mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

そうだ、京都へ行こう!の続き2

2018年11月23日 | 旅行記
 前回は比叡山延暦寺の模様をお伝えしましした。
 今日は、その後に訪れた大原周辺、特に小生が「行ってみたいな!」と思っていました、三千院についてお伝えします。
 なぜ行ってみたいと思っていたのか?ですが、ディーク・エイセスが歌っていました「京都大原三千院」ではじまる歌のメロディと歌詞が浮かんできたからです。
 小生は、この歌を聞くたびに三千院とは「恋に疲れた女が一人」訪ねるところなのかな?と思っていたからです。
 皆さんはこの歌の曲名をご存じですか?
 「女ひとり」という歌で、作詞永六輔、作曲いずみたく、となっています。
 ここで、この美しい歌の詩を確認したいと思います。

 京都大原三千院
 恋に疲れた女が一人
 結城に潮風(しおぜ)のすがきの帯が
 池の水面に揺れていた
 京都大原三千院
 恋に疲れた女が一人

 となっていますが、三千院は一番の歌詞で、二番は「栂尾(とがのお)高山寺」、三番は「嵐山大覚寺」となっています。
 三千院がどんなところなのか皆さんご存じだと思いますが、自分の勉強のためにメモを記したいと思います。
 三千院は、最澄が比叡山(滋賀県大津市坂本本町4220)に根本中堂を造営したときに建てたお堂をここ(京都市左京区大原来迎院町540)に移したものです。往生極楽院内部には定朝作の「阿弥陀三尊像(国宝)」が安置されています。
 などといってますが、もう少し観光客が少なければ「恋に疲れた女が一人」舞台として誠に相応しいところだと感じました。
 まぁ、つまらない感想はこれくらいにして、あとは小生が勝手に撮影した写真をご覧いただきながら三千院の雰囲気を味わっていただきたいと思います。

 <坂道をバス停から歩く>

 
 <同じく>


 <三千院の正面>


 <三千院の中>


 <同じく建物から外を見学>


 <三千院の庭を散策>


 <同じく>


 <通路を散策>


 <灯籠?>


 <中央の彫り物は>


 <歌のように池もありました>


 こうして振り返ってみますと、その美しさが蘇ってきますが、日本らしい美しさに「うっとり」となってしまいました。
 この童地蔵があるところから紫陽花苑、金色不動堂、観音堂などを見学したのですが、バスに帰る時間を気にしていましたので、早めに切り上げて隣の「実光院」を訪ねました。
 実光院意外に近くには宝泉院や勝林院、又、バス停から見ると反対方向になる寂光院がありますので、もう少し時間をかけて見学したいものです。
 このブログの記事も実光院を掲載しないなど慌ただしいものになってしまいましたが、「京都はいいな!」と感じた旅になりました。

 本日は、これにて終了とさせていただきたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ京都に行こう!の続き | トップ | そうだ京都に行こう!大原の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事