goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

今朝の山岸界隈⇒中津川の点描です。

2012-06-24 13:49:13 | ライフ
一度火の点いたアスレティック魂は萎えることなく、
今日も今日とて朝食の後は1時間ほどのウォーキング!

今回は自転車道路から山岸本道にそれまして、
やおら『山岸生協』から左折し、中津川河川敷方面へと向かいまして、
(途中、珍しく『山田線』の踏み切りで、電車と遭遇)



浅岸方面へ渡るつり橋の袂から降りまして、



降りたら川端をひた走り、工事中の山賀橋まで行きました。
こんな様子です↓





数日前に夏至をむかえたわけですが、日が一番長く、
そして緑が一番美しい季節となっております。

さて、明日はまた憂鬱な月曜日ですが、雨など降らないように!と願っております。

その前に今夜、『Bルージュ』のMさんの秘蔵ワインが開くようですが、
お招きいただきましたので行って参ります。

後ほど報告いたします!

台風一過の帰り道、『おでん』を食べて、さらに家では『アマリージョ』!

2012-06-21 05:13:33 | ライフ
台風一過も関東地方のそれではなくて、夏日になったり、
熱中症にご用心!などの、気温急上昇にはならないようです。

むしろ、夕刻からは雨がシトシト降り出しまして、
バス乗り継いでの帰りを意気込んでいたワタクシは、水を差された気分でありました。

でも、乗った舟を降りることはしないで、このさい雨中徒歩を敢行し、
Mossビルあたりで古いブルースのCDなぞを物色した挙句に、
先日お邪魔をした根菜系の『おでん屋さん』へと向かいました!

カウンター席に就くなり、まずは間髪入れずにビールを飲みます!
豪華お通しはこの通り↓



で、ビールを飲みきった後は麦焼酎をロックで頂きながら、
こんな流れで『おでん』を6皿ほどぺロリ、加えて『自家製の鶏ハム』なども↓





優しいお味の出汁の利いたこの『おでん』!
たいへん美味しく頂きました。

さて、雨も降っていることだし、といつもはハシゴする2軒目も、
今回は珍しく自重しまして、そのままお家へ直行す!

家到着し、さっきまで、腹いっぱいで食べれないぞ!と思っていたのですが、
まるで欠食児童のワタクシは、舌のねも乾かない内に方針変更!

K子シェフ得意の『塩焼き蕎麦』を作ってもらうことに決定!
それを『2010 シャンテYA アマリージョ ダイヤモンド酒造』と一緒に頂きました。



『ダイヤモンド酒蔵』さんは昨秋お邪魔をしたワイナリー、
『マスカット・ベリーA』も見事ですが、この『甲州種』もいけてます!

仄かな柑橘のアロマが心地よく、ミネラル利いてハーブもあるでよ!
味わいは切れ上がった酸味が美しく、適度な甘みとエキスが調和をとっている。

もちろん、ここでは『白身魚のカルパッチョ』などの、
気の利いた料理でもあれば、なおイイのでしょうが、
そんなことなどサレカマナイデ『塩焼き蕎麦』でも絶妙のマリアージュだったんですね・・・

さらにまた『甲州ワイン』フェチが治まりません!
困ったものです・・・

『父の日』です・・・

2012-06-18 00:00:21 | ライフ
『父の日』ですが、朝から業界の会館へ行きまして、
一応勉強会・・・ノルマを果たして、夕方15時まで家を留守にしていたんですね・・・



家に着くなり、我が家のバラが陽を浴びてこんな感じで映えておりました!



K子さんは、亭主元気で留守がイイではないのでしょうが、
鬼の居ぬ間に、自分の仕事をこなし、夜は夜とてこんな料理でゴチソウさん!

