goo blog サービス終了のお知らせ 

The Wine Heat!

オテル・ド・ヤマダ ワインフォーラムの主催者であるDr.ヤマダのワインな日々の記録です。

灯りを暗くし、マイルスを聞く・・・

2010-06-14 20:54:23 | ミュージック
日曜日の夕刻、大手先のパン屋の、ナッツとドライフルーツ入りのパンを頬張りながら、


3日前の『ネロサンロレンツィ』を飲んでみます。


実はグルフィ、ここからが本領発揮でして、放置しても萎えないのがここの凄さ♪


今さっき、一緒に軽い夕食を食べた後に、ワタクシ以外の家人全員が散歩に出かけました。


家中の灯りを消して、僅かにスポットライトに照らされた、音響装置の前に座り、


ターンテーブルに滅多に聞くことのない一枚のLPレコードを置きました。


それはマイルス・デイヴィスの『ビッチェズ・ブリュー』


最強カルテット後の、マイルスのエレクトリック軍団の一枚・・・


ベニー・モウピンのバス・クラリネットが下腹部に響き、


ウェイン・ショーターのアルト・サックスが暗闇の虚空にうねります。


呪術的な、ソレでいてシリアスで、抑えの効いた、マイルスのトランペット・・・


そしてジョン・マクラフリンの戦慄のギター・テクニックが精確に刻み、


チック・コリアとジョー・ザヴィヌルは、あたかも万華鏡でも見るかのように、


予想を遥かに超えた、鍵盤のインプロヴィゼイションを見せてくれました!


今なら受け入れられます、この時代のマイルス!


やはりこの人は、20年以上先を行っている、という事でしょうか?


『スパニッシュ・キー』を聞きながら、暗闇で一人・・・


思わずコアリズムやってしまいました!


ソレって、変でしょうか?

老舗S電気の閉店セールでCD買う!

2010-02-10 23:49:44 | ミュージック
今日は業界の定例会があり、その道すがら大通りを歩いていましたところ



盛岡大通りの老舗中の老舗S電気の閉店セールが目に飛び込んできたんですね・・・



テレビ等では知っていたのですが、本当に偶然目に入ったという感じです。



で、盛岡の老舗の最後の瞬間に居合わせた以上、



通りすがりではあるのですが、ワタクシとしても知らぬ振りして通る



わけにはいかないでしょう!



てことで、閉店を告げる曲が流れる中かまわず店内へ・・・



そしてジェリー・マリガンの『ライヴ・イン・ベルリン ミダス・タッチ』を買いました!



いわゆる後期のジェリー・マリガンって事になるのですが!



これはこれでいい演奏なんですね、ピアノはデイブ・ブルーベック



リズムセクションは地元のミュージシャンって布陣です!



このほかにも思いの他面白いCDが残っておりました!



ある意味記念の一枚です・・・



帰宅後下半身に響くマリガンのバリトン・サックス聴きながら



大きく変貌する大通りの街並みを惜しみつつも



血中アルコール濃度目一杯のワタクシは、



マブタを吊り上げる筋肉の緊張が解け・・・



つまり酔ってますのでこの次にマタ!ってことで・・・



では・・・Z Z Z Z Z 

Sピーク・ロウ20周年記念ライヴ!

2009-11-07 06:10:52 | ミュージック
いや~!この今期最高の白熱のライヴを危うく見逃す所でした。

店主のK村さんから連絡をいただいたのが僅か数日前!
しかもイヴェント目白押しの週間でしたので
もしキモチが折れていたならどうなったかワカリマセンでした・・・

でもヨカッタ!最高でした!!
万難を排して駆けつけたのは正解でした。

『男は目覚め、女は安らぎ、コドモは眠る・・・』
これは正しく大人のライヴ

ピアノ福田重男、ドラム市原康、ベース森泰人の『Torio’』
のコンビネーションは今正に完熟状態と言ってもイイでしょう。

4枚目のアルバムのタイトル曲『The Lignt In The
 Darkness』から始まって、最後の『Spring-8』まで
息をもつかせぬトリオ演奏です。

ある時は静寂の中に耽美のリリシズムを湛え
またある時は大きなうねりのごとく疾駆する・・・

ライヴだからこそのジャズなんですね・・・

トリオ’の演奏に心底満足致しました。

加えて演奏後の『Sピーク・ロウ20周年祝宴』では
三人のジャズメン囲んでのワイン会!

K村さんからは娘さん嫁ぎ先の美味しいお寿司を頂くオマケつき!

ボワゼルマグナムにランソン・ロゼで演奏大成功で乾杯し
ワタクシ持参の89’シャンボール・ミュジニー レ・フュエ
エルヴェ・シゴーで20周年を祝って再度乾杯した次第・・・

こんな至福の流れソウソウあるもんじゃあありません!

台風直下何をせんとす?

2009-10-08 14:59:11 | ミュージック
夕刻には台風の暴風域に入ろうとしている盛岡ですが
確かに雨風の音は強まりつつも今回も太平洋側に逸れるのでは?
と考えるのは甘いでしょうか?

テレビに映る各地の惨状に比べますと盛岡は今のところですが
雨も風も少なく被害も軽微と感じております。
できればこのまま納まってほしいものです。

仕事帰りの道すがらピンク・フロイドの『ザ・ウォール』の次に出ました
ベスト・アルバムを聞きながら帰りました。

変なめぐり合わせですがそのアルバムの第1曲目が
『吹けよ風、呼べよ嵐』なんですね・・・
(アヴドラ・ザ・ブッチャーの入場曲と言えばお分かりでしょうか?)

縁起でもありません!

直ぐに2曲目『The Money』に変え
そうそうコレが大事と妙に納得し
デイヴィッド・ギルモアのギターに聞き入りました。

いずれ今日はこの調子では『家飲み』!
このあとユーロ・カーヴの何かを探すヒトトキです!

台風直下皆さんもご油断無きように・・・
では!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このアルバムを聞きました↓


ジェイムズ・テイラー健在ですね!

2009-09-21 01:15:02 | ミュージック
深夜にデンゼル・ワシントンの『マーシャル・ロー』を見ながら
B型気質で他のチャンネルも覗いて見ましたら
何とジェームズ・テイラーのライヴを放送しておりました。

キャロル・キングの名曲『You’ve Got A Friend
(君の友達)』はジェームズ・テイラーが歌ってミリオンにした楽曲!

実は何を隠そうワタクシのカラオケの持ち歌でもあります!

丁度それを歌っている所にチャンネルを変えるという
何か因縁めいたグッドタイミングでしてビックリしました。

それにしてもテイラー氏お頭以外は全くの健在ですね!

アメリカンフォークの中ではドコかに品がありまして
『何かあったらどんな季節でも僕は君の元に駆けつけるよ・・・
だって地球は丸いんだもん!ではなくて君の友達なんだから・・・』
と優しく語り掛けるお姿はワタクシもその様に言ってみたいと思うのも必定!

てな事でマイクを思わず握ってしまうという事です。

ところで『You’er So Vain 』のカーリー・サイモンは
どうなっちゃたんでしょ?