・・・

ある人は、これは『かくし芸大会』じゃ!とのたまうのですが、
ワタクシから言わせれば、むしろ『似非大道芸人の吹き溜まり』の様相でして、
芸を披露している先生方の陶酔感がキモイ!



などとは言いつつも、見れば顎を外さんばかりに大笑いの連続で、
日ごろ良く目にする『ひな壇芸人』達の、つまらないTV番組よりは笑えるわけ・・・

まあ、適度なストレスの開放には、ええってことでしょう!

それにしても、後半この毒気に曝されながら、
ビールと焼酎でふやけきったこのカラダは、赤い聖なる液体で清めにゃならん!
と勝手に判断した酔いどれ司教は、ほんとうに勝手に、
家に戻って、赤ワインを開けていたんですね・・・

2009 ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ニュイ ユドロ・バイエ



正直言いまして、ほとんど記憶なし!
ですから、味わいのコメントも何もあるわきゃ無いでしょ!

ただ、ちゃんと写真も撮っているし、染み入るように美味しかった事だけは確か!

中味はごっそりと残っていますので、本日飲んで報告いたします!

寒い!とにかく寒い!!

2012-02-01 04:02:48 | ライフ
盛岡という街が、スッポリと冷蔵庫の中に入ったかのようになって1週間!
マイニチがスペシャル!マイニチが氷点下10度C!
路肩にチョットの雪も、今はこんな感じになりました↓



昨年末のような天候は嘘のようですね・・・

ナニが『地球温暖化』じゃ、ナニが『エルニーニョ現象』じゃ!
と叫びたくなるのは、ワタクシだけではないでしょう!

こんな寒さでは、さすがのワタクシもビールには手が伸びず、
一昨晩『吉田類の酒場放浪記』見ながら開けた『ローズ 白アロマティック 四恩醸造』の残りで、



昨晩も『トマト味のスパゲッティー』にあわせて、お茶を濁す始末!



始末!と言い放ったのはイイが、実はこのデラウエア、
見事なマリアージュを見せてくれたのですが・・・

さて、こんな寒さでは、何かのきっかけが無ければ、外に出る気力も無く、
『猫はコタツで丸くなる』てな調子、なんですね・・・
(猫大きすぎ!)

この時期ゆえ、テンプレートも冬山風に変えましたのですが、止めりゃあ良かったか!
雰囲気、寒すぎますよね・・・

あまりこの寒さが続くのなら、『サクラ』のテンプレートに替えてみましょう!
ハ~ルよ来い、ハ~ヤク来い!

雪は少なくとも、寒い冬はイヤじゃ!

2012-01-25 05:48:10 | ライフ
ここ一週間で風呂場のシャワーの水が2度ほど凍結いたしました。

まあ、慌てなくとも、昼頃には解けて出るパターンが多いのですが、
朝シャンならぬ朝風呂を励行しているワタクシとしては、
温度を下げて、お湯だけでシャワーを使うという、
一つ間違えば、火傷になり兼ねない危険極まりない方法を余儀なくされるので、
厭な気分になってしまうんですね・・・

あと何日、この寒さが続くのでしょうか?

さて昨日は、クルマで大通りをクルーズして見ました所、
『盛岡城跡公園』の石垣の周りをライトアップしておりました!



確かに、何も施さないよりは、綺麗と言えば綺麗でしょうが、
何となく迫力不足で、むしろ寒さを誘います・・・

でも、冬の恋人達にとっては、大事な冬の必需品になるのでしょう!

さて、夜は家に帰って、『ポトフー!ポトフー!ポトフー!』を連呼!
急に『ポトフ』を食べたくなりまして、急遽即決でつくって貰いました。

寒い夜は『ポトフ』に限る!



そしてあわせたワインは、ゾンビみたいにエティケットが無残にめくれてしまった、このワイン↓

2009 モレ・サン・ドニ クリストフ・ブリチェック



まあ、フツーこの料理には白でもイイのでしょうが、
コレも無性に赤ワインが飲みたい気分だったんですね・・・

こうゆうことって、間々あることでして、
つまりマリアージュよりも飲みたいワイン優先てやつ・・・

とにかく、ワインヒートは気ままと言う事です!

冬の風物詩『どんと祭』に行ってまいりました。

2012-01-19 05:21:59 | ライフ
ワイン会当日の1月15日は『どんと祭』、正月に飾った『しめ縄』『お飾り』などを持って、
盛岡八幡宮に出かけました。

今年の元旦は寝正月に終始いたしまして、元朝参りは出来ませんでしたので、
境内の御神火で『正月飾り』を焼きながら、暫しその火でカラダを暖め、
今年の無病息災、家内安全を祈願してまいりました。



で、その帰りの道すがら、参道には大げさな立て看板が並んでいまして、
そこには生まれ年の運勢が列挙してありましたので、ドレドレと覗いて見ましたら、
どうもワタクシの生まれ年は『二黒土星』の『停滞運』と書いてあったんですね・・・

『ヤダナ・・・』と思いつつ、では!ってことで、
御神籤はどうか?と試して見る事に・・・

そうしたら、コレが『大吉!』だったんですね・・・

神社の営業妨害になりますので、これ以上書きませんが、
いずれあまり気にしない事です!と自分に言い聞かせ、新しくなった参道を歩いて帰りました。

この時期の盛岡にしては、雪が少なく、足元も随分楽ではありますが、
まだまだ北風は身にしみます。

春のサクラの元で、『グリュナー・フェルトリナー』などを片手に花見三昧の姿を夢見て、
もう少し暖かくなるのを待ちましょう・・・

1月も一週間が過ぎました!

2012-01-09 10:58:30 | ライフ
一昨晩は一雪降りまして、凍った道路の上も白く染まり、
我が家の庭もやっと冬景色となりました。



盛岡の昨年までの雪対策は充分とは言えず、特にも大晦日未明からの大雪には、
除雪作業が全く出来ずに終わったこともあり、おそらく市民も憤懣やるかたなかったのでしょう、
雪対策に関する、市への投書や電話が随分殺到したようです。

で、とうとう市は重い腰を上げて、今年の冬の除雪対策費を増やし云々・・・となったわけですが、
皮肉にも今年度は、一向にまともな雪は降らず、年越しとなりました。

まあ、降らないのに越した事はないのですが、上積みした費用はどうなるのでしょうか?

とにかく、後手後手にならぬようにお願いしたいものです。

さて、年が改まり1週間がたちました。

今年の正月はメヒコ氏は帰省しないのか?と思っていましたら、本日早朝にTELがありまして、
一日だけ盛岡に帰るとのこと・・・

ところがコレが全くの行き違えの日程でして、その日だけワタクシも盛岡に居らず、
残念なことになったんですね・・・

積もる話もイロイロあるのですが、しょうがありません!
また次の機会に!ということで、次会を楽しみにしておきましょう。

雪の降った一昨日は業界の新年会がありまして、久しぶりの御仁達としばしご挨拶!
ワタクシにとっての本来の業界ですが、ここのところずーと距離を置いておりました。

ですからコッチサイドの久しぶりは、ムコウサイドから見れば、ワタクシが久しぶりなわけでして、
そこは初心に帰って控えめに『お晩です・・』なわけ・・・

『レオン』のように、読み書きできずに、人との付き合いを一切遮断し、
『殺し屋家業』だけやってりゃ別ですが、そうはいかない業界の日常ですので、
モデレートな応対もせにゃならん!ということです。



そんなこんなで、一月の序盤は終了し、テンション上げます!中盤です!!
と、一人異様に気を吐くワタクシではありました。