『焼きキャベツ、ラグーソース』も引き続き、『クァルテッロにブラックオリーブを添えて』
そして『イタリアン・サラダ』などなど・・・



それに合わせたワインがコレ↓

『2008 ジュブレイ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック ドニ・モルテ』



2005年の正月に、不慮の事故でドニが亡くなり、
アルノーが継承したわけですが、2008年物は凄いことになっておりました。

何といったらイイのでしょうか、この香り・・・
モヤモヤとしたエキゾティックでエロスを感じる香気!
この香りは唯一あのドメーヌだけのもの!なのでしょう・・・

100%除梗で化学肥料は一切使わず、テロワの重視!
しかもフリーランのみの使用、ブドウは早めの収穫を行うとのこと・・・

出来たワインが、こうなたんですね!
果実味シッカリ系にして、味わいには丸みがあって、シルキーな舌触り!
その香りはアロマティックで官能的・・・



そうこうしている内に、4人から『父の日』メールが入って、アリガトさん!

また今夜も、イイ『父の日』でありました!
サンキュー!

梅雨入り宣言、雲垂れ込めて、喉が乾くか?

2012-06-12 05:05:42 | ライフ
週の初めの落ち着きの無さもそうなのですが、
昨日から岩手県も梅雨入りしたとのことで、コレこの通り、
雲垂れ込めていつ雨降るのか?の様相で、いっそう気持ちが鬱になる!



ワタクシは大音量でカーステレオかけて、4号線をひた走り。
流れる曲は『スタンダーズ VOL1』の『ミーニング・オブ・ザ・ブルース』!
『キース・ジャレット』のトリオ曲では、これって確かに名曲だけど、
やはりセンチメンタリズムが宿るだけ・・・

こんな日は、家に帰って『テルマエ』入り、何も考えずに食事とビール♪

今日はなんですか?と聞いたところ、
冷蔵庫の野菜を整理してもらいます!とのお言葉・・・

願ってもない、大好きな、野菜タップリの大判お好み焼きが出てきました!



格好つけて、一昨日の『パストゥーグラン L&A リニエ』も並べてはみたものの、
やはりビールかっくらって、大きな塊を頬ばるのが一番イイ!



だから、食事の時間はシャンブレの時間!
食事が終わって、ビールで満腹になったあとで、
パストゥー舐めながら、TVのスイッチを入れたところ、
黒装束の大きなお顔のおっさんが、カマ気隠さず、口元を手で隠し、
居酒屋で酔っぱらうお姿が・・・

コレを見て思うのは、ワタクシも『山田ルイの酒場放浪記』などと陰口言われぬように、
気をつけヨット!

サテサテ、こんなことで活き上がらない月曜日も終わり、
明日からは調子も全開なんだわ!

それがワタクシのヴァイオリズム♪

何日か大通りを闊歩いたしますので、そこんとこヨロシク!
明日の朝は『エマーソン、レイク、&パーマー』の『タルカス』かけながら、
気合を入れて出勤いたします!

『2011 ソレイユ甲州』と『冷やし中華』と『ザックJapan』

2012-06-09 05:26:58 | ライフ
話題もFBと相乗りになってごめんなさい!

昨晩は当然のことながら家飲み!
めずらしく夫婦以外のプラスワンも加わりまして、3人でサッカー観戦なんですね!

『じゃあ、冷やし中華でも行きますか!』との、K子さんの掛け声もろとも、
ワタクシはビールと新着の『2001 ソレイユ甲州 旭洋酒』を開けまして、
準備万端整えました。

まあ、冷やし中華と『ソレイユ甲州』との相性はともかくとして、
野菜タップリの具沢山の冷やし中華は美味しかった!

特にも、最後の方は汁ダクで、さらに美味しい!
そしてワインはいつも変わらぬシナヤカで旨味タップリの素敵なお味!



さて、そんな食事をしているうちに、『ザックJapan』はチャクチャクとゴールを重ね、
ワタクシは点数が入るたびに、グラスを傾ける角度がキツクなるんですね・・・

で、後半の最後の方には『ソレイユ甲州』を完飲!

おのずと、次なるワインに手がかかりまして、登場したのがコレ↓

2009 ブルゴーニュ・パストゥーグラン リュッシー&オーギュスト リニエ

どうも、ピノ100%らしいのですが、コレがまた旨かったんですわ!

そして、とうとうサッカーは完勝に終わりまして、ワールドカップ出場に向けて好発進!
コレで、気持ちのイイ眠りにつけるというもの・・・

これから、出場決定まで熱い日が続きます!