普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

「憲法前文の翻訳間違いに就いて」

2019-01-25 11:49:44 | 憲法

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。
前回「 憲法前文と9条の英語の翻訳について」書きましたが他の用事で読み直す機会があり前文の翻訳間違いの原因に気づきましたので報告します
「前文の一部」
We, the Japanese people, desire peace for all time and deeply conscious of the
high ideals controlling human relationship, and we have determined to preserve
our security and existence, 「trusting in」 the justice and faith of the peace-
loving peoples of the world.
日本語の前文
  日本国民は(一部省略)恒久の平和を念願し平和を愛する諸国民の公正と信義「に」信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
「公正と信義に信頼して」に就いては石原慎太郎さんが「公正と信義を信頼して」にすべきと指摘しました。
 その誤訳の原因は日常英語なら信頼するは「trust」ですが、公用語の場合は
「trust in」。 訳するとき「trust in」the justice---と約さねばならぬのに、
「trusting」in the justice--と「in」を前置詞の「に、中に」と読んでしまったようで慎太郎さんが指摘をしたように「公正と信義を信頼して」が正確な訳。
 前にも書きましたが15年7月4日の読売新聞夕刊の記事です。(当時の吉田外相の懐刀だった)白州次郎は「GHQから「日本国憲法の原案」が日本側に渡された場に吉田とともに立ち会った。GHQから「英語の原案をもとに制定作業」を急ぐよう伝えられ、当時の幣原喜重郎内閣は大混乱に陥った。しびれを切らしたGHQは、「一晩で最終案」を作るよう要求し、白洲も、外務省職員と徹夜で作業にあたった。」とあります。
 この時の忙しさのあまり前記のような誤訳が生まれたのでしょう。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ
政治ブログへ


前月号鑑賞「幸せのおつりを貰う折り返し」

2019-01-25 11:44:57 | 政策、社会情勢
「川柳くろがね」20109年1月号より

前月号鑑賞 石神 紅雀 選・評
「のほほんと生きてのほほん逝くつもり」中村 鈴女
 しっかり者の鈴女さんだから「え?」と思ったけど、だからこその「のほほん」でしょうね。

「メダカ七匹私と息があってきた」   山下 華子
水槽を覗きこんでいる華子さん。彼女のリズムにメダカが合わせていると思えないから可笑しい。

「川底で傘寿迎えたテナガエビ」    黒川 孤遊
 傘寿おめでとうございます。万歳する手が長くて見応えが有りますが、川底なので誰もいません。

「芽ぐむ樹の鼓動を聴きに森へ行く」  安倍 文彦
 春を待つ森の静けさの中に、命の鼓動を聴きに行く。植物の鼓動とは、音楽のようなものだろうか。

「たっぷりのヒジキもどしてから闇夜」 時津 みつこ
 一袋もどしてしまい、往生したことがある。「闇夜」は桶一杯のヒジキだろうか。真っ黒
かたまり。

「書きたしてさらに付け足す備忘録」  桑原 康博
 忘れないように書くのが備忘録。正しい使い方ですね。あれもこれも大事なことは書いておく」

「幸せのおつりを貰う折り返し」    大塚 郁子
 今月の一等賞・控えめな表現で幸せ詠まれました。堅実な暮らしか見えるようです。

>「くろがね抄」吉冨 廣 推薦句
一粒の麦に未来を賭けて見る   坂本 喜文
寝息だけ静かに聞いている講義  中川 あき子
難民が地面に描く食べる物    阿部 龍
明日飛ぶ翼はー確と隠し持つ   中村 鈴女
犬掻きで泳ぐこの世が広すぎる  松村 華菜
愚痴すべて吐いた心にすき間風  志岐 けい子
私利私欲無くせば僕がいなくなる 安川 聖
人生を拗ねて乗り込む泥の舟   桶川 聖柳
重箱の隅に本音が吹き溜まる   時津 みつこ
常温のままの新芽がよく伸びる  大塚 郁子
卓袱台にドラマを描いていた昭和 廣永 雅彦
耳遠い夫婦げんかの不成立    八木 幹子
切り札がなくなりつづく疲労感  林田 律子
落葉の詩を詰め込むゴミ袋    古野 つとむ
手書きカルテ老医師にみる人間味 田中 和正
げんこつを同封とあり父の文   黒川 孤遊


川柳「ご近所に模範亭主がいて困る」

2019-01-25 11:41:23 | 川柳
 団地には色々の人がいます。中には料理好きな旦那が三食の殆ど全てを家族のために作るそうです。私も退職後家内には出来ること何でもするから言ってくれと言っています。しかし家内は家事に定年が無いと言う癖にその家事を手放そうとしません。私は家事は妻が主導権を持つべきと言う考え。だから卒寿を越した今でも家内の許可のきまりきった買い物へカートを牽いて歩いてコンビニに行くし、風呂掃除、布団の上げ下ろしなど率先してやっています。しかし老いた二人の食事はレンジでチンが中心。家内は私のやっている事や自分が炊事に手を抜いていることには触れず、何時も料理好きな彼のことを取り上げて羨ましい!私に見習ったらと文句を言います。本当に彼女の言う模範亭主が近所にいて困っています。

川柳・人気ブログランキングへ