goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

満月の夜、O店で肴を食む!

2012-06-05 05:22:35 | ライフ
満月だから、カラダがうずいて外に出たとかではないのですが、
示し合わせたかのように『大通り行脚』を決め、O店へと向かいました。



店に着くなり、まずはビール!

で、そこへ見慣れないものが登場いたしまして、『これはナ~ニ?』ときいたところ、
『ムラサキアスパラだよ!』との答え・・・



北国の初夏の風物詩、今正に旬の朝採りムラサキアスパラなんですね・・・
これがなんとも甘く、ホクホクの食感で、絶妙なお味!

ササッと焼いたものを頭からカジっていただきました。

次に『しめ鯖』『カツオ』『ヤナギカレイの焼き物』などが続き『鷲の尾』を冷で!



自宅ワイン会が続いた後の、このお店での肴と一杯、
欠かせないものとなりました。

遅い時間から行脚いたしました!

2012-05-30 05:54:05 | ライフ
昨晩は、我が家のシェフが本日の『盛岡ワイン・・・』の準備で20時頃まで忙しく、
2品の準備が終わったところで大通りへGO!

何所へ行くか?と迷いましたが、結局裏路地のO店へお邪魔!
いつも変わらぬ季節の山菜と魚のオンパレードでして、ビールと冷酒で頂きました。

『これ西和賀のワラビ、うめがんすェ・・・』と出されたワラビ!
確かに旨い、苦味もホドホドに、しゃきしゃきしている。



ワラビにもアペラシオンが必要だってことだ!

そして魚はこれ↓



で、最後は今朝とってきたという若竹、味噌だれがこれまた旨い!



さて、O店には小一時間もいたのでしょうか?
『今日も美味しかったよ!』と挨拶をして、次なるお店へGO!

そして、6.10の切符を手配してもらっていたM・ジェイへと向かいました。
で、ミス・Jで出されたワインはこれ↓



最後の〆のトカイはオマケですが、これまたグッドタイミング!
きりっと冷えた『サンセール』と〆の甘い『トカイ』!
仕事で疲れた体も一時の快方ですか・・・そんなことで。盛岡の夜は更けます!

では、本日がんばります!

『東北六魂祭』見るには見ましたが・・・

2012-05-27 11:29:18 | ライフ
人はそうは思っていないようですが、自分は人ごみが嫌いなんよ!

その証拠といったらナニですが、昨日の『六魂祭』も大体一段落したあたりでお邪魔。

しかも、できるだけ人通りの少ないところを見つけて向かいました。

山岸自転車道路⇒4号線の交差する所から中津川河川敷へ⇒中の橋袂で大通りへあがる



⇒そして桜山の通りの『くずまきワイン』さんのH岡君にベッタリ⇒『エーデル』さんへ行くも完売



⇒『自醸ワイン』さんを探すも見つけられず⇒竿灯祭りをチラリ⇒ねぶた祭りも山車もチラリ



⇒そして夜の部、てな調子!

ソリャァ、この祭りで人との接触をサケルのは当然無理なわけですが、
この流れがまずもって最善策だったのでしょう!

とりあえず、その日の行脚も気分良く帰った来ることが出来ました。

そして最後の最後、夜も10時を過ぎてジャズスポット”S”にお邪魔を致しました。

その日はハイネケンの生ビールを飲んで、サラミをかじって、
〆はやはり赤ワイン!このワインを開けたんですね↓

2009 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール オリヴィエ・ジュアン



これが実に祭りの火照りを沈めてくれる、しっとりとした旨いブルピノだったんですね・・・

イイ感じで酔えました。

その日の”S”で聴いたアルバムは、やはりビル・エヴァンス!
『ユー・マスト・ビリーブ・イン・スプリング』1977年の作品で、エヴァンス後期の佳作!
スタジオ録音のトリオでは上位5枚には入るでしょう。



さすがにシビレました!




『ラ・パッション』という名の旨安ワインで『篭もりのオジチャマ』

2012-05-26 14:06:36 | ライフ
さて『六魂祭』の足音が聞こえる前日の夕刻は、外はシトシトと雨が降り始め、
とあるリユウで一人夕飯を余儀なくされた、その日ばかりは、お外で食べますよ!
と心に決めていたのですが、家に着くなり、『テルマエ』は入って、
LPなぞ引っ張り出して、グズグズしている内に、
外出る気力もナエナエ・・・となったんですね!

どうも『オザンナ』⇒『ノーヴァ』の不穏な楽曲を聴き入るに及び、
出る出ないも及び腰になってしまったようです。



加えて冷蔵庫を眺めますと、美味しそうな御摘みもハッケンし、



先日より抜栓しておきました『コンツェルト リッチ エーデル・ワイン』と、
『ラ・パッション ヴァン・ド・ペイ』が、美味しいから飲んで行きナ!
と手招きをしているわけだ!



しかも運がイイのか悪いのか、2~3杯飲んで、轟音のLP2枚聞き終わったところ、
絶妙のタイミングで83’息子が珍しく帰宅!

それではってことで、なぜか意見が合って、家飲みってことにいたしました!
(年に一度の珍事でしょう・・・)

ということで、大通り行脚は『六魂祭』の当日に!
赤い顔してその辺うろつきますので、皆さんよろしく!

5月末から6月にかけての行事云々のことなど・・・

2012-05-24 05:24:21 | ライフ
さてあっと言う間に5月も後半に突入いたしまして、オヨヨてな調子ですが、
流石に前半をゴールデン・ウィークで占められますと、早いことは早い!

やっておくべき事は果たしてやったのか?と、確認事項に追われております。

そんな中、今週の週末26日27日は『東北六魂祭』が開催されるとの事!
なにしろ東北6県の夏祭りが盛岡に一堂に会するってんだから凄い!
累計25万人が中央通近辺に集合するらしいのですが、本当にそんなこと出来るのでしょうか?

これも、震災復興の錦の御旗のもとでの開催とのことですので、
なんとか成功するようにと願っております。

で、翌週ですが5月30日(水)は『第2回 モリオカ・サンプリング・クラブーニッポン』の開催です。
今回のテーマは『ニッポン・シャルドネ』!全国各地のシャルドネの生産者のものが大集合!
参加登録の御仁はご油断なきようにお願い申し上げます。

そしてその週末6月2日は、『第70回 ワインとキュイジーヌの夕べ』の開催です!
今回のリストの中心に据えるアペラシオンは久しぶりに『ジュブレイ・シャンベルタン』となります。
豪快な『ジュブレイ』らしいワインとともに、シェフ渾身のキュイジーヌを楽しんでください。

さらに次の日曜日、私事ですが当方の学位取得のおり、
お世話になった先生の退官のお祝いの会がありまして、まずはそれに出席!

で、その日に『盛岡・ワイン・・・』なんとかが開催されると小耳に挟むにいたって、
この時期にまたそれ?とイササカ拍子抜けの感がありまして、
ということで、当初出席せず!との考えでおりましたのですが、
そのあといろいろな経過がありまして、顔だけは出そうかな・・・と考えております!

ココに来て、人ごみが苦手な性分で困ります!といいたいところなのですが、
隣の人に言わせれば、貴方ほど人ごみが好きな人はいないけど・・・と一刀両断!

まずはそんなことなどサレカマナイデ、でる所へ出て、言うべきことは言わせて貰いましょう。

そんな感じの、5月末から6月始めの2週間!
もし見かけましたら、声でもかけてください・・・

ということで、ミタ!
ではなくて、また・・